キャリアアップ転職のコツも伝授
30代向けおすすめ転職サイトランキング!プロと利用者が30社以上を徹底比較
おすすめ転職サイトランキング
サービス | 1 リクナビNEXT | 2 マイナビ | 3 リクルート | 4 doda | 5 マイナビ転職 |
---|---|---|---|---|---|
総合評価 | 4.6 求人の数と質 4.6 使いやすさ 4.7 サービスの充実度 4.5 | 4.6 求人の数と質 4.6 使いやすさ 4.6 サービスの充実度 4.6 | 4.4 求人の数と質 4.4 使いやすさ 4.4 サービスの充実度 4.4 | 4.2 求人の数と質 4.2 使いやすさ 4.2 サービスの充実度 4.2 | 3.6 求人の数と質 3.6 使いやすさ 3.6 サービスの充実度 3.5 |
公式 サイト | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 |
おすすめ ポイント | ・転職サイトで最も求人数が多い ・幅広い職種/業種を網羅 ・ノウハウやサポート機能も充実 | ・20代に信頼されてる転職エージェント ・求人の提案にムダが少ないと評判 ・親身になってくれる担当者が多い | ・業界No.1の求人数 ・ぐいぐい導く推進力が魅力 ・視野を広げたい人にぴったり | ・国内最大級の求人数 ・サイト/エージェントのいいとこ取り ・総合的に使いやすい | ・20代、第二新卒に強い ・独占求人の割合が高い ・転職に役立つコンテンツが充実 |
公開 求人数 | 約5万件 | -件 | 約13万件 | 約10万件 | 約2万件 |
非公開 求人数 | -件 | -件 | 約19万件 | 約3万件 | -件 |
エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
対象 | 全年齢 | 全年齢 | 全年齢 | 全年齢 | 全年齢 |
評判 | 解説記事を見る | 解説記事を見る | 解説記事を見る | 解説記事を見る | 解説記事を見る |
キャリアアップ転職のコツも伝授
30代向けおすすめ転職サイトランキング!プロと利用者が30社以上を徹底比較
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
リクナビNEXT | マイナビ | リクルート | doda | マイナビ転職 |
4.6 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★☆ | 4.4 ★★★★☆ | 4.2 ★★★★☆ | 3.6 ★★★☆☆ |
無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 |
評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る |
今回の調査に協力してくださったのはこちらの2名。
黒田さん
松本さん
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。
〈聞き手=石川みく(新R25編集部)〉
目次
30代の転職は「転職サイトと転職エージェントの併用」が鉄則
230代に特化したおすすめ転職サイト
3JACリクルートメント
4ビズリーチ
5リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)
6en ミドルの転職
7【総合型】30代におすすめの転職サイト
8リクナビNEXT
9マイナビエージェント
10リクルートエージェント
11doda
12マイナビ転職
ハイクラス求人に応募するときの注意点
13おすすめ転職サイトをキーワードから探す
14転職サイトを使った転職活動の流れ
15転職サイトのよくあるQ&A
1630代の転職で大事な2つの考え方
①転職を成功させるため「オリジナルの価値」を見つける
②40代以降を見据えて「売り」となる経歴をつくる
精通者たちの詳細プロフィール
新R25キャリア総研の調査概要
30代の転職は「転職サイトと転職エージェントの併用」が鉄則
石川
松本さん
石川
松本さん
一方で転職エージェントは、無料でアドバイザーがキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
転職は慣れていないと自分1人で進めるのは難しいので、合わせて使うといいでしょう。
石川
松本さん
ただ、そのようなケースは同業界・同業種への“人事異動”のような転職にすぎず、キャリアアップや新たな挑戦にはつながるかは未知数です。
そこで役立つのが転職エージェント。名の知れた大企業や、異業種でも活躍できそうな企業の求人情報をつかみたいなら転職エージェントを活用するのが一番です。
石川
転職エージェントもいろいろあると思うんですが、転職サイトと転職エージェントを併用する場合、どのように選ぶといいんでしょう?
松本さん
総合型の転職サイトと転職エージェントにはそれぞれ必ず1〜2個登録するのがおすすめ。
30代の場合はある程度経験も積んでいるので、自分の得意領域に特化したものも2〜3個、合計で3〜6個ぐらいは登録するといいでしょう。
転職先の検討段階ではできるだけ視野を広げたほうがいいので、抱えている求人案件が違う複数のサービスに登録すると、理想の転職が近くなるはずです。
石川
松本さん
まずは複数のものに登録して、担当アドバイザーとの相性などを基準に厳選しましょう。
30代に特化したおすすめ転職サイト
松本さんによると、総合型に加え、希望する転職先に特化したものも2〜3個、合計で3〜6個ぐらいは登録するといいそう。
石川
松本さん
石川
松本さん
JACリクルートメント
総合評価
求人の満足度
アドバイザーの対応力
サービスの充実度
おすすめポイント
ハイクラスな求人案件が多い
外資・グローバル企業に強い
業界に特化した担当者の的確な助言
求人数 | 公開 約1万件 非 公開 約1万件 |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
対象 | 30代以上/ハイクラス |
JACリクルートメントの口コミ/評判
年収800~899万円
33歳/男性
年収400~499万円
38歳/男性
年収400~499万円
37歳/男性
【代表的な利用者の評判】 | ||
東京都/33歳/男性/年収800~899万円: 求人の質が高く満足度が高いのと、アドバイザーが一人ひとり優秀で、企業の選考通過率が非常に高い。内定時の給与交渉も、望む形で決着させてくれました。選考の中で試験がある場合は教えてくれたりと、情報もよく入手している印象です。 | 福岡県/38歳/男性/年収400~499万円: 担当のアドバイザーはすごく丁寧に対応してくれました。 求人数は多くないように思いましたが、その分ご紹介いただいたものは希望にあう、もしくは近いものが多く、安心して任せることができました。 | 兵庫県/37歳/男性/年収400~499万円: 案件ごとに担当のアドバイザーが違うので人によるのが前提ではあるけれど、全般にアドバイスやフォローが充実していました。案件の紹介については各アドバイザーから求人斡旋のコンタクトがあって、それなりの数の求人情報が集まるので、自分で探すよりも得られる情報が確実に多いです。大手企業を中心に一定以上のレベルの求人が多い点もよかったです。 |
松本さん
外資系に強い理由は、「ロンドン発祥の日系転職エージェント」だから。11カ国に拠点があり、海外への転職を希望する方はぜひ利用すべきでしょう。
企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーがおこなう「両面型」の転職エージェントなので、求人票に載っていない内部事情にも精通しています。
面接対策も的確で、精通者ならではのアドバイスをもらえるはずですよ。
ビズリーチ
総合評価
求人の満足度
アドバイザーの対応力
サービスの充実度
おすすめポイント
ハイクラスに特化
年収1000万円超えの求人が3割以上
サイト・エージェントのいいとこ取り
求人数 | 公開 約13万件 非公開 - |
---|---|
エリア | 全国 |
対象 | 30代以上/ハイクラス |
ビズリーチの口コミ/評判
年収700~799万円
33歳/女性
年収600~699万円
39歳/男性
年収400~499万円
38歳/男性
【代表的な利用者の評判】 | ||
東京都/33歳/女性/700~799万円: いろいろな求人の提案があり、自分では考えなかった職種についても検討してみるいい機会になりました。客観的な意見でアドバイスがいただけて前向きに求職活動ができました。 | 東京都/39歳/男性/年収600~699万円: 担当者が親切で丁寧。こちらの事情に親身になっていただきました。そのためいろいろな詳細な条件のなかで私に合った条件の求人を提示してもらえました。複雑な求人のなかから選ぶだけで疲れてしまうような作業をおこなっていただけたことで、こちらの精神的な不安を取り除いてもらいました。 | 東京都/38歳/男性/年収400~499万円: 登録者への費用負担もある一方で、大手の転職エージェントには無い未公開案件や高額なスカウトが多い印象です。 |
松本さん
ビズリーチは登録した外部の転職エージェントからアプローチをもらう形式なのが特徴の1つです。
業界・職種を絞ったハイクラスの求人案件を扱う中小規模の転職エージェントが多く登録していて、転職希望者の希望とマッチしていれば話が早く進むことが多いです。
また、転職希望者も会費を払う形式なのも珍しいところ。
無料期間である1カ月以内に転職先を決めるか、ここぞと思ったタイミングで有料会員になり、チャンスをものにするなど短期決戦に向いています。
「ビズリーチの評判」の真偽を“転職のプロ”3人が分析。1128人の利用者による評価も掲載|新R25転職
リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)
総合評価
求人の満足度
アドバイザーの対応力
サービスの充実度
おすすめポイント
ハイクラスの転職に特化
業界最大手のリクルートグループが運営
サイト・エージェントのいいとこ取り
求人数 | 公開 約9万件 非公開 - |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
対象 | 30代以上/ハイクラス |
松本さん
匿名のレジュメを公開し、ヘッドハンターからのスカウトを待つスタイルなのが特徴。
すぐに転職するつもりではなく、ハイクラス向けの求人案件を待っている人におすすめ。初めての転職で面接支援などの転職活動中の手厚いフォローが欲しい方には不向きです。
専門知識や経験が豊富なハイキャリア人材で、本業に加えて企業の顧問を担うパラレルワーカーを目指す方にもおすすめです。
松本さん
なぜならサービス内に、高年収の求人案件を専門に扱う「ハイキャリア・グローバルコンサルティングサービス」があるから。
各業界に精通した専任コンサルタント(アドバイザー)のサポートを受けられるので、気になる人は覗いてみてください。
en ミドルの転職
総合評価
求人の数と質
使いやすさ
サービスの充実度
おすすめポイント
35歳以上、ハイクラスに特化
自分でアドバイザーを指名できる
キャリアアップを目指す人におすすめ
求人数 | 公開 約13万件 非公開 - |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
対象 | 30代以降/ハイクラス |
北海道/38歳/男性/年収600〜699万円:
他社とは気配が違う求人が多く、他社の求人サイトと同じ求人で比較をしても妙に魅力的に感じました。
松本さん
提携している転職エージェントや、そこに所属するアドバイザーのプロフィールが詳しく掲載されており、その内容をもとに、希望する業界・職種に強いアドバイザーを選べます。
通常の転職エージェントではアドバイザーを指名できないため、信頼できるアドバイザーを自分で選びたい方に最適です。
ハイクラス層に強いアドバイザーとつながれるので、将来のキャリアアップに備えてとりあえず登録するのもアリだと思います。
【30代向け】おすすめ転職エージェント5選。1128人の利用者とプロが高く評価したサービスだけを厳選|新R25転職
【総合型】30代におすすめの転職サイト
総合型の転職サイトと転職エージェントは、それぞれ1〜2個登録するのがおすすめだそう。
利用者の満足度が特に高いものを厳選しているので、これらすべてに登録してしまってもいいかもしれません。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
リクナビNEXT | マイナビ | リクルート | doda | マイナビ転職 |
4.6 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★☆ | 4.4 ★★★★☆ | 4.2 ★★★★☆ | 3.6 ★★★☆☆ |
無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 | 無料で登録 |
評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る | 評判を見る |
1位
リクナビNEXT
総合評価
求人の数と質
使いやすさ
サービスの充実度
おすすめポイント
転職サイトで最も求人数が多い
幅広い職種/業種を網羅
ノウハウやサポート機能も充実
求人数 | 公開 約5万件 非公開 - |
---|---|
エリア | 全国 |
対象 | 全年齢/全職種・業種 |
リクナビNEXTの口コミ/評判
年収~299万円
31歳/女性
年収300~399万円
27歳/男性
年収300~399万円
29歳/男性
年収500~599万円
38歳/男性
年収400~499万円
30歳/女性
2位
マイナビエージェント
総合評価
求人の満足度
アドバイザーの対応力
サービスの充実度
おすすめポイント
20代に信頼されてる転職エージェント
求人の提案にムダが少ないと評判
親身になってくれる担当者が多い
求人数 | 公開 - 非公開 - |
---|---|
エリア | 全国 |
対象 | 全年齢/全職種・業種 |
マイナビエージェントの口コミ/評判
年収700~799万円
28歳/男性
年収300~399万円
39歳/男性
年収500〜599万円
37歳/女性
年収400~499万円
28歳/女性
年収500~599万円
36歳/男性
3位
リクルートエージェント
総合評価
求人の満足度
アドバイザーの対応力
サービスの充実度
おすすめポイント
業界No.1の求人数
ぐいぐい導く推進力が魅力
視野を広げたい人にぴったり
求人数 | 公開 約13万件 非公開 約19万件 |
---|---|
エリア | 全国 |
対象 | 全年齢/全職種・業種 |
リクルートエージェントの口コミ/評判
年収600~699万円
38歳/男性
年収400~499万円
35歳/女性
年収1000万円以上
39歳/男性
年収400~499万円
32歳/女性
年収800~899万円
33歳/男性
4位
doda
総合評価
求人の満足度
アドバイザーの対応力
サービスの充実度
おすすめポイント
国内最大級の求人数
サイト/エージェントのいいとこ取り
総合的に使いやすい
求人数 | 公開 約10万件 非公開 約3万件 |
---|---|
エリア | 全国 |
対象 | 全年齢/全職種・業種 |
dodaの口コミ/評判
年収500~599万円
31歳/女性
年収300~399万円
30歳/女性
年収700~799万円
39歳/男性
年収400~499万円
23歳/男性
年収400~499万円
31歳/男性
5位
マイナビ転職
総合評価
求人の数と質
使いやすさ
サービスの充実度
おすすめポイント
20代、第二新卒に強い
独占求人の割合が高い
転職に役立つコンテンツが充実
求人数 | 公開 約2万件 非公開 - |
---|---|
エリア | 全国 |
対象 | 全年齢/全職種・業種 |
マイナビ転職の口コミ/評判
年収~299万円
36歳/女性
年収300~399万円
35歳/男性
年収300~399万円
26歳/女性
年収300~399万円
35歳/男性
年収300~399万円
29歳/女性
【プロ達も徹底比較】おすすめ転職サイトランキングを1163人の評判で決定|新R25転職
ハイクラス求人に応募するときの注意点
松本さん
健全に組織が大きくなっているなら問題ないですが、「すぐに人が辞める」などの理由だと、収入以上の負担を強いられる可能性もあります。
石川
松本さん
あとは、ハイクラス求人と銘打っているものの、蓋を開けると“名ばかり管理職”で、仕事内容はただの平社員と変わらない可能性もあります。
石川
松本さん
転職サイトを使った転職活動の流れ
元リクナビNEXT編集長
黒田真行(くろだ・まさゆき)
転職サイトを使う際は自分なりの「軸」が大事
転職先選びは、さまざまな要素が絡み合ってきます。勤務地や社風、仕事内容や給与…たくさんの変数の優先順位をしっかり決めないと、どんな転職サービスを使ったとしてもうまくいきません。
求人案件を探す前に転職の「軸」、つまり自分のなかで譲れない条件と妥協できる条件を決めておくと、その後の転職先選びもスムーズに進みます。
転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!
転職サイトのよくあるQ&A
回答が気になる方は記事をご覧いただき、ぜひこれからの転職活動に活かしてください。
現在はルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営しています。