

「産後急に敏感肌に…3カ月間で数百万費やした」自らの“赤ら顔”を実験台に開発したスキンケア
赤ら顔の人の“希望”
新R25編集部
肌に優しい通販スキンケアブランド「HANA LABO(ハナラボ)」を立ち上げた佐々木綾さん。
ある日突然発生した肌の赤みと夜も眠れないほどのかゆみを何とかするべく、一念発起してスキンケアコスメの開発にこぎつけたのだそう。
敏感肌の方や、“赤ら顔”で悩んでいて素肌に自信を持てない…という方は必見です!
〈聞き手=山田三奈(新R25編集部)〉
自らの“赤ら顔”を実験台に。敏感肌に特化したスキンケアブランド

佐々木さん
「HANA LABO(ハナラボ)」は、肌の赤みや敏感肌に特化したスキンケアブランドです。

佐々木さん
ブランドオーナーであり開発者の私自身、もともと重度の赤みや痒みをともなう敏感肌に悩んでいました。
出産から1年ほど経ったころから急に肌質が変化して、“赤ら顔”に。美容医療や敏感肌用スキンケアなど、3カ月間で数百万円も費やしていろいろ試しても、改善できなかったんです。
鏡を見るのも人に会うのも嫌で、引きこもりがちになってしまいました。

山田
数百万も費やしたのに…つらい。

佐々木さん
そんな自分を「なんとかしたい」という一心で、自らの肌を実験台にスキンケアコスメの開発をスタート。
品質・安全性の国際規格「ISO22716(化粧品GMP)」を取得している国内メーカーと協力して研究を進め、「毛穴エクストラクションローション」の開発・製造。
2022年の10月に「HANA LABO」を立ち上げました。

佐々木さん
HANA LABOの製品には、肌にハリを与える「プラセンタ」や、肌組織の修復・再生を促す「EGF」など、肌の角質層と同じ構造の成分をバランスよく配合。
本来持っているバリア機能をサポートし、土台から肌を整えることにこだわりました。

佐々木さん
最近は、SNS上でスキンケアコスメのプライベートブランドを立ち上げる方も結構いるんですが…
ここまでつくった本人がめちゃくちゃ悩んで実験台になっている製品はなかなかないと自負しています。
もちろん個人差がありますが、私はこのコスメを使うようになってから素肌に自信を持てるようになりました。

山田
よかった…
心配なときは…1対1の無料相談もOK

佐々木さん
とはいっても、“敏感肌”の程度は人によって違いますよね。
「もし肌に合わなかったら?」「肌がピリピリするんじゃないか?」など、スキンケア用品を新しく変えるのには心配もあると思います。

山田
たしかに…

佐々木さん
そんな方のために、インスタグラムのDMなどで、1対1での無料相談サービスをおこなっているんです。

山田
悩みに個別で答えてくれるんですか?

佐々木さん
はい。肌の画像を送っていただいて、カウンセリングを通しておすすめのアイテムを紹介しています。
「HANA LABO」では、スキンケアアイテムのほかにサプリメントなども取り扱っています

佐々木さん
ほかにも、生活習慣やメイクのアドバイスなど、一人ひとりのお悩み改善に役立ちそうな豆知識をお伝えすることもありますね。
悩みが深い方ほど緊急性の高い相談になると思うので、インスタグラムのDMはほぼ即レス。返信の早さに驚かれます(笑)。

山田
頼もしい! どんな相談をされることが多いですか?

佐々木さん
ここ数年は、マスク着用の摩擦や蒸れから「肌が荒れて赤みが出てきた」という声をよく聞きます。

山田
わかります…

佐々木さん
とくに"赤ら顔"はニッチな肌悩みゆえに誰にも相談できず、孤独に悩んでいる人がたくさんいると思うんです。
どうしようもない辛さが痛いほどわかるからこそ、みなさまにとって「HANA LABO」が希望となる存在でありたいと考えています。
佐々木さん自身の“赤ら顔”のお悩みから生まれた「HANA LABO」。
LINEに登録すると、赤みの原因診断ができるそうなので、なかなか自分に合うスキンケア用品に出会えない敏感肌の方はこちらも要チェックです!
新着
Interview

業務効率が劇的に改善。単なる請求書作成ツールで終わらない、販売管理システム「board」
NEW
新R25編集部

“おいしい”だけでは終わらない。意外な食材で魅せる、こだわりの食ブランド4選
新R25編集部

結婚するのが怖くなる…!? カップルたちの本音が暴かれていく、婚前合宿サバイバル番組『ウェディングウォーズ』
新R25編集部

「Chakin(チャキン)」は低リスクでお金が増える保険⁉︎ 画期的な資産形成が可能な3つのポイントとは
新R25編集部

戦略的に、働くすべての人を幸せに。株式会社DroRが実現する“人と企業の共進化”
新R25編集部

「得意なこと」で社会に貢献。まごころサポートが実現する“はたらくWell-being”
新R25編集部