
いい評判も悪い評判も、専門家がまとめてジャッジ!
マイナビエージェントの評判を“転職のプロ”が分析。1128人の利用者による評価も掲載
利用者が多いゆえに、さまざまな評判が入り乱れていますが…いったい何を信じればいいの?
真相が気になる方に向けて、新R25は転職エージェントの実態に精通した方々にご協力いただき、「新R25キャリア総研」として、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職エージェントの評判について調査を実施しました。
松本さん
小林さん
2013年から厚労省認定の講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を2500社以上に対しおこなっています。
転職希望者や転職エージェント、人事とのやりとりをベースに、私の利用経験もふまえてお話します。
目次
マイナビエージェントってどんなサービス?プロが分析する特徴とは
マイナビエージェントの特徴①:分業型なので求人案件やサポートが充実
マイナビエージェントの特徴②:「若手向け」として差別化を図っている
2マイナビエージェントの評判①「サイトが見づらい」ってホント?
3マイナビエージェントの評判②「レスポンスが遅い」ってホント?
4マイナビエージェントの評判③「アドバイザーの対応が丁寧」ってホント?
5マイナビエージェントは転職初心者におすすめ
6転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
1128人への調査でわかったおすすめの転職エージェント
7おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
8転職エージェントの基礎知識
9転職エージェントを使った転職活動の流れ
10転職エージェントのよくあるQ&A
精通者たちの詳細プロフィール
11新R25キャリア総研の調査概要
マイナビエージェントってどんなサービス?プロが分析する特徴とは
公開求人数:約2万件
※2020年10月時点の公式サイトより
対応エリア:全国
特徴:新卒向けの就職サイトでもおなじみの「株式会社マイナビ」が運営。“20代に信頼されている転職エージェントNo.1”と謳っているだけあり、若手の転職サポートに注力しているようです。拠点は全国に10カ所(2020年10月現在)あり、対面での面談が難しい場合は電話面談も可能。
マイナビエージェントの特徴①:分業型なので求人案件やサポートが充実
小林さん
リクルートエージェントの評判を“転職のプロ”が分析。1128人の利用者による評価も掲載|新R25転職
松本
松本
小林さん
法人営業はひたすら企業に向き合っているので求人案件の数が豊富にあり、個人営業は求職者だけを見るのでサポートが充実してます。
松本
小林さん
この繰り返しを効率よくおこない、求職者の内定獲得率を上げています。
ただ、裏を返せば確率論に偏った“数打ちゃ当たる戦法”に走りがちとも言えるかもしれません。
松本
小林さん
あと、ハイクラス向けの求人案件も少なめですね。そういった案件は、「ビズリーチ」や「JACリクルートメント」などのほうが充実しています。
マイナビエージェントの特徴②:「若手向け」として差別化を図っている
小林さん
他サービスと比べると多いほうですが、リクルートエージェントの約30万件と比べると、ちょっと見劣りしてしまいます。
松本
松本
小林さん
松本
小林さん
公式サイトの業種内訳を見ても、若手に人気のIT・通信系の割合が約3割で一番大きいですね。
松本
小林さん
実際はリクルートエージェントにもIT業界の求人案件はたくさんありますし、数で見たらリクルートエージェントのほうが多い可能性すらあります。
松本
小林さん
「若手向け」アピールのおかげか、優秀な若手を求めるIT企業がマイナビエージェントを使って積極的に求人しています。
アドバイザーも若手求職者の対応に慣れているはずですので、IT系に興味がある方は使ってみて損はないと思いますよ。
いい評判から悪い評判まで、さまざまなウワサがはびこっているようですが…その真相はいかに?
マイナビエージェントの評判①「サイトが見づらい」ってホント?
松本
履歴書などの記入がやや不便なので、もう少しUIを整えるべき。
ミニマリストご飯粒(@GOHANTUBU26)・27歳・男性・工場作業員
-----
マイページが若干使いづらいのと、エントリー企業などが決まってくるとほとんどエージェントとのやり取りに移行していくので、マイページの必要性を感じなかった。
まさ・28歳・男性・製造業
小林さん
専任領域・属性・地域などを細かく分類した「専門サイト」も21種類あります。
松本
小林さん
このややこしい構造もユーザーを混乱させる原因かもしれませんね。
マイナビエージェントの評判②「レスポンスが遅い」ってホント?
松本
小林さん
むしろ「連絡がしつこい」という評判のほうがよく聞く気がします(笑)。
松本
小林さん
会員登録をした際に自動返信されるメールにも「ご経験やご希望によっては、サービスを提供できない場合もございます」といった断り書きがあります。
松本
小林さん
こういったトラブルはどのサービスでも起こり得ます。気長に待ちましょう。
マイナビエージェントの評判③「アドバイザーの対応が丁寧」ってホント?
松本
担当者が懇切丁寧で、サービスが行き届いている。無理に急がせようともしないで、こちらのペースに合わせてくれる。
Tim・41歳・男性・学習塾講師
---
キャリアチェンジということで未経験からのスタートで求人を探していただけました。
ヒアリングは当初60〜90分の予定でしたが、今のキャリアプランやエージェントの視点からのアドバイスなど真摯に色々と相談させていただき、面談は150分ほどになりました。
提案していただいた数種類の求人も一つひとつ丁寧に説明していただき、とても信頼できるエージェントでした。
そのほか数社のエージェントを利用し、マイナビエージェントの面談は一番最後でしたが、ほかのエージェントよりも対応のよさは群を抜いていた印象です。
まさ・28歳・男性・製造業
小林さん
松本
小林さん
松本
小林さん
また、価値観の違いなどで自分の人生を預けることが難しい人もいるでしょう。これは結構大切な要素ですよ。
転職エージェントへの登録は無料ですし、最初はいろんなサービスに登録してみて、「この人なら信頼できる!」と思えるアドバイザーを探してみるといいでしょう。
転職エージェントの担当者は“ハズれ”でも使える。転職の専門家が語る“情報収集戦略”|新R25転職
マイナビエージェントは転職初心者におすすめ
松本
小林さん
大手ゆえに過去のデータや転職ノウハウも充実しているので、手厚いサポートを受けたい転職初心者におすすめです。
松本
小林さん
松本
小林さん
彼らはあくまで商売で転職をサポートしているだけですし、もらったアドバイスをどう活かすかは自分次第です。
「アドバイザーになんとかしてもらおう」と甘えすぎず、自分の意思で進む道を決断する意識を失わないようにしましょう!
転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
松本さん
松本
松本さん
①成果報酬を企業から受け取るビジネスモデルなので、転職希望者は無料で使える
②担当アドバイザーが転職の成否を分けるので、複数のサービスに登録してから厳選するといい
松本
どれぐらい登録すればいいんでしょう?
松本さん
さらに転職の希望が明確なら、特定の業界・職種に特化している“特化型”の転職エージェントも1〜3こ併用するのがおすすめです。
松本
松本さん
1128人への調査でわかったおすすめの転職エージェント
マイナビエージェントと併用して、より効率よく転職活動を進めましょう!
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
厳選はNG!?1128人が選ぶおすすめ転職エージェント&プロが語る選び方|新R25転職
おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
転職エージェントを使った転職活動の流れ
転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!
転職エージェントの流れと効果的な活用法。内定までの“4STEP”をプロが解説|新R25転職
転職エージェントのよくあるQ&A
詳しい回答が気になる方は記事をご覧いただき、これからの転職活動に活かしてください。
Q
転職エージェントが無料で使える理由は?
A
採用が決まると企業から成果報酬がもらえるビジネスモデルだからです。
転職エージェントを使っても費用がかからない理由は? 現役コンサルタントがビジネスモデルを解説|新R25転職
Q
転職エージェントとの面談はどんな準備すればいい?
A
面談の前に、ある程度は転職の希望を明確にしておきましょう。
転職エージェントとの「面談」完全マニュアル。どんなことを聞かれるの?服装は?準備物は?|新R25転職
Q
転職エージェントの裏事情が知りたい
A
アドバイザーはビジネス的な意図で動いていることもあります。
“転職エージェントの裏事情”を転職支援のカリスマに聞いた。なぜ無料なの?利用するメリットは?|新R25転職
Q
登録したらすぐ求人案件を紹介される? すぐ転職するつもりはなくてもいいの?
A
相談するだけでも大丈夫です。転職意向度の低い方も相手にしてくれます。
転職エージェントの登録は、転職する気がなくてもOK? 活用法をプロが伝授|新R25転職
ただし、いいアドバイザーに出会うには複数のサービスに登録したほうが効率的とのこと。
理想の転職を実現するには、競合のリクルートエージェントなども合わせてチェックするといいかもしれません。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
精通者たちの詳細プロフィール
新R25キャリア総研の調査概要
・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・サンプル数
1128人(554+574)
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。