
ユーザー満足度が一番高いサービスはどれ?
大手7社の転職サイトを徹底比較。1163人の利用者とプロがおすすめするサービスは?
でも、数があまりに多く、その評判もまちまち。調べれば調べるほど、どのサービスに登録すべきか迷ってしまいますよね。
そこで新R25では、転職サイトの実態に精通した方々にご協力を依頼。「新R25キャリア総研」として、実際に利用したことのある約1000人を対象に、転職サイトの評判について調査しました。
なかでも最初に押さえておきたいのが、幅広い求人案件を扱う「大手転職サイト」。
この記事では、大手転職サイトをユーザーの満足度が高い順にランキング化。利用者の口コミをふまえて、業界のプロに各サービスの特徴を分析していただきました。
今回の調査に協力してくださったのはこちらの2名。
松本さん
黒田さん
関西版編集長、「リクナビNEXT」編集長、「リクルートエージェント」ネットマーケティング企画部長などを歴任しました。
現在はルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営しています。
〈聞き手=佐藤宇紘〉
また、転職市場に対する“コロナショック”の影響はこちらの記事で解説しています。
目次
転職したいなら、まずは大手の転職サイト&転職エージェントに登録しよう
2【合計2000人が評価】大手のおすすめ転職サイト&転職エージェントランキング
【第1位】マイナビ転職:若手向けの求人案件が豊富。サポートも充実
【第2位】リクナビNEXT:業界No.1の求人数。便利なスカウト機能も
【第2位】マイナビエージェント:親身になって話を聞いてくれる担当者が多い
【第4位】type:IT/Web業界に強く、首都圏に特化
【第5位】リクルートエージェント:大手ならではの圧倒的な求人数と、ぐいぐい推し進める力が魅力
【第6位】パソナキャリア:親身なアドバイザーが多く、ぐいぐい来ない社風
【第7位】doda:求人数が多く、視野を広げたい人におすすめ
3大手サービスと併用したい、特化型のおすすめ転職サイト
4その他の職種/業種への転職におすすめの転職サイト
5転職サイトの利用フロー&活用テクニック
6転職サイトのよくあるQ&A
Q:転職市場に対する“コロナ”の影響は?
Q:転職サイトと転職エージェントって何が違うの?
Q:転職サイトと転職エージェント、どちらが有利?
Q:転職サイトは登録するだけでもOK?
Q:転職サイトに登録すると今の会社にバレる?
Q:スカウト機能は“使える”の?
Q:転職サイトの更新日って大事なの?
Q:転職活動の途中で退会してもいいの?
Q:転職エージェントとは何なのか知りたい
Q:転職エージェントのうまい活用法が知りたい
Q:企業口コミサイトはどう使うべき?
精通者たちの詳細プロフィール
7新R25キャリア総研の調査概要
転職したいなら、まずは大手の転職サイト&転職エージェントに登録しよう
佐藤
松本さん
いわゆる“大手”の転職サイトとはほとんどの場合、前者の総合型にあたるサービス。業種・職種問わず幅広い求人案件を扱っているため、選択肢の幅が広がります。
転職を考えているなら、大手の転職サイトには必ず1〜2社登録したほうがいいでしょう。
そして、ほとんどの方は転職サイトだけでなく転職エージェントも併用することをおすすめします。
佐藤
松本さん
一方で転職エージェントは、無料でアドバイザーがキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。
相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
転職活動は慣れていないと自分一人で進めるのは難しいので、転職エージェントも合わせて使うといいでしょう。
佐藤
転職エージェントにも“大手”があるんですか?
松本さん
大手の転職エージェントは支援実績が豊富で、さまざまな悩みを抱える求職者の転職活動を成功に導いています。
どんな状況の転職活動でも頼りになるので、こちらも1〜2社登録してみるのがおすすめです。
佐藤
松本さん
転職先の検討段階ではできるだけ視野を広げたほうがいいので、抱えている求人案件が違う複数のサービスに登録すると、理想の転職が近づくはずです。
佐藤
松本さん
まずは複数のものに登録して、担当者との相性などを基準に厳選しましょう。
【合計2000人が評価】大手のおすすめ転職サイト&転職エージェントランキング
それらを満足度が高い順にランキング化して発表します。あなたの目的に合わせて、最適なサービスを選んでみてください!
松本さん
ですので、ランキングの順位にはあまりとらわれすぎず、気になるサービスにいくつか登録してから相対的に比較するのがおすすめです。
順位 | 種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
1位 | 総合型 サイト | マイナビ転職 | 93% | 評判を 見る |
2位 | 総合型 サイト | リクナビNEXT | 92% | 評判を 見る |
2位 | 総合型 エージェント | マイナビ エージェント | 92% | 評判を 見る |
4位 | 総合型 サイト | type | 91% | 評判を 見る |
5位 | 総合型 エージェント | リクルート エージェント | 89% | 評判を 見る |
6位 | 総合型 エージェント | パソナキャリア | 86% | 評判を 見る |
7位 | 総合型 サイト・ エージェント 一体型 | doda | 83% | 評判を 見る |
【第1位】マイナビ転職:若手向けの求人案件が豊富。サポートも充実
求人の数と質 | サイトの 使いやすさ | サービスの 充実度 |
★★★★★ 4.7 | ★★★★★ 4.7 | ★★★★★ 4.5 |
北海道/36歳/女性/年収~299万円:
求人の数が多くて、じっくりと探すことができました。自分の条件と照らし合わせながら検索することができましたし、安定した求人が多くあるので、安心しながら転職情報を検索できると思います
大阪府/35歳/男性/年収300~399万円:
求人数が多いので選択肢の幅が広いし、自分が探している職種の求人数が多いように感じられ、見ているだけでどこかでは働くことができそうだという安心感が得られます。検索機能で絞り込みやすいので、効率的に検索できます。無駄な機能がなく感覚的に使用できるところも気に入っています。
奈良県/26歳/女性/年収300~399万円:
まず、自己分析診断のクオリティが高いなと思いました。自分の性格をより深く知ることができました。また、それとは別に社会人診断という簡単にできる診断もあって、転職の第一歩として始めるには良かったと思います。求人については、イチオシという機能が面白かったです。自分の興味があるかないかを振り分けていけますし、気になるものはまた後で見返すこともできるので便利だと思います。スカウト機能もほぼ毎日来るので、自分では検索しないような企業も知れていいと思います。
松本さん
転職サイトですが、アドバイザーのサポートが受けられる「転職MYコーチ」というサービスがあります。
転職エージェントと同様に、履歴書の添削、希望に合う求人案件の紹介、面接のアドバイスといったサポートを受けられます。
「簡単!速攻!職歴メーカー」「適性診断」や動画セミナーなど、初めての転職に役立つコンテンツも充実しています。
黒田さん
【無料】3分で登録完了
詳細を公式サイトで見る「マイナビ転職」の評判を“転職のプロ” が分析。“地方に強い”ってホント?|新R25転職
【第2位】リクナビNEXT:業界No.1の求人数。便利なスカウト機能も
求人の数と質 | サイトの 使いやすさ | サービスの 充実度 |
★★★★★ 4.6 | ★★★★★ 4.7 | ★★★★★ 4.5 |
神奈川県/31歳/女性/年収~299万円:
求人の数も多く、検索の仕方も職種ごとにあって絞りやすかった。 スカウト機能もあり、自分に合わないのではないかと思ってた企業から来ると気になって調べてみたり、自分の視野が広がってよかった。
栃木県/28歳/男性/年収600~699万円:
実際に自分自身の目的にあった業種や業界の情報が沢山記述されているので、大いに参考になった。また、自分の興味のある業種をすぐに検索できる点、そして大手なので少しわかりにくい点があったときにメールを使用して質問したところすぐに返信がきたので良かった。あとは、求人数も結構多いので他の業種、会社とも比較することができるので、その点とても参考になった。
京都府/29歳/男性/年収300~399万円:
求人の数は文句なく多く、さすがは大手だと思いました。検索条件を設定しやすいかどうか、自分の好みに合った検索条件があるかどうかを普段重視していますが、その辺りはマイナビと同じくらい豊富な種類がありました。スカウトについてもほどよくメール受信でき、さまざまなアプローチができるサイトだと思います。
黒田さん
企業からのスカウトを受けられる“オファーを待つ”という機能が便利です。自分で応募するだけでなく、こういったスカウト機能を活用することで選択肢の幅が広がります。
松本さん
転職についての基本的なノウハウもわかりやすくまとまっているので、転職初心者は活用しましょう。
あとは「レジュメnavi」という、職務経歴書が簡単に作成できる機能も優秀です。スマホアプリも使いやすく、求人案件の検索や選考の進捗確認などがスキマ時間に手軽にできます。
【無料】3分で登録完了
詳細を公式サイトで見るグッドポイント診断
選考前に使うと、内定獲得が近づくかも!?
「リクナビNEXT」の評判を“転職のプロ”が判定。求人数と使い勝手は群を抜いてる!?|新R25転職
【第2位】マイナビエージェント:親身になって話を聞いてくれる担当者が多い
求人の満足度 | アドバイザーの 対応力 | サポートの 充実度 |
★★★★★ 4.7 | ★★★★★ 4.5 | ★★★★★ 4.7 |
東京都/28歳/男性/年収700~799万円:
担当の方が非常に丁寧で、こちらの希望条件のすり合わせがとても巧みでした。 年収アップが目的の転職活動だったので、それに合う相談でとても満足しております。
東京都/39歳/男性/年収300~399万円:
最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけると評判で、まさにその通りでした。他者の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。 転職が終わった後のサポートもとてもよく、気持ちよくキャリアアップすることができました。
長崎県/37歳/女性/年収500〜599万円:
出産を機に退職し、専業主婦をしている時間が長かったため再就職がとても不安でしたが 、自分が望む形の雇用形態の会社などを丁寧に選別して下さいました。 自分にとってはあまり価値のないと思っていた資格なども多くの会社が必要としている現状を教えていただいたおかげで自信がつき、新たな就職先を見つけることができました。
松本さん
リクルートエージェントやdodaと比較すると求人数では見劣りしますが、紹介される求人案件がムダに多くない分、「しっかり吟味できる」とメリットに感じる方もいるはずです。
【無料】3分で登録完了
公式サイトで詳細を見る「マイナビエージェント」の評判を“転職のプロ”が分析。リクルートエージェントとの違いは?|新R25転職
【第4位】type:IT/Web業界に強く、首都圏に特化
求人の満足度 | アドバイザーの 対応力 | サポートの 充実度 |
★★★★★ 4.7 | ★★★★★ 4.7 | ★★★★★ 4.7 |
東京都/38歳/男性/年収600〜699万円:
黄色中心のサイトで、見やすい。 文字も大きめで分かりやすい作りになっており、数はあまり多くないが質の高い求人が多く、登録して損はないと思います。
千葉県/39歳/男性/年収〜299万円:
特にやりたいことがなく、自分の特性やスキルをどう活かして良いのかわからないため、AIによるオススメがあったのは参考になりました。求人数もそこそこあり、あまりしつこくない感じが使いやすかったと思います。
黒田さん
運営元のキャリアデザインセンターは、サイト設立前から「エンジニアtype」という情報誌を発行していたこともあり、昔からエンジニア職に強い人材会社として知られています。
求人案件は首都圏に集中しているので、東京近郊で転職を考えている方におすすめです。
松本さん
「キャリボ」というAIを搭載した求人検索機能があり、精度の高いマッチングが期待できます。
IT/Web業界で働く方のための転職相談会や「エンジニア転職フェア」などのイベントも定期的に開催されています。typeに登録するなら、これらのイベントにぜひ参加してみましょう。
【無料】3分で登録完了
詳細を公式サイトで見る「typeの評判」の真偽を“転職のプロ” が判定。エンジニアの転職に強いってホント?|新R25転職
【第5位】リクルートエージェント:大手ならではの圧倒的な求人数と、ぐいぐい推し進める力が魅力
求人の満足度 | アドバイザーの 対応力 | サポートの 充実度 |
★★★★☆ 4.4 | ★★★★★ 4.5 | ★★★★☆ 4.4 |
長野県/38歳/男性/600~699万円:
経験に合った求人の提案や自分では気付けなかった求人の紹介など親身に丁寧に対応してくれるところに好感がもてました。不安に思ったことや分からないことなどにも丁寧にアドバイスをいただけました。
愛知県/35歳/女性/年収400~499万円:
担当の方が、私の行きたい業界の専門だったので話が早かったのがよかったです。 求人も求めるものを即日出してくださったし、 メールでの返信も早く、助かりました。 リクルートエージェントの面談ルームも個室で話したいことが話せました。
東京都/39歳/男性/年収1000万円以上:
面接の前に必ず電話ベースでの対策面談を1時間ほど実施してくれました。面接対象企業がどんなことを質問してくるのかのノウハウがあり適切な情報提供をしてくれました。そのことによってかなり自信を持って面談に臨むことができました。
松本さん
求人案件を多く紹介してくれるので、転職市場の動向を知る意味でも登録して損はないでしょう。
リクルートの社風もあいまって、希望の転職までぐいぐい推し進めてくれるアドバイザーが多いです。
年収交渉など自分ではやりづらい部分もガッツリ任せられるので、そういうタイプを求める転職希望者には特におすすめです。
【無料】3分で登録完了
詳細を公式サイトで見る「リクルートエージェント」の評判を“転職のプロ”が分析。キャリアに悩む若手にオススメな理由は?|新R25転職
【第6位】パソナキャリア:親身なアドバイザーが多く、ぐいぐい来ない社風
北海道/29歳/男性/年収~299万円:
担当してくださった方の働きかけのお陰で、本来であれば書類選考も通らないような求人にも個人面接まで進めるように自分をアピールしてくれました。 あとは面接の際にどのような受け答えをすれば印象がいいかなど面談の際に細かく説明してくれました。
東京都/34歳/女性/年収~299万円:
初めての本格的な転職で、何をすればよいのかわかりませんでしたが、希望を事細かに聞き、どのような会社に応募すればいいかを教えてくれました。また、育児との両立があり、まったく求人がないのではないかと自信がなかったのですが、色々な働き方を提案してくれて可能性を見出してくれました。
東京都/36歳/女性/年収300~399万円:
自分では気にしていなかった業界や会社の求人を紹介してくれます。おかげで世界が広がったように感じました。また面接後「うまくいかなかった」と話をしたら的確なアドバイスと励ましをくれたのもよかったです。
松本さん
この社風も相まって特に女性におすすめの転職エージェントです。2016年3月には女性の支援に特化したチームができています。
女性の転職に携わってきたアドバイザーが産休・育休から復帰した女性の数などリアルな情報を企業からヒアリングして教えてくれます。
また、運営会社が人材派遣領域の大手としての歴史が長く企業との強力なネットワークがあるため、求人案件の内情に精通していることが多いです。
人事側からも、「信頼しているので採用を検討する際は最初にパソナさんへ連絡する」という意見をよく聞きますね。
【無料】3分で登録完了
詳細を公式サイトで見る“転職のプロ”が語る「パソナキャリア」の評判。アドバイザーは親切? 女性の転職に強い?|新R25転職
【第7位】doda:求人数が多く、視野を広げたい人におすすめ
求人の満足度 | アドバイザーの 対応力 | サポートの 充実度 |
★★★★☆ 4.2 | ★★★★☆ 4.2 | ★★★★☆ 4.2 |
東京都/31歳/女性/年収500~599万円:
登録してすぐにキャリアカウンセリングの案内があり、非常に丁寧なカウンセリングを設定していただきました。はじめてのキャリアカウンセリングでも、その場で多くの求人を出していただきました。非公開求人数が多く、求人の質も良かった。大手企業の求人も多くあったことも魅力的でした。
東京都/35歳/男性/年収~299万円:
求人情報において実際の職場の雰囲気がわかる内容だったので、 求人に応募する前に、自分にとってマッチしているか理解できた。 求人情報が割とIT系に強い印象だったので、理系に自信がある人はいい会社と出会うことができると思います。 スカウトサービスは、こちらが職歴を詳しく書けば様々な会社を紹介してくれるのでよかったと思います。
神奈川県/30歳/女性/年収300~399万円:
求人数が多く、他社より先に掲載されているものも多くあり、すぐに応募することができたました。アプリも使いやすく、外出先でもメールや選考状況、新規求人がチェックしやすかったです。 スカウト機能も充実しており、多くの求人をチェックできました。
京都府/39歳/男性/年収700~799万円:
たくさんの未公開案件があり、可能性が開けました。また、熱意のあるアドバイザーに出会え、いい会社を紹介してもらうことができて大変満足しました。
松本さん
転職サイトと転職エージェントが一体化したサービス。業界最大手の転職エージェント「リクルートエージェント」に次ぐ求人数を誇っています。
大企業から中小企業まで、20代後半~30代向けの求人の数・質・幅が充実しているのが特徴。
「転職人気企業ランキング」や「人気企業300社の合格診断」など、初めての転職に役立つ情報がまとまっています。
黒田さん
アドバイザーへの転職相談を前提に考えている人にとっては使いやすいと思います。
【無料】3分で登録完了
詳細を公式サイトで見る「doda(デューダ)」の評判ってホント? プロが語る人気の理由と内定率の上がる活用法|新R25転職
大手サービスと併用したい、特化型のおすすめ転職サイト
松本さんによると、総合型の大手サービスに加え、希望する転職先に合わせてそこに特化したものも2〜3個、合計で3〜6個ぐらいは登録するといいそう。
順位 | 種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
1位 | 20代・既卒・ 第二新卒向けサイト | キャリトレ | 97% | サイトを 見る |
1位 | 30〜40代・ハイクラス 向けサイト | ビズリーチ | 89% | サイトを 見る |
1位 | 女性向け サイト | リブズ キャリア | 92% | サイトを 見る |
1位 | IT/Web業界・ エンジニア向けサイト | type | 91% | サイトを 見る |
1位 | 外資系向け サイト | ランスタッド | 93% | サイトを 見る |
その他の職種/業種への転職におすすめの転職サイト
転職サイトの利用フロー&活用テクニック
転職サイトのよくあるQ&A
Q:転職市場に対する“コロナ”の影響は?
Q:転職サイトと転職エージェントって何が違うの?
Q:転職サイトと転職エージェント、どちらが有利?
Q:転職サイトは登録するだけでもOK?
Q:転職サイトに登録すると今の会社にバレる?
Q:スカウト機能は“使える”の?
Q:転職サイトの更新日って大事なの?
Q:転職活動の途中で退会してもいいの?
黒田さん
ちなみに、一度退会したサービスの再登録もできますが、過去の会員情報は消えてしまうのでご注意を。
Q:転職エージェントとは何なのか知りたい
Q:転職エージェントのうまい活用法が知りたい
転職エージェントの比較はムダ。田端信太郎と転職支援のカリスマがおすすめ活用法を伝授|新R25転職
Q:企業口コミサイトはどう使うべき?
順位 | 種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
1位 | 総合型 サイト | マイナビ転職 | 93% | サイトを 見る |
2位 | 総合型 サイト | リクナビNEXT | 92% | サイトを 見る |
2位 | 総合型 エージェント | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
4位 | 総合型 サイト | type | 91% | サイトを 見る |
5位 | 総合型 エージェント | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
6位 | 総合型 エージェント | パソナキャリア | 86% | 相談する |
7位 | 総合型 サイト・ エージェント 一体型 | doda | 83% | サイトを 見る |
精通者たちの詳細プロフィール
新R25キャリア総研の調査概要
求人の数と質
(求人数は多いか?他サイトにはない求人を扱っているか? )
サイトの使いやすさ
(求人検索がしやすいか? サイト上の求人情報が充実しているか? )
サービスの充実度
(診断コンテンツやノウハウ集など、周辺サービスが充実しているか?)
【転職エージェントの評価基準】
求人の満足度
(希望に沿った、適切な数の求人案件を提案してもらえたか?)
アドバイザーの対応力
(進め方はスムーズか?有益なアドバイスがもらえるか?対応が丁寧か?)
サポートの充実度
(履歴書の添削や面接アドバイスなどのサポートが充実しているか? )
【調査概要】
・転職エージェント 調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・転職エージェント サンプル数
1128人(554+574)
・転職サイト 調査期間
2020/05/08〜2020/05/11
・転職サイトサンプル数
1163人
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェント/転職サイトを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。