
語学力に自信がある方は必見
【英語力を活かせる仕事】おすすめ転職エージェントを厳選。1128人とプロが評価したサービスとは?
①英語を活かしたい方におすすめの転職エージェント
②転職エージェントの賢い選び方
③転職エージェントのよくあるQA
④転職エージェントの使い方/流れ
※クリックで該当箇所に飛びます
そんな新R25が、転職エージェントの実態に精通した方々にご協力いただき「新R25キャリア総研」として、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職エージェントについて調査しました。
今回の調査に協力してくださったのはこちらの2名。
松本さん
小林さん
2013年から厚労省認定の講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を2500社以上に対しおこなっています。
転職希望者や転職エージェント、人事とのやりとりをベースに、私の利用経験もふまえてお話します。
目次
転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
2英語力を活かしたい方におすすめの転職エージェントの目次
3【総合型】英語力を活かしたい方におすすめの転職エージェント
特定のサービスについて知りたい方はこちら
4【特化型】英語力を活かしたい方におすすめの転職エージェント
5外資系企業に特化したおすすめの転職エージェント
ロバート・ウォルターズ:アドバイスが的確で、選考通過率も高い
JACリクルートメント:外資系企業のハイクラス層に強い
6おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
7転職エージェントの基礎知識
8転職エージェントを使った転職活動の流れ
9転職エージェントのよくあるQ&A
精通者たちの詳細プロフィール
新R25キャリア総研の調査概要
転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
SYO
松本さん
まず、転職エージェントは無料で使えるのでたくさん登録しても損がないというのが理由のひとつ。そして何より、担当アドバイザーが成否を分けるからです。
特にはじめての転職の場合、最初に会ったアドバイザーだけが正解だと思い込み、勧められるがままに企業にエントリーしてしまい、結果失敗したという話もよく聞きます。
SYO
松本さん
なかでも、網羅的に求人案件を抱えている“総合型”と呼ばれている転職エージェントは登録必須。
さらに転職の希望が明確なら、特定の業界・職種に強い“特化型”の転職エージェントを併用するのがおすすめです。
SYO
松本さん
ただ、外資系企業以外でも、英語力に長けた人材を求める企業はたくさんあります。アドバイザーに「英語力を活かして仕事がしたい」と伝えれば、最適な求人案件を提案してくれるはずですよ。
英語力を活かしたい方におすすめの転職エージェントの目次
目次 | |
すべての 転職希望者 | 総合型の 転職エージェント |
職種/ 業種別 | 外資系向けの 転職エージェント |
目的別 | キーワードで さがす |
転職 ノウハウ | 転職エージェントに まつわるQ&A |
転職 ノウハウ | 転職活動の流れ |
【総合型】英語力を活かしたい方におすすめの転職エージェント
小林さん
なのであまり考えすぎずにいくつか登録して、アドバイザーを相対的に比較するのがおすすめです。
松本さん
なので一般論として「どういうアドバイザーが多いか」は頭の片隅に入れておくといいでしょう。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 相談 する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 相談 する |
総合型 | パソナ キャリア | 86% | 相談 する |
総合型 | doda | 83% | 相談 する |
厳選はNG!?1128人が選ぶおすすめ転職エージェント&プロが語る選び方|新R25転職
特定のサービスについて知りたい方はこちら
「リクルートエージェント」の評判を“転職のプロ”が分析。キャリアに悩む若手にオススメな理由は?|新R25
“転職のプロ”が語る「パソナキャリア」の評判。アドバイザーは親切? 女性の転職に強い?|新R25
「doda(デューダ)」の評判ってホント? プロが語る人気の理由と内定率の上がる活用法|新R25
【特化型】英語力を活かしたい方におすすめの転職エージェント
目次 | |
職種/ 業種別 | 外資系向けの 転職エージェント |
目的別 | ハイクラス向けの 転職エージェント |
職種/ 業種別 | その他の職種/業種の 転職におすすめ |
地域別 | 特定の 地域に強い |
転職 ノウハウ | 転職エージェントに まつわるQ&A |
転職 ノウハウ | 転職エージェントを 利用した転職活動の流れ |
外資系企業に特化したおすすめの転職エージェント
ロバート・ウォルターズ:アドバイスが的確で、選考通過率も高い
福岡県/30歳/男性/年収1000万円以上:
外資系の独占求人が多いところは、この転職エージェントのメリットですね。
東京都/37歳/男性/年収500~599万円:
語学を活かした仕事をしたい人、外資を目指している人には非常に向いていると思います。
神奈川県/39歳/女性/年収500~599万円:
自分の希望に合った求人をたくさん紹介してもらえるだけでなく、各求人で求められるスキルや重要視されるポイントを面接の前にしっかりとレクチャーしてくれ、自分の経歴や特性の中からどの点をアピールすべきか、第三者の目線からのアドバイスもくれ、自信をもって面接に臨めるようサポートしてくれました。
松本さん
アドバイザーが企業の役員や採用担当と直接つながっているので、転職者に求める人材像や内情にも詳しいです。そのため、選考へのアドバイスが的確で選考通過率が高いと聞きます。
また、企業との信頼関係が築かれているため年収などの条件の交渉も期待できます。
ロバート・ウォルターズの評判は?1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説|新R25転職
JACリクルートメント:外資系企業のハイクラス層に強い
東京都/33歳/男性/年収800~899万円:
求人の質が高く満足度が高いのと、アドバイザーが一人ひとり優秀で、企業の選考通過率が非常に高い。内定時の給与交渉も、望む形で決着させてくれました。選考の中で試験がある場合は教えてくれたりと、情報もよく入手している印象です。
福岡県/38歳/男性/年収400~499万円:
担当のアドバイザーはすごく丁寧に対応してくれました。求人数は多くないように思いましたが、その分ご紹介いただいたものは希望にあう、もしくは近いものが多く、安心して任せることができました。
東京都/30歳/男性/年収1000万円以上:
非公開求人に対して必要な経験や能力について、正しく理解することができます。グローバル転職に強い印象です。
兵庫県/37歳/男性/年収400~499万円:
案件ごとに担当のアドバイザーが違うので人によるのが前提ではあるけれど、全般にアドバイスやフォローが充実していました。案件の紹介については各アドバイザーから求人斡旋のコンタクトがあって、それなりの数の求人情報が集まるので、自分で探すよりも得られる情報が確実に多いです。大手企業を中心に一定以上のレベルの求人が多い点もよかったです。
松本さん
業界に精通した専門性が高いアドバイザーが求人案件を厳選するため、提案される求人案件は少ない傾向にあります。
外資系に強い理由は、「ロンドン発祥の日系転職エージェント」だから。11カ国に拠点があり海外への転職を希望する方はぜひ利用すべきでしょう。
もし外資系や海外企業へ転職したいのであれば姉妹サービスの「JAC International」も併用すると有利です。
JAC Internationalはアドバイザー全員がネイティブスピーカーやバイリンガル。海外文化を理解したアドバイザーが、求人案件に関するあらゆる情報を仕入れ、提供してくれます。
JACリクルートメントの評判は? 1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説|新R25転職
おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
転職エージェントを使った転職活動の流れ
転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!
転職エージェントの流れと効果的な活用法。内定までの“4STEP”をプロが解説|新R25転職
転職エージェントのよくあるQ&A
詳しい回答が気になる方は記事をご覧いただき、これからの転職活動に活かしてください。
Q
転職エージェントが無料で使える理由は?
A
採用が決まると企業から成果報酬がもらえるビジネスモデルだからです。
転職エージェントを使っても費用がかからない理由は? 現役コンサルタントがビジネスモデルを解説|新R25転職
Q
転職エージェントとの面談はどんな準備すればいい?
A
面談の前に、ある程度は転職の希望を明確にしておきましょう。
転職エージェントとの「面談」完全マニュアル。どんなことを聞かれるの?服装は?準備物は?|新R25転職
Q
転職エージェントの裏事情が知りたい
A
アドバイザーはビジネス的な意図で動いていることもあります。
“転職エージェントの裏事情”を転職支援のカリスマに聞いた。なぜ無料なの?利用するメリットは?|新R25転職
Q
登録したらすぐ求人案件を紹介される? すぐ転職するつもりはなくてもいいの?
A
相談するだけでも大丈夫です。転職意向度の低い方も相手にしてくれます。
転職エージェントの登録は、転職する気がなくてもOK? 活用法をプロが伝授|新R25転職
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
総合型 | パソナ キャリア | 86% | 相談する |
総合型 | doda | 83% | 相談する |
外資系向け | ロバート・ ウォルターズ | 87% | 相談する |
外資系向け | JAC リクルートメント | 85% | 相談する |
精通者たちの詳細プロフィール
新R25キャリア総研の調査概要
・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・サンプル数
1128人(554+574)
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。