

「Chakin(チャキン)」は低リスクでお金が増える保険⁉︎ 画期的な資産形成が可能な3つのポイントとは
若年層の資産形成を応援! スマホひとつで24時間申込可能
新R25編集部
資産形成に興味はあっても、失敗するのはイヤ…
「リスクがあるぐらいなら、何もしない!」という防御の一手だった方に、朗報です。
資産形成に向けて、なかなか一歩を踏み出せなかった方の背中を押してくれそうなのが、2025年3月10日に発売した住友生命保険相互会社の新しい積立保険。
その名も「Chakin(チャキン)」です。
※「貯金以上」の根拠については住友生命HPをご確認ください。
スマホで手軽に申し込めるとのことなのですが…くわしく話を聞いてみました。
〈聞き手=鳥山可南子(新R25編集部)〉
「Chakin」が実現する業界初、3つのポイント

担当者
「Chakin(チャキン)」は、住友生命保険相互会社が新しく発売した投資未経験の若年層を応援する積立保険です。


担当者
住友生命の専用HPから24時間申込可能で、投資よりも低リスク、かつ貯金よりもお金が増える業界初*の商品です。
*インターネットのみで申込みが完結し、「1カ月目から毎月増える」かつ「元本(払込保険料)割れのリスクゼロ」の生命保険商品は業界初/同社調べ(2025年1月時点)

鳥山
そんなウマい話、信じられないのですが…

担当者
いやいや(笑)。
世の中にある資産形成につながる商品って、極端なものが多いと思ってまして。
金利の低い元本保証の商品か、ハイリターンも狙えるけどハイリスクな商品、というような。

鳥山
たしかに…
その間ぐらいがあるといいんですけど。

担当者
まさに、今は高いリターンのためにリスクを取るぐらいなら、「やらない」という価値観の人が結構多いんですよ。

鳥山
わかります。不安になりたくない。

担当者
そこで、「貯金以上、投資未満。」という、安心しながら"確実に増やす"を目指す人たちに向けて開発したのが、
「いつでも100%以上戻ってくる」
「1カ月目から毎月増える」
をお約束する「Chakin(チャキン)」です。

鳥山
1カ月目から増えて、100%戻って来る⁉︎
10年間加入しておかないと元本が割れる、みたいな“最低ライン”はないんですか?

担当者
ありません!
1カ月目から増えて、いつ解約しても、払込保険料と増えた分を合わせた金額をお支払いします。

鳥山
保険商品は中途解約したら元本が割れるのが当たり前、というイメージがありました。
いつ解約してもお金が増えているなんて、画期的!

新商品「Chakin」はどうやって始める? その仕組みとは

鳥山
手軽で、リスクが低いということはわかったのですが…
「Chakin(チャキン)」の仕組みを教えてください。

担当者
まず、スタート時のお手続きは専用サイトにてお客さま情報・保険料振替口座をご登録いただくだけ。。
月額保険料は5,000円から、1,000円単位で1万5,000円まで設定可能です。
初回保険料はPayPay・ペイジー・コンビニ払いのいずれかでお支払いいただきます。

鳥山
PayPayでもいいとは、本当にスマホひとつで完結するんですね。

担当者
保険料払込期間は5年。保険期間は10年で、満期まで置いていただくと返戻率は106.1%と、貯金より高くなっています。


鳥山
「Chakin(チャキン)」は保険商品ということですが、何らか保障もついてくるんですよね?

担当者
その通りです! 保障内容には災害死亡保障がついてきます。
死亡給付金は積立金額(払込保険料+増えた金額)をお支払いしますが、災害死亡時は積立金額の1.1倍相当額をお支払いします。
満期保険金のお支払いの際も、原則保険料払込口座に自動送金され、手続き不要です。

お金を増やしたい年齢、「理想」と「現実」

担当者
近年は「人生100年時代」といわれ、それぞれのライフプランにあわせた資産形成が重要となってきています。

鳥山
たしかに「資産形成しよう!」って、あちこちで耳にします。

担当者
2024年から新NISA制度も始まりましたからね。
新NISAは「貯蓄」から「投資」へと資産形成の手段をシフトさせる取り組みのひとつですが、なかなか一歩を踏み出せない人もたくさんいらっしゃるんです。
私たちの調査で、興味・関心があるにも関わらず投資を始められない方の理由として挙げられたのが、このような内容でした。
投資を始められない理由
「資金の不足」(42%)
「商品知識の不足」(36%)
「どうやって始めたらよいかわからない」(34%)
「損失が怖い」(30%)

鳥山
全部わかります…

担当者
また、投資開始の年齢の“理想”は26.2歳と、20代から意識は高いのですが、投資開始の“現実”は33.7歳ということもわかりました。

鳥山
7.5年も時間がかかっているんですね。

担当者
20代の頃って、なかなか投資に手が出ないですよね。
鳥山さんは、お給料を何か運用していましたか?

鳥山
正直、何もしてないですね…銀行に振り込まれたらそのままというか…
投資って、“余剰金”でやるものというイメージも強かったですし。

担当者
まさに、そういう方が多いんです。
お金を預けるのは銀行の普通預金だという方が過半数。やはり“お金が減るのがイヤ”という声が多く、リスク回避の傾向がうかがえます。
「Chakin(チャキン)」はこのような若年層の資産形成に関する社会的課題を解決し、資産形成の第一歩となる商品を目指しています。
申し込みはHPからチャチャっと可能

担当者
“貯金”の語感もある「Chakin(チャキン)」という商品名には、「チャチャっと」手軽にスマホで契約できて、「ちゃんと」お金が増えるという意味を込めています。
「保険って、なんだか話がややこしそうだし、申し込むのも面倒臭そう」という固定観念を覆し、スマホひとつで毎月5,000円から着実な資産形成が実現します。
お申し込みは住友生命の専用HPから。気になった方は、ぜひアクセスしてみてくださいね。
若年層や保険になじみのない方でも手軽に始められる「Chakin(チャキン)」。
同じお金を置いておくのなら、災害死亡保障もありながら貯金よりも増える、そして生命保険料控除の対象になるのは大きな魅力。ズボラさんにもぴったりな、次世代の保険商品になりそうです。
新着
Interview

「Chakin(チャキン)」は低リスクでお金が増える保険⁉︎ 画期的な資産形成が可能な3つのポイントとは
NEW
新R25編集部

戦略的に、働くすべての人を幸せに。株式会社DroRが実現する“人と企業の共進化”
新R25編集部

「得意なこと」で社会に貢献。まごころサポートが実現する“はたらくWell-being”
新R25編集部

日々の悩みから解放される肌へ。肌と真摯に向き合い、こだわりを詰め込んだ本格ケアブランド5選
新R25編集部

ホームレス経験から経営者へ! 泥臭く誠実に向き合う“はたらくWell-being”
新R25編集部

“一発アウト”にならないために。AI時代を生き抜くための、リスク予防資格試験「生成AIパスポート」
新R25編集部