
初心者向けの活用法も伝授
【30代向け】おすすめ転職エージェント5選。1128人の利用者とプロが高く評価したサービスだけを厳選
さまざまな特徴をもった転職エージェントから、調査結果をふまえて特におすすめなものをタイプ別に比較・厳選してご紹介します。
今回の調査に協力してくださったのはこちらの2名。
目次
転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
2【1128人が評価】30代におすすめの転職エージェントはこれ
330代におすすめの総合型転職エージェントBEST3
特定のサービスについて知りたい方はこちら
430代におすすめの特化型転職エージェント
5ハイクラス転職を目指す30代におすすめの転職エージェント
ビズリーチ:スカウト機能で相性のいいアドバイザーに出会える
JACリクルートメント:外資系企業のハイクラス層に強い
総合型ならリクルートエージェントが特におすすめ
ハイクラス求人に応募するときの注意点
6おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
7転職エージェントを使った転職活動の流れ
8転職エージェントのよくあるQ&A
9転職エージェントは、30代の視野を広げる“貴重な情報源”
1030代の転職で大事な2つの考え方
①転職を成功させるため「オリジナルの価値」を見つける
②40代以降を見据えて「売り」となる経歴をつくる
精通者たちの詳細プロフィール
転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
石川
松本さん
まず、転職エージェントは無料で使えるのでたくさん登録しても損がないというのが理由のひとつ。そして何より、担当アドバイザーが成否を分けるからです。
特にはじめての転職の場合、最初に会ったアドバイザーだけが正解だと思い込み、勧められるがままに企業にエントリーしてしまい、結果失敗したという話もよく聞きます。
石川
松本さん
なかでも、網羅的に求人案件を抱えている“総合型”と呼ばれている転職エージェントは登録必須。
さらに転職の希望が明確なら、特定の業界・職種に強い“特化型”の転職エージェントを併用するのがおすすめです。
【1128人が評価】30代におすすめの転職エージェントはこれ
・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・サンプル数
1128人(554+574)
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人
目次 | |
すべての 転職希望者 | 総合型 転職エージェント |
目的別 | ハイクラス/ 30代に特化 |
目的別 | 年収を上げたい |
目的別 | キーワードで 探す |
転職ノウハウ | 転職エージェントを利用した 転職活動の流れ |
転職ノウハウ | 転職エージェントに まつわるQ&A |
転職ノウハウ | 30代の 転職の秘訣 |
【30代向け】おすすめ転職サイトを厳選。1163人の利用者とプロが高く評価したサービスとは?|新R25転職
30代におすすめの総合型転職エージェントBEST3
小林さん
なのであまり考えすぎずにいくつか登録して、アドバイザーを相対的に比較するのがおすすめです。
松本さん
なので一般論として「どういうアドバイザーが多いか」は頭の片隅に入れておくといいでしょう。
厳選はNG!?1128人が選ぶおすすめ転職エージェント&プロが語る選び方|新R25転職
特定のサービスについて知りたい方はこちら
リクルートエージェントの評判を“転職のプロ”が分析。1128人の利用者による評価も掲載|新R25転職
パソナキャリアの評判の真偽をプロが判定。1128人の利用者による評価も掲載|新R25転職
30代におすすめの特化型転職エージェント
あなたのキャリアプランに合いそうな転職エージェントを探してみてください!
目次 | |
目的別 | ハイクラス/ 30代に特化 |
目的別 | 年収を上げたい |
目的別 | キーワードで 探す |
転職ノウハウ | 転職エージェントを利用した 転職活動の流れ |
転職ノウハウ | 転職エージェントに まつわるQ&A |
転職ノウハウ | 30代の 転職の秘訣 |
ハイクラス転職を目指す30代におすすめの転職エージェント
種別 | おすすめの 特化型サービス名 | 満足度 | |
30代・ ハイクラス向け | ビズリーチ | 89% | 相談する |
30代・ ハイクラス向け | JAC リクルートメント | 85% | 相談する |
ビズリーチ:スカウト機能で相性のいいアドバイザーに出会える
東京都/39歳/男性/年収600~699万円:
担当者が親切で丁寧。こちらの事情に親身になっていただきました。そのためいろいろな詳細な条件のなかで私に合った条件の求人を提示してもらえました。複雑な求人のなかから選ぶだけで疲れてしまうような作業をおこなっていただけたことで、こちらの精神的な不安を取り除いてもらいました。
東京都/38歳/男性/年収400~499万円:
登録者への費用負担もある一方で、大手の転職エージェントには無い未公開案件や高額なスカウトが多い印象です。
東京都/33歳/女性/700~799万円:
いろいろな求人の提案があり、自分では考えなかった職種についても検討してみるいい機会になりました。客観的な意見でアドバイスがいただけて前向きに求職活動ができました。
松本さん
登録した外部の転職エージェントから「スカウト」が来るので、希望にマッチしたアドバイザーと直接やりとりできます。
中長期のキャリア相談にも応じてもらえるので、40代、50代を見据えて転職を考える人にもおすすめ。
すべての機能を使うためには有料会員が必要です。無料期間である1カ月以内に転職先を決めるか、ここぞと思ったタイミングで有料会員になってチャンスをものにするなど、短期決戦に向いています。
小林さん
ビズリーチに登録するだけで、実質いくつものサービスを併用しているような形で転職活動が進められます。
「ビズリーチの評判」の真偽を“転職のプロ”3人が分析。1128人の利用者による評価も掲載|新R25転職
JACリクルートメント:外資系企業のハイクラス層に強い
東京都/33歳/男性/年収800~899万円:
求人の質が高く満足度が高いのと、アドバイザーが一人ひとり優秀で、企業の選考通過率が非常に高い。内定時の給与交渉も、望む形で決着させてくれました。選考の中で試験がある場合は教えてくれたりと、情報もよく入手している印象です。
福岡県/38歳/男性/年収400~499万円:
担当のアドバイザーはすごく丁寧に対応してくれました。 求人数は多くないように思いましたが、その分ご紹介いただいたものは希望にあう、もしくは近いものが多く、安心して任せることができました。
東京都/30歳/男性/年収1000万円以上:
非公開求人に対して必要な経験や能力について、正しく理解することができます。 グローバル転職に強い印象です。
兵庫県/37歳/男性/年収400~499万円:
案件ごとに担当のアドバイザーが違うので人によるのが前提ではあるけれど、全般にアドバイスやフォローが充実していました。案件の紹介については各アドバイザーから求人斡旋のコンタクトがあって、それなりの数の求人情報が集まるので、自分で探すよりも得られる情報が確実に多いです。大手企業を中心に一定以上のレベルの求人が多い点もよかったです。
松本さん
外資系に強い理由は、「ロンドン発祥の日系転職エージェント」だから。11カ国に拠点があり、海外への転職を希望する方はぜひ利用すべきでしょう。
企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーがおこなう「両面型」の転職エージェントなので、求人票に載っていない内部事情にも精通しています。
面接対策も的確で、精通者ならではのアドバイスをもらえるはずですよ。
JACリクルートメントの評判は? 1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説|新R25転職
総合型ならリクルートエージェントが特におすすめ
松本さん
サービス内に、高年収の求人案件を専門に扱う「ハイキャリア・グローバルコンサルティングサービス」があり、各業界に精通した専任コンサルタント(アドバイザー)のサポートを受けられます。
松本さん
ハイクラス求人に応募するときの注意点
松本さん
石川
松本さん
あとは、ハイクラス求人と銘打っているものの、蓋を開けると“名ばかり管理職”で、仕事内容はただの平社員と変わらない可能性もあります。
石川
松本さん
おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
転職エージェントを使った転職活動の流れ
転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!
転職エージェントの流れと効果的な活用法。内定までの“4STEP”をプロが解説|新R25転職
転職エージェントのよくあるQ&A
詳しい回答が気になる方は記事をご覧いただき、これからの転職活動に活かしてください。
Q
登録したらすぐ求人案件を紹介される? すぐ転職するつもりはなくてもいいの?
A
相談するだけでも大丈夫です。転職意向度の低い方も相手にしてくれます。
転職する気なく転職エージェントに登録していいのか、プロに聞いた|新R25転職
転職エージェントは、30代の視野を広げる“貴重な情報源”
石川
松本さん
ただ、そのようなケースは同業界・同業種への“人事異動”のような転職にすぎず、キャリアアップや新たな挑戦にはつながるかは未知数です。
石川
松本さん
石川
松本さん
結果的にエージェント経由で転職しなくてもOK。とりあえず登録しておき、市場感をつかむための“貴重な情報源”として活用するといいでしょう。
30代の転職で大事な2つの考え方
松本さん
大きくキャリアアップする可能性がある反面、ここで転職に失敗すると40代以降で一発逆転できる確率はゼロに近くなってしまいます。
そこで、30代の転職において大事な考え方を2つご紹介します。
①転職を成功させるため「オリジナルの価値」を見つける
松本さん
石川
松本さん
たとえば同じ事務職でも「仕事が正確で助かる」「すぐ対応してくれてありがとう」「気が利くね」など、感謝されるポイントは人によって違います。
石川
松本さん
その実績を出すに至ったノウハウまで説明できれば、書類や面接の通過率がどんどん上がっていくはずです。
②40代以降を見据えて「売り」となる経歴をつくる
松本さん
石川
松本さん
たとえば中小企業に10年勤めると、どうしても大企業への転職は難しくなります。
逆に、誰もが知っている企業で活躍した実績があれば、40代以降の転職でも困らないし、報酬が下がることも少なくなります。
30代は人生における“キャリアを鍛える全盛期”となる世代。今後の可能性を増やすためにも、未来を見据えた選択ができるといいですね。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 相談 する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 相談 する |
総合型 | doda | 83% | 相談する |
ハイクラス向け | ビズリーチ | 89% | 相談する |
ハイクラス向け | JAC リクルートメント | 85% | 相談する |
精通者たちの詳細プロフィール
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。