
未経験でも転職できるの?
【IT業界に強い】おすすめ転職サイトを厳選。1163人とプロが評価したサービスとは?
今回の調査に協力してくださったのはこちらの2名。
黒田さん
松本さん
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。
〈聞き手=佐藤宇紘〉
目次
IT/Web業界の転職は「転職サイトと転職エージェントの併用」が鉄則
2IT/Web業界に特化したおすすめの転職サイトの目次
3IT/Web業界に特化したおすすめ転職サイト
レバテックキャリア:納得感の強い提案が期待できる
IT/Web業界に強い転職エージェント:type転職エージェント
ワークポート:未経験からIT業界を目指したいなら登録必須
type:IT/Web業界のなかでも首都圏に特化
4総合型のおすすめ転職サイト
特定のサービスについて知りたい方はこちら
5未経験からエンジニアへ転職ってできるの?
6おすすめ転職サイトをキーワードから探す
7転職サイトを使った転職活動の流れ
8転職サイトのよくあるQ&A
精通者たちの詳細プロフィール
IT/Web業界の転職は「転職サイトと転職エージェントの併用」が鉄則
佐藤
松本さん
佐藤
松本さん
一方で転職エージェントは、無料でアドバイザーがキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
転職は慣れていないと自分1人で進めるのは難しいので、合わせて使うといいでしょう。
佐藤
転職エージェントもいろいろあると思うんですが、転職サイトと転職エージェントを併用する場合、どのように選ぶといいんでしょう?
松本さん
総合型の転職サイトと転職エージェントにはそれぞれ必ず1〜2個登録し、さらに転職先の希望が明確であればそこに特化したものも2〜3個、合計で3〜6個ぐらいは登録するといいでしょう。
転職先の検討段階ではできるだけ視野を広げたほうがいいので、抱えている求人案件が違う複数のサービスに登録すると、理想の転職が近くなるはずです。
佐藤
松本さん
まずは複数のものに登録して、担当アドバイザーとの相性などを基準に厳選しましょう。
佐藤
松本さん
未経験からエンジニアへの転職もサポートしてもらえるので、異業種転職を考えている方も積極的に活用しましょう。
厳選はNG!? 1128人が選ぶおすすめ転職エージェント&プロが語る選び方|新R25転職
IT/Web業界に特化したおすすめの転職サイトの目次
目次 | |
職種・業種別 | IT/Web業界に 特化した転職サイト |
すべての 転職希望者 | 総合型の 転職サイト |
目的別 | キーワードで 探す |
転職ノウハウ | 転職サイトを利用した 転職活動の流れ |
転職ノウハウ | 転職サイトに まつわるQ&A |
【IT業界に強い】おすすめ転職エージェント8選。1128人の利用者とプロが高く評価したサービスだけを厳選|新R25転職
IT/Web業界に特化したおすすめ転職サイト
松本さんによると、総合型に加え、希望する転職先に特化したものも2〜3個、合計で3〜6個ぐらいは登録するといいそう。
佐藤
松本さん
特に転職エージェントの場合はアドバイザーがその業界・業種出身であるなど、より精通している方との出会いが期待できます。
佐藤
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
IT/Web業界向け エージェント | レバテック キャリア | 83% | 登録 する |
IT/Web業界向け エージェント | type 転職エージェント | 83% | 登録 する |
IT/Web業界向け エージェント | ワークポート | 70% | 登録 する |
IT/Web業界向け サイト | type | 91% | 登録 する |
レバテックキャリア:納得感の強い提案が期待できる
神奈川県/36歳/男性/年収300~399万円:
IT系の求人件数が多く、希望の企業が見つかったので満足できました。
福岡県/30歳/男性/年収1000万円以上:
アドバイザーがこまめに対応してくれて、すごくフットワークがいい印象です。。
松本さん
エンジニアとして現場で働いてきた方がアドバイザーになっているケースもあり、納得感の強い提案が期待できます。
同じ業界でもハイクラス向けの「レバテック エキスパート」や未経験者向けの「レバテック ビギナー」など、多様なサービスを展開をしているので、状況に合わせて使い分けましょう。
レバテックキャリアの評判は? 1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説|新R25転職
IT/Web業界に強い転職エージェント:type転職エージェント
神奈川県/34歳/女性/年収300~399万円:
最終面接の前には、担当のアドバイザーが丁寧な模擬面接をしてくれました。
千葉県/26歳/女性/年収~299万円:
自分の経験を活かせる案件を違った視点から提案してくれました。
大阪府/23歳/男性/年収~299万円:
電話のやり取りだけで、上手に希望の仕事を探してくれたので感心しました。
松本さん
IT/Web業界で働く方のための転職相談会や「typeエンジニア転職フェア」など、イベントも定期的に開催しています。
type転職エージェントの評判は?1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説|新R25転職
ワークポート:未経験からIT業界を目指したいなら登録必須
東京都/24歳/女性/年収~299万円:
アドバイザーの方が電話口でしたが、とても朗らかな感じで話しやすくて、自分の転職の考えや不安などもとても伝えやすかったです。サポートの約束もしてくれて、これからも頼りたくなって不安のない満足のいく転職が出来そうだなと感じました。
東京都/30歳/女性/年収600~699万円:
面談が丁寧で、話を聞いた後で求人を探してくれました。連絡をこまめにくれたし、書類選考も通過しやすかったです。求人数も豊富で、希望条件に合うもの が多かったです。
東京都/34歳/女性/年収非公開:
担当アドバイザーが熱心で、気になる求人があればすぐに知らせてくれました。 初めての面談の時も、とてもリラックスしやすい雰囲気を作っていただいたので、安心して相談できました。
松本さん
業界を絞っているだけあって、精通したアドバイザーがサポートしてくれるため、選考の通過率が高まることが期待できます。未経験からIT業界を目指したいなら登録必須です。
自分の転職活動の進捗状況がひと目でわかる専用アプリ「eコンシェル」が、利用者からも使いやすいと好評のようです。
type:IT/Web業界のなかでも首都圏に特化
東京都/38歳/男性/年収600〜699万円:
黄色中心のサイトで、見やすい。文字も大きめで分かりやすい作りになっており、数はあまり多くないが質の高い求人が多く、登録して損はないと思います。
千葉県/39歳/男性/年収〜299万円:
特にやりたいことがなく、自分の特性やスキルをどう活かして良いのかわからないため、AIによるオススメがあったのは参考になりました。求人数もそこそこあり、あまりしつこくない感じが使いやすかったと思います。
黒田さん
運営元のキャリアデザインセンターは、サイト設立前から「エンジニアtype」という情報誌を発行していたこともあり、昔からエンジニア職に強い人材会社として知られています。
IT/Web業界のなかでも首都圏に特化しているので、東京近郊で転職を考えている方におすすめです。
松本さん
「キャリボ」というAIを搭載した求人検索機能があり、精度の高いマッチングが期待できます。
IT/Web業界で働く方のための転職相談会や「エンジニア転職フェア」などのイベントも定期的に開催されています。typeに登録するなら、これらのイベントにぜひ参加してみましょう。
「typeの評判」の真偽を“転職のプロ” が判定。エンジニアの転職に強いってホント?|新R25
総合型のおすすめ転職サイト
総合型の転職サイトと転職エージェントは、それぞれ1〜2個登録するのがおすすめだそう。
利用者の満足度が特に高いものを厳選しているので、これらすべてに登録してしまってもいいかもしれません。
特定のサービスについて知りたい方はこちら
「マイナビエージェント」の評判を“転職のプロ”が分析。リクルートエージェントとの違いは?|新R25
「リクルートエージェント」の評判を“転職のプロ”が分析。キャリアに悩む若手にオススメな理由は?|新R25
「マイナビ転職」の評判を“転職のプロ” が分析。“地方に強い”ってホント?|新R25
「リクナビNEXT」の評判を“転職のプロ”が判定。求人数と使い勝手は群を抜いてる!?|新R25
「doda(デューダ)」の評判ってホント? プロが語る人気の理由と内定率の上がる活用法|新R25
未経験からエンジニアへ転職ってできるの?
松本さん
応募する企業を選ぶ際に、確認しましょう。
「未経験からエンジニアへ転職」ってムリじゃない?プログラミング学習のプロに聞いた|新R25
初心者がプログラミングを独学するのはNG!? プロにおすすめの言語や最短学習法を聞いた|新R25
転職サイトを使った転職活動の流れ
元リクナビNEXT編集長
黒田真行(くろだ・まさゆき)
転職サイトを使う際は自分なりの「軸」が大事
転職先選びは、さまざまな要素が絡み合ってきます。勤務地や社風、仕事内容や給与…たくさんの変数の優先順位をしっかり決めないと、どんな転職サービスを使ったとしてもうまくいきません。
求人案件を探す前に転職の「軸」、つまり自分のなかで譲れない条件と妥協できる条件を決めておくと、その後の転職先選びもスムーズに進みます。
転職サイトの賢い使い方とは? プロ5人が利用の流れと転職攻略法を伝授|新R25転職
転職サイトのよくあるQ&A
回答が気になる方は記事をご覧いただき、ぜひこれからの転職活動に活かしてください。
Q
転職市場に対する“コロナ”の影響は?
A
「なんとなく転職したい」くらいの方は、いまは見送ってもいいかもしれません。
【最新】“コロナ”で不安な今、転職すべき? 人事のプロに市場への影響と対策を聞いた|新R25転職
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
IT/Web業界向け エージェント | レバテック キャリア | 83% | 登録 する |
IT/Web業界向け エージェント | type 転職エージェント | 83% | 登録 する |
IT/Web業界向け エージェント | ワークポート | 70% | 登録 する |
IT/Web業界向け サイト | type | 91% | 登録 する |
総合型 エージェント | マイナビ エージェント | 92% | 登録 する |
総合型 エージェント | リクルート エージェント | 89% | 登録 する |
総合型 サイト | リクナビNEXT | 92% | 登録 する |
総合型 エージェント・ サイト一体型 | doda | 89% | 登録 する |
精通者たちの詳細プロフィール
・調査期間
2020/05/08〜2020/05/11
・サンプル数
1163人
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職サイトを利用したことがある人
【転職エージェント調査の概要】
・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・サンプル数
1128人(554+574)
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
現在はルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営しています。