ビジネスパーソンインタビュー

転職エージェントで失敗しないアドバイザーの選び方。登録前に比較するのはムダ!?

相性のいいアドバイザー出会う5つの方法

転職エージェントで失敗しないアドバイザーの選び方。登録前に比較するのはムダ!?

新R25編集部

2020/08/24

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

専属のアドバイザーによる転職支援を受けられる「転職エージェント」。

企業とのマッチングから面接のセッティング、履歴書や職務経歴書の書き方までサポートしてくれるので、転職初心者にとっても心強い存在です。

とはいえ、二人三脚で転職活動をおこなう以上、転職エージェントの実力次第で成否が変わると言っても過言ではありません。

せっかくなら一番相性のいいサービスを選んで、満足のいく転職をしたいですよね。

そこで、人材業界のプロに取材を敢行。失敗しない転職エージェントの選び方を教えてもらいました

今回、協力してくださったのはこちらの2名。

松本さん

人事・戦略コンサルタントの松本です。

アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。

さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。

小林さん

人材コンサルタントの小林です。法律系人材を取り扱う外資系ヘッドハント会社を経て、人材紹介事業をおこなう会社を設立しました。

2013年から厚労省認定の講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を2500社以上に対しおこなっています

転職希望者や転職エージェント、人事とのやりとりをベースに、私の利用経験もふまえてお話します。

※詳細プロフィールは記事の下部に記載しています。

〈聞き手=佐藤宇紘〉

※2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、ほとんどのサービスで「Web面談」もしくは「電話面談」での対応をおこなっており、対面での面談は不要です。詳しくは各サービスの公式サイトをご覧ください。


また、転職市場に対する“コロナショック”の影響は
こちらの記事
で解説しています。

転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう

佐藤

転職エージェントってたくさんありますよね。どうやって選べばいいんですか?

松本さん

そもそも転職エージェントは、登録前の段階ではそれほど絞り込まないことをおすすめします。

佐藤

えっ…なぜですか?

松本さん

その理由はざっくりいうと次の2点にまとめられます。

①成果報酬を企業から受け取るビジネスモデルなので、転職希望者は無料で使える

担当アドバイザーが転職の成否を分けるので、複数のサービスに登録してから厳選するといい

特に大手の場合は抱えている求人案件が似ているので、どれもそれほど大きく変わりません。登録前にスペックをあれこれ比較して悩むのは、あまり意味がないと思いますよ。

佐藤

なるほど。とりあえずいくつか登録して、担当してくれるアドバイザーとの相性などを見るといいってことですね。

具体的には、どれぐらい登録すればいいんでしょう?

松本さん

網羅的に求人案件を抱えている“総合型”と呼ばれている転職エージェントを2〜3個ほど。

さらに転職の希望が明確なら、特定の業界・職種に特化している“特化型”の転職エージェントも1〜3個併用するのがおすすめです。

佐藤

でも多すぎると、やり取りが大変じゃないですか?

松本さん

今の話はあくまで登録までの話です。アドバイザーと会ってみて相性などを確認してから、最終的に2人ぐらいに厳選すれば大丈夫ですよ。

実際に複数の転職エージェントを利用したことがある人に、アンケートをとりました。(サンプル数:807人)

プロがおすすめする転職エージェント

強引なアドバイザーに要注意。信頼できるアドバイザーの選び方

佐藤

転職エージェントを選ぶ際にもっとも重要なのが「アドバイザーの質」って事ですよね。

なかにはユーザーの意向を無視して強引に話を進めるアドバイザーもいるようですが…信頼できるアドバイザーを見つけるにはどうしたらいいんでしょうか?

松本さん

効果的な選び方は、大きく分けて5つあります。ひとつずつ解説しますね。

アドバイザーの選び方①:主観で相性を判断する

松本さん

1つめは基本的ですが、自分の主観で相性がいいかを判断することです。

これについては複数の転職エージェントに登録・面談して、いろんなアドバイザーを相対比較するとわかりやすいです。

「この人は合わないな」と思ったなら、それ以上無理にやりとりする必要はありません。もしアドバイザーを変えたい場合、サービスの事務局などに連絡すればすぐに対応してくれますよ。

佐藤

その判断をすぐにできるか、あまり自信がありません…

松本さん

面談前に、アドバイザーに求める条件や人物像を整理しておくとスムーズに判断できるでしょう。

たとえば、ぐいぐい押し込んでくるアドバイザーがいるのは事実ですが、逆に言うとそういうアドバイザーはすぐ転職したいときには強い味方になります。

自分に対してぐいぐい来るということは、企業側へも転職希望者をぐいぐいアピールしてくれるはずですからね。

アドバイザーの選び方②:実績や経歴で判断する

松本さん

2つめは、アドバイザー個人の実績を聞いてみる方法です。

たとえば、特定の企業に多くの求職者を入社させた実績がある場合、その企業とは強い信頼関係が築かれているはずです。

小林さん

アドバイザーとしての勤務歴が1年以上あれば、ある程度の実績があると見ていいでしょう。

アドバイザー自身が転職を経験している場合は、前職での実務経験などのバックグラウンドを確認するのもひとつの手です。

たとえば外資系企業などの実務経験があるアドバイザーは、その業界・職種の内情にも詳しいです。転職先の希望が明確な場合はぜひ頼ってみるといいですね。

アドバイザーの選び方③:進め方に無理がないかで判断する

松本さん

3つめは進め方に違和感がないかどうかで判断する方法です。強引に話を進めるアドバイザーがいるのは事実なので、慎重に選びましょう。

たとえば大量の求人案件を無理やり紹介してきたり、よくわからない理由で特定の求人案件をゴリ押ししてきたりするケースは要注意。

押し込みやすい求人案件を紹介してノルマの達成に躍起になっている可能性が高いからです。

しつこく電話してきたり、メールの対応などが遅いアドバイザーもやめたほうがいいでしょう。

小林さん

意見や好みを一方的に押し付けてくるアドバイザーや、要望を汲み取ってくれない共感性の低いアドバイザーは、ダメなパターンの典型ですね。

たとえば事務職を希望していたとしても「一度は営業も経験したほうがいいですよ」と、希望とはまったく違う求人案件を紹介されることがあります。

もちろんそういった異業種・他職種への転職がいいほうに転ぶこともあるので難しいところですが、提案がしっくりこないときには断る意志が必要です。

佐藤

ちなみに、もし押し切られそうになった場合はどうしたらいいんでしょう?

小林さん

流されやすい方の場合はアドバイザーの提案を断れずに応募してしまうことはあるかもしれませんが、転職希望者が承諾しなければ選考が進むことはありません。

内定が出たあとでも、気乗りしなければ辞退しても大丈夫です。

また、転職者が短期間で辞めてしまうと、転職エージェントはその企業へ成果報酬を返金しなければなりません。

なので内定を蹴りづらいなら、短期退職をほのめかすのもありかもしれません。

アドバイザーの選び方④:アドバイスの客観性で判断する

松本さん

客観的なアドバイスをしてくれるかどうかも重要です。たとえば、業界の動向や最新事情をもとに意見をくれるアドバイザーは頼れる存在ですね。

逆に、自分の経験しか語れないアドバイザーは信頼しないほうがいいと思います。

そういう人は、ほかの求職者にも同じ話をしている可能性が高いからです。転職する理由も求める条件も人それぞれなので、同じやり方で成功するとは限りません。

アドバイザーの選び方④:すぐ転職する気がない場合の対応で判断する

小林さん

すぐ転職するつもりはないけれど、とりあえず話を聞いてみたいという方もいるでしょう。

その際、アドバイザーがどう対応してくれるかは重要なポイントです。

雑に対応された場合、その人は優秀なアドバイザーとは言えません。まともなアドバイザーほど、転職意向度の低い方もちゃんと相手にしてくれます

アドバイザーの選び方⑤:友人・知人に紹介してもらう

松本さん

信頼できる友人や知人から、転職で使ったサービスやお世話になったアドバイザーを教えてもらうのも手です。

ただ、人それぞれ転職の事情が違いますし、会ってみないと相性もわかりません。

「紹介してもらったから」とそのアドバイザーに任せるのではなく、あくまでも会って相性を確認したうえで検討するのがいいでしょう。

転職エージェントを選ぶときに一番重要なのは「アドバイザーの質」。お二人に教えていただいた選び方を参考に、信頼できるアドバイザーを探してみてください!

最後に、本当におすすめできる転職エージェント&転職サイトだけを厳選してご紹介。気になるサービスにいくつか登録してみると、理想の転職に近づけるかもしれません。

【1128人が評価】おすすめの転職エージェント

新R25では、転職サービスの実態に精通した専門家にご協力いただき、「新R25キャリア総研」として、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職エージェントについて調査しました

この記事では、新R25キャリア総研の調査結果や過去におこなった専門家への取材をふまえて、特におすすめできる転職エージェントのみをご紹介します

種別

おすすめの

サービス名

ユーザー

満足度

総合型

92%

総合型

89%

総合型

86%

総合型

83%

これ以外にも、詳細な評判やほかのおすすめサービスが知りたい方は、ぜひ下記のリンク先の記事もご覧ください。

Embedly

〈取材・文=佐藤宇紘、編集=石川みく(@newfang298)〉

精通者たちの詳細プロフィール

【松本利明(まつもと・としあき)】人事・戦略コンサルタント。大手外資系コンサルティングファームに24年勤務しプリンシパル(部長級)を経験。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上。HR総研の客員研究員も務めている。著書に5万人のリストラと6500名以上のリーダーの選抜と育成をした人の「目利き」。『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)『稼げる人稼げない人の習慣』(日経新聞出版)などベストセラー多数。BBC、TBS、日本経済新聞、東洋経済などメディア実績多数

【松本さんの関連リンク集】

松本利明 Official Web Site

松本利明 | Amazon

松本利明@人事・戦略コンサルタント(累計15万部)|Twitter

【小林毅(こばやし・たけし)】人材コンサルタント。外資系ヘッドハント会社を経て、2010年にホライズン・コンサルティング株式会社を設立。法務系人材を中心に約11年、延べ4400人の相談、サポートをおこない、日系大手企業、ベンチャー企業、外資系企業の採用支援にも従事。2013年より厚労省認定「職業紹介責任者講習」講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を延べ2000社に対しおこない、不健全と言われる人材業界全体のボトムアップに尽力している。著書に『転職大全』(朝日新聞出版)、『成功する転職「5%」の法則』(自由国民社)がある

【小林さんの関連リンク集】

ホライズン・コンサルティング

キャリアホライズンチャンネル

小林毅 | Amazon

Takeshi.Kobayashi(転職大全)|Twitter

ビジネスパーソンインタビュー

「好奇心が弱いせいでモノを知らない…」サトマイさんから“大人の好奇心開発”の現実解を教えてもらった

「好奇心が弱いせいでモノを知らない…」サトマイさんから“大人の好奇心開発”の現実解を教えてもらった

新R25編集部

キッズライン、依頼200万件突破! 創業10年で都内ベビーシッター時給1.7倍に

キッズライン、依頼200万件突破! 創業10年で都内ベビーシッター時給1.7倍に

新R25編集部

TikTok広告賞「Creative Category」全5部門のうち2部門をワンメディアが受賞! 広告会社として最多タイ

TikTok広告賞「Creative Category」全5部門のうち2部門をワンメディアが受賞! 広告会社として最多タイ

新R25編集部

「部下をコントロールするなんて傲慢」マネジメントを履き違えた社員に新R25社長が喝

「部下をコントロールするなんて傲慢」マネジメントを履き違えた社員に新R25社長が喝

新R25編集部

ハラカドにTENGAがオープンさせたのは“愛と自由のワンダーランド”TENGA LAND

ハラカドにTENGAがオープンさせたのは“愛と自由のワンダーランド”TENGA LAND

新R25編集部

「DMM.com」が20年後の事業成長を見据えた採用特設サイトオープン! 事業加速のための会社変革とは。

「DMM.com」が20年後の事業成長を見据えた採用特設サイトオープン! 事業加速のための会社変革とは。

新R25編集部