企業インタビュー
日々の悩みから解放される肌へ。肌と真摯に向き合い、こだわりを詰め込んだ本格ケアブランド5選

日々の悩みから解放される肌へ。肌と真摯に向き合い、こだわりを詰め込んだ本格ケアブランド5選

毎日を軽やかに過ごす肌づくりを

新R25編集部

goooods株式会社

Sponsored by goooods株式会社

X
FacebookLINE

店舗やネットショップで販売するアイテムを、卸価格で仕入れられるプラットフォーム「goooods」。

自分の情熱を追いかける“アントレプレナー(起業家)”が増えてほしいという想いでリリースされた同サービスには現在、1,000を超える魅力的なブランドが掲載されています。

そこで企業インタビューでは、goooodsとのコラボ企画を開始! 「Everyone, entrepreneur.」と銘打って、ビジネスを通じて自分の情熱を追いかけるブランドの担当者や、商品の輸入などに携わる方々にお話を伺っていきます。

今回は、肌のことを本気で考え、肌本来の美しさを追求しているスキンケア、ボディケアの5ブランドをご紹介。それぞれの魅力に迫ります。

【UUBU】日々のストレスから解放され、余裕のある肌を

化粧品製造元での勤務経験を経て誕生した「UUBU(ウーブ)」。

素肌から輝かせ、挑戦する勇気を与える」という信念のもと、できるだけシンプルな工程でスキンケアを行えるように設計されています。

「こんなに忙しいのに、こんなに適当なのに、なんとか肌を保てているんだけど!」そんな気分になれることを目指していると話すのは、UUBU合同会社の代表社員・藤村葵さん。商品のこだわりや特徴について伺いました。

Q1.ブランドを立ち上げたきっかけは?

藤村さん

化学科を卒業後、化粧品の製造販売元での経験を積みました。その過程で、業界の良い面も悪い面も目の当たりにしてきました。

そんななか、スキンケアは、ファッションやアクセサリーと違って持ち歩いたり、自分を着飾るものでもありません。だからこそ、

“ありのまま”を輝かせてくれて、ときには戦闘力までも高めてくれる

そんなスキンケアの魅力を伝えたいと思い、独自のブランドを立ち上げる決意をしました

藤村さん

さまざまな商品や過激な広告があふれているなかで、「結局何を使っていいかわからない」という声もよく聞きます。でも、美しさの基準は人それぞれで、その人自身が決めるものだと思います。

「素の自分を好きになる力」をスキンケアに見出し、多様性が求められる現代において、一人ひとりの“らしさ”を見失わずに生きてほしいという想いを「UUBU」に込めました

Q2.商品の魅力やこだわりを教えてください

藤村さん

「UUBU」の特徴は、ダマスクローズの精油で気持ちを高め「脱ファンデを叶えるスキンケア」です。素肌に自信を届けることで、より自分を好きになり、「私らしい毎日」が送れると思っています。毎日のスキンケアを、心地よい香りに包まれたリラックス時間に変える贅沢さが魅力です。

日々の忙しさのなかで、「きれいでいたいけれど、スキンケアはなるべく時短で済ませたい」と考える女性は多いもの。

そのため、「UUBU」は多くのアイテムを頑張って使う複雑なケアではなく、スキンケアの原点に立ち返りました。なぜスキンケアが必要なのか、そもそも肌ってどうやって作られるのか、そんな基礎を押さえた2ステップになっているので、“忙しい方でも毎日続けられるケア”を実現したスキンケアなのです。

藤村さん

商品ラインナップには「ウーブローズモイストトナー」と「ウーブローズリッチセラム」があります。

「ウーブローズモイストトナー」は、さらっとしてベタつかないのに、しっかり保湿されるのが特徴です

保湿しすぎるとメイクがヨレたり化粧水だけだと乾燥する、メイクが一日中持たない、お昼には肌が乾燥して痒くなる。そんな方へ、お出かけ前の大事なスキンケアとしてお届けしたいのがこちらの化粧水。

8種類のアミノ酸(*1)、ヒト型セラミドコンプレックス(*2)、ヒアルロン酸コンプレックス(*3)など、3大保湿成分を配合し、みずみずしいツヤ肌を保ち、乾燥によるストレス肌をケアします。

*1 アラニン、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、セリン、トレオニン、プロリン、リシン(すべて整肌成分)
*2 セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP(すべて保湿成分)
*3 加水分解ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーー2-Na(すべて保湿成分)

藤村さん

「ウーブローズリッチセラム」は、液体でありながら心地よいとろけたバームのような質感の美容液

いつものスキンケアで十分保湿しているものの、季節の変わり目でゆらぐ肌が続き、どうしても翌朝の肌がごわついてしまったり…という方は多いもの。

かさつき、ごわつき、毛穴の開きは肌が疲れているサイン。そんな方へお届けしたいのがこちらの美容液です。

肌馴染みのいい植物オイル(*4)とエイジングケア(*5)を意識した天然保湿成分を配合し、しっとりもち肌へと導きます。

*4アーモンド油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ダイズ油、ブドウ種子油、パオバブ種子油、ティーツリー葉油
*5 βーカロチン、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、ムラサキ根エキス、アスタキサンチン(すべて保湿成分)

Q3.どんな方に支持されていますか?

藤村さん

おもに、30〜40代の女性にご愛用いただいています。

「UUBU」はこんな方におすすめです。

・忙しくて毎日丁寧にケアできない方

・肌ツヤがほしい方

・乾燥やくすみが気になる方

・年齢による肌の変化を感じている方

・季節の変わり目など、肌バランスが乱れやすい方

化粧品の製造販売元で製品の中身を熱知してきた経験を活かし、皆さんの肌をより美しく、毎日を輝かしいものにできれば幸いです

【usecosmetics】素肌にも動物にもやさしい製品を

厳選した植物成分で肌へアプローチするスキンケアブランド「usecosmetics(ユースコスメティックス)」。

肌への優しさにこだわるだけでなく、動物由来成分を使用せず、動物実験も一切行わないといいます。

自身も乾燥敏感肌に悩んでいた経験から製品を開発したという、株式会社useの代表取締役・佐々木成美さんに詳しい話を伺いました。

Q1.ブランドを立ち上げたきっかけは?

佐々木さん

15年にわたり、自分自身が乾燥敏感肌に悩み続けた経験がきっかけです

この悩みを解決するために、成分について学び、化粧品やアロマの資格を取得しました。そして2019年、乾燥敏感肌向けの化粧品ブランド「usecosmetics」を立ち上げました。

肌が荒れていると、心や私生活にも余裕がなくなり、肌のことばかり気にしてしまいます。肌の調子がよければ好きな服を着たり、メイクを楽しんだり、外出を楽しめるようになったりするのに…

この辛い経験から「同じように悩んでいる人を助けたい」という強い思いが生まれ、「usecosmetics」は誕生しました。

佐々木さん

花が水なしでは美しく咲き続けられないように、人の肌も健康的な状態を保つには、適切な保湿ケアが不可欠です。この考えから「usecosmetics」のロゴは、“うるおいを与えるケアの大切さ”を伝える象徴として「花」と「雫」がモチーフになっています。

肌にも動物にも優しく」をコンセプトに、動物由来成分不使用、動物実験も一切行わず、植物の力を借りて肌をサポートします。

Q2.商品の魅力やこだわりを教えてください

佐々木さん

「use」は、「uruou suhadawo eienni(潤う素肌を永遠に)」という願いを込めて、その頭文字をブランド名にしています。

また商品は、乾燥肌、敏感肌の方でも使えるよう、最大限の肌ケア成分と最小限の原料で肌への負担を減らすことにこだわっています。肌が健やかになるにはまず“落とす”ことを大切にしてほしく、メイク落としと洗顔の商品を開発しました。

まずは「SORA FOR MEN」。100%保湿美容成分から生まれた無添加洗顔料です。コンパクトな容器で持ち運びやすく、洗顔後もしっとりもちもちとした使用感が特徴です。

佐々木さん

また、メイク落としの「chardonnay milkgelée cleansing®︎」は、80%保湿成分を配合した保湿クレンジング。できるだけ肌に負担をかけず、健やかな肌に導くことを目指しています。「ヒリヒリするからクレンジングを使うのが怖い」という方の不安をケアしたいという思いを込めて開発しました。

両製品とも、無着色・植物由来界面活性剤使用、鉱物油・紫外線吸収剤不使用。国内製造にこだわっています。

さらに香りにもこだわり、日々の疲れを癒す時間に変えられるよう工夫しています。

Q3.どんな方に支持されていますか?

佐々木さん

洗顔料の「SORA FOR MEN」は、30代から60代までの幅広い年齢層の男性にご利用いただいています。とくに乾燥肌に悩まれてるお客さまに好評です。最近では、男性へのギフトとしてご購入いただくケースも増えています。

クレンジングの「chardonnay milkgelée cleansing®︎」は、おもに30代から50代の女性の方にご愛用いただいており、乾燥肌や敏感肌でお悩みの方に支持されています。お客さまからは「使い心地がいい」といううれしいお声をいただいています。

佐々木さん

「usecosmetics」はエイジングケアの観点からも製品開発に取り組んでいます。5年後、10年後、20年後もうるおいのある健康な肌をキープできるよう、肌の健康と美しさを追求し、お客さまから「使って良かった」「ありがとう」と言っていただける企業活動を続けてまいります。

1990年創業、30年続くシーボディの「美しさ」をよびおこす3ブランド

1990年に創業し、お客様の「美しくありたい」という願いに寄り添いながら商品づくりを行ってきた株式会社シーボディ

本来お客さまが持つ「美しさ」をよびおこし、喜び、笑顔のあふれる人生の実現に貢献できるよう、商品やサービスを提供し続けてきているそうです。

そんな株式会社シーボディが展開している3つのブランドをご紹介します。代表取締役社長の浅井崇公さんにそれぞれのブランドの特徴を伺いました。

【VC SERIES】もう悩まない、ビタミンケアですこやか美肌へ

Q1.ブランドを立ち上げたきっかけは?

浅井さん

創業以来30年以上、長くご愛顧いただいている「VC SERIES(ブイシーシリーズ)」は、当時、お客さまの声を受けてニキビ予防をきっかけとして立ち上がったブランドです。

気がつくと、くりかえし出てきてしまうニキビ。

そんな肌のお悩みに即して生まれた「VC SERIES」は、不規則な生活をしがちで、実際にニキビに悩みがちな看護師さんたちのお声を反映して開発されました

その後も、配合成分の見直しを行ったり、使いやすい什器に変更したりと、お客さまの声に応じて都度リニューアルを図りながら、お客さまと一緒に育ってきたブランドでもあります。

Q2.商品の魅力やこだわりを教えてください

浅井さん

「VC SERIES」は「お客さまに寄り添った仕様」がこだわりです。

「VC SERIES」には素肌に自信をなくしがちなお客さまの手助けができるよう、ニキビを予防する医薬部外品成分(*1)や、肌によいとされる3種のビタミンを配合しています。

また、キー成分として配合されている供給型ビタミンC誘導体 「VC200」(イソステアリルアスコルビン酸2Na)は、従来のビタミンCと比べて肌へのビタミンC供給力が200倍もあるもので、傷つきやすい肌にもうるおいを与えて、しっとりと保湿してくれます。

ニキビ予防ができる有効成分(*2)を配合しているのはもちろん、ニキビでダメージを受けて弱っている肌のことも考えて、肌の負担になりにくく、肌なじみのよい処方を心がけ、使うことへの抵抗感が少しでもないようにしています

おかげさまで、使った瞬間に肌との相性がいいと思っていただける方が多いです。

*1 薬用VC泡フォーマー、薬用VCエッセンス、薬用VCボディミストに配合
*2 イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム、L-アスコルビン酸2-グルゴシド

Q3.どんな方に支持されていますか?

浅井さん

ニキビに悩みがちな10代はもちろん、インナードライによる肌荒れが気にかかる40代の方まで、幅広くご支持をいただいております

最近は「年齢的ににきびが減っていたので別のものを使っていたが、子どもがニキビになり始めた。子どもにVC SERIESを使わせてあげたい」と世代を越えてご愛顧くださるなど、うれしいお声も寄せられています。

また、使用感のよさから、ニキビに悩んでいないお客さまからも「薬用VC泡フォーマーを使っているが、柑橘系の香りにとても癒される。つっぱらないし、手軽に泡パックができて便利。使い心地がとてもいい」といったお声を多くいただいております。

【IDEACT】もう隠さない! キメ輝くツヤ肌! 年齢を感じさせない自信のハリ肌へ

Q1.ブランドを立ち上げたきっかけは?

浅井さん

IDEACT(イデアアクト)」は、日々のスキンケアを通して素肌に自信をもってお過ごしいただけるよう、ブライトニングケアやエイジングケア*に着目して立ち上げたブランドです。

IDEACTには、次の二つのラインをご用意しております。

・ブライトニングケア*「IDEACT(イデアアクト)」

・エイジングケア*「IDEACT R(イデアアクト アール)」

いずれのラインもお客さまからの肌のお悩みをきっかけに、「お客さまの“美しくありたい”と想う(IDEA)肌へ、動く(ACT)スキンケア」「なにげない日々のケアが、今日、明日、1年先の肌を育む、賢い“先回り美容”」をコンセプトとして立ち上げました。

*ブライトニングケア:肌にうるおいやツヤを与えるケア
*エイジングケア:年齢相応のケア

Q2.商品の魅力やこだわりを教えてください

浅井さん

IDEACTの二つのラインは「無添加であること、肌なじみのよい商品であること、肌のお悩みにアプローチできる成分を厳選して配合すること」はもちろんのこと、いま感じていらっしゃる肌のお悩みだけでなく、将来的に生じるかもしれない「未来のお悩み」も考慮し、そもそもお悩みがうまれてこないような肌づくりのサポートを目指しています。

ブライトニングケア仕様の「IDEACT」では、VC SERIESと同じキー成分の供給型ビタミンC誘導体「VC200」を配合しているほか、肌環境を整えうるおいを与えるプラチナナノコロイドや、6つのセラミドを配合しているのも特徴です。

エイジングケア仕様の「IDEACT R」では、年齢肌に着目し、「プロジェリン」や「シンエイク」といった6つの機能性ペプチドやアミノ酸を配合し、肌にハリを与え、乾燥による小じわを目立たなくする*など、美肌をアシストする成分を配合しています。

*アプト社 APt白金ナノコロイド の情報に基づく
*第三者機関での抗シワ試験済み

浅井さん

また、水にもこだわって開発されており、アクアワード受賞、宮崎県霧島連山のミネラルウォーター「銀河水」を配合しているので、ベタベタつけなくても「すーっと」と肌へなじんでいくと、多くのお客さまからお褒めの言葉をいただいております。

Q3.どんな方に支持されていますか?

浅井さん

肌質の変化を感じ始めた20代前半からしっかりとエイジングケアを行いたいシニア層の方まで、幅広い世代の方からご愛用いただいております

個人エステサロンの方や整顔施術をしている整骨院などでもお取り扱いいただいており、「化粧ノリが良くなった」「みずみずしいテクスチャーで、べたつくことなく使えていい」といったお声を美容のプロの方からもいただいております。

【IL-CORPO】心と身体を解きほぐすボディケアプログラム

Q1.ブランドを立ち上げたきっかけは?

浅井さん

IL-CORPO(イルコルポ)」とは、イタリア語で「身体」を意味する言葉です。

イタリアの「ボディから自分を見つめ直して、身体全体を整えていく」という考え方に着想を得ました。これを日本特有のお風呂文化と融合し、自宅でできる「ボディケアプログラム」としてご提供したいと立ち上げたブランドです。

バスタイムを単なる入浴時間として過ごすのではなく、自分自身を見つめ直していただく時間とし、上質なバスライフにしていただきたいと考えています。

お風呂でゆっくりと浴槽に浸かり、心と身体を解きほぐしながらボディケアを行い、美と健康をつくっていただく。

なかなか忙しくてエステに行けないといった方にも、簡単に本格的なボディケアができるプログラムとして商品をご提供しております

Q2.商品の魅力やこだわりを教えてください

浅井さん

「IL-CORPO」の一番のポイントは、「IL-CORPO Spa Program」としてご提供している点にあります。

「IL-CORPO Spa Program」はタラソテラピー、高温反復浴、リンパマッサージ、アロマテラピーといった考え方にヒントを得て考えられた独自のボディケアプログラムです。入浴、洗浄、マッサージ、トリートメントの4Stepで構成されており、一連のバスタイムを通して心と身体にアプローチしていきます

ミネラルが豊富な宮古島産雪塩や日本由来の高品質な海藻エキスといった“海の恵み”を生かした独自のスパプログラムで、「IL-CORPO」のラインナップ全体に海の恵みの成分を配合しており、より豊かなバスライフに貢献いたします。

また、お風呂時間を心地よく過ごしていただけるよう、「イルコルポオリジナルアロマ」としてフランスで調香されたユーカリベースの清涼感あるタラソな香りも特徴の一つです。こちらも「IL-CORPO」のラインナップすべてに配合されており、「リラックスできるこの香りがたまらなく好き」とお褒めの言葉をいただいています。

浅井さん

とくに「ミネラルバスパウダー」「ミネラルバスストーン」は、併用してご使用いただきたい入浴料です。身体の中と外、両方からアプローチできるため、多くの方からご好評をいただいています。

「ミネラルバスパウダー」は、海の恵みのミネラル成分がベールとなり、うるおいあふれたしっとり滑らか肌へと導きます。

また、「ミネラルバスストーン」は、岩手県遠野市の銘石と呼ばれる「角閃石」を使用しています。この石は、温まると遠赤外線を放出する特性があり、お湯に入れることでまろやかな湯質を楽しめると言われています。

この二つの入浴料を併用していただくことで、家のなかで手軽にサウナ気分、岩盤浴気分を味わっていただけます。「とても気に入った」「もう手放せない」といったお声とともに、多くの方からご愛用いただいている商品です。

しっかりとお湯に浸かって温まっていただき、ボディケアを行っていく。そのファーストステップになるので、まずはこの二つの入浴料をおすすめしています。

Q3.どんな方に支持されていますか?

浅井さん

美容に関心が高い20代〜シニア層の方まで、幅広くご愛用いただいています。また、入浴料はご家族でご利用いただくケースも多く、老若男女問わずご愛用くださっています

著名な美容家やモデル、アスリートなど、普段からボディケアを徹底して行っているプロの方からも「出張先や遠征先にも持っていく」と仰っていただけるほどご好評の商品です。

「素肌から輝く自信」はお風呂場からも。毎日を軽やかに過ごす身体づくりや肌づくりの一助に、ぜひシーボディの商品をお試しください。

ブランドがはばたく卸売プラットフォーム「goooods」

「goooods」には、今回ご紹介したブランドのように、ここでしか仕入れられないブランドの高品質なアイテムが多数揃っています。

商品ページでは、つくり手が商品にこめたブランドストーリーが読めるのも特徴。バイヤーのみなさんは、商品の質だけでなく、つくり手の想いも加味したうえで気に入った商品を選べます。

さらに…「goooods」では、新規ブランドの出品も鋭意募集中

ご自身の情熱をもっと多くの方に広めたいと意気込むブランドオーナーのみなさんはぜひ、「goooods」で“アントレプレナー”を目指してみてはいかがでしょう?

X
FacebookLINE

企業インタビュー

新R25編集部が制作したスポンサード記事の一覧です。記事制作の依頼は新R25 Businessから

ランキング*

*1ヶ月以内に公開された記事が対象のランキングです

新着

Interview

「得意なこと」で社会に貢献。まごころサポートが実現する“はたらくWell-being”

新R25編集部

日々の悩みから解放される肌へ。肌と真摯に向き合い、こだわりを詰め込んだ本格ケアブランド5選

新R25編集部

ホームレス経験から経営者へ! 泥臭く誠実に向き合う“はたらくWell-being”

新R25編集部

“一発アウト”にならないために。AI時代を生き抜くための、リスク予防資格試験「生成AIパスポート」

新R25編集部

「このままじゃ店舗経営ヤバいかも…」→10倍成長。「ゑびや」のDX戦略から学ぶ、飲食店革命

新R25編集部

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目

新R25編集部