
外資系に強いってほんと?
JACリクルートメントの評判は? 1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説
ハイクラス(ハイキャリア)層向けの転職エージェントとして有名な「JACリクルートメント」。
名が知られているだけあって、ネット上では有象無象の評判が並んでいますが…実際はどうなのでしょうか?
そこで新R25転職は転職エージェントの実態に精通した方々にご協力いただき、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職エージェントの評判について調査を実施しました。
また、ハイクラス求人に応募する際に、失敗しないコツについても聞きました。
調査に協力してくださったのは、こちらの3名です。
松本さん
小林さん
2013年から厚労省認定の講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を2500社以上に対しおこなっています。
転職希望者や転職エージェント、人事とのやりとりをベースに、私の利用経験もふまえてお話します。
中塚さん
現在は転職支援サイト「#就職しよう」を運営しながら、転職支援をおこなっています。
自身の経験や、これまで転職相談で聞いてきたリアルな転職者の声をもとにお伝えします。
・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・サンプル数
1128人(554+574)
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人
目次
【総評】ハイクラス転職を目指す人・30代以降におすすめ
中塚さん
20代での利用も可能ですが、役職・マネジメント経験がないと、マッチする求人案件が少ないかもしれません。
松本さん
評判①:外資・グローバル企業に強い
中塚さん
日本を除く11カ国に拠点があり、外資系や海外企業への転職に強みを持っています。
松本さん
現地の文化や転職事情に精通したアドバイザーが、求人情報はもちろん、企業の組織風土や課題といったリアルな情報まで教えてくれます。
東京都/20歳/男性/年収1000万円以上:
非公開求人に対して必要な経験や能力について、正しく理解することができます。グローバル転職に強い印象です。
東京都/32歳/女性/年収1000万円以上:
外資案件をたくさんもっています。
評判②:国内含めてハイクラスな求人案件が多い
小林さん
若手なら、即戦力としてのスキルを身につけたうえで、次のステップを狙いたい方におすすめ。未経験可の求人案件は少ないので、「育ててもらおう」と考えている若手には厳しいかもしれません。
中塚さん
兵庫県/37歳/男性/年収400~499万円:
案件の紹介については各アドバイザーから求人斡旋のコンタクトがあって、それなりの数の求人情報が集まるので、自分で探すよりも得られる情報が確実に多いです。大手企業を中心に一定以上のレベルの求人が多い点もよかったです。
愛知県/39歳/男性/年収400~499万円:
それなりに有名な応募案件を紹介してくれます。
東京都/29歳/男性/年収500~599万円:
非公開求人が多い印象です。希望職種に強い評判を受けて登録しましたが、 ハイキャリア向けなのか登録当初は紹介できる求人がないと言われてしまったのでほとんど使っていません。
評判③:業界特化のアドバイザーによる的確なアドバイス・求人紹介
中塚さん
業界経験者のアドバイザーも多いので、深い知見や豊富な経験をもとにした的確なアドバイスが期待できます。
松本さん
面談をもとに、業界・業種やキャリアの可能性を広げるような提案が期待できます。
富山県/28歳/男性/年収~299万円:
経験があった求人の他に、自分では見つけられないような業種の求人も提案してくれて幅が広がりました。
福岡県/28歳/男性/年収400~499万円:
担当のアドバイザーはすごく丁寧に対応してくれました。 求人数は多くないように思いましたが、その分紹介頂いたものは 希望にあう、もしくは近いものが多く、安心して任せることが出来るような紹介方法でした。
評判④:“両面型”ならではのサポートの手厚さ
中塚さん
そのため、各アドバイザーが受け持つ求人数(企業数)は必然的に少なくなるものの、その分サポートの充実度で勝負している印象です。
松本さん
求人票に載っていない内部事情にまで精通していることから、効果的な書類・面接対策が期待できます。
静岡県/37歳/男性/年収600~699万円:
細かい希望条件にも、真摯に対応してもらいました。サポート充実感を、より、感じました。
兵庫県/37歳/男性/年収400~499万円:
案件ごとに担当のアドバイザーが違うので人によるのが前提ではあるけれど、全般にアドバイスやフォローが充実していました。
東京都/33歳/男性/800~899万円:
求人の質が高く満足度が高いのと、アドバイザー一人一人も優秀で、企業の選考通過率が非常に高いです。内定時の給与交渉も、望む形で決着させてくれました。選考の中で試験がある場合は教えてくれたりと、情報もよく入手しています。
転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
松本さん
いちかわ
松本さん
②担当アドバイザーが転職の成否を分けるので、複数のサービスに登録してから厳選するといい
中塚さん
転職の軸が明確に決まっている人は、さらに特定の業界・職種に特化している“特化型”の転職エージェントもを併用するのがおすすめです。
小林さん
最終的には、2こ程度のエージェントに厳選すれば、ストレスなく転職活動ができます。
1128人への調査でわかったおすすめの転職エージェント
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 登録 する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 登録 する |
総合型 | doda | 83% | 登録 する |
30代・ ハイクラス向け | JAC リクルートメント | 85% | 登録 する |
外資系向け | ロバート・ ウォルターズ | 87% | 登録 する |
【ハイクラス・30代向け】おすすめ転職エージェント15選。1128人の利用者が評価したサービスだけを厳選|新R25転職
おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
転職エージェントを使った転職活動の流れ
転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!
転職エージェントの流れと効果的な活用法。内定までの“4STEP”をプロが解説|新R25転職
転職エージェントのよくあるQ&A
詳しい回答が気になる方は記事をご覧いただき、これからの転職活動に活かしてください。
Q
転職エージェントが無料で使える理由は?
A
採用が決まると企業から成果報酬がもらえるビジネスモデルだからです。
転職エージェントを使っても費用がかからない理由は? 現役コンサルタントがビジネスモデルを解説|新R25転職
Q
転職エージェントとの面談はどんな準備すればいい?
A
面談の前に、ある程度は転職の希望を明確にしておきましょう。
転職エージェントとの「面談」完全マニュアル。どんなことを聞かれるの?服装は?準備物は?|新R25転職
Q
転職エージェントの裏事情が知りたい
A
アドバイザーはビジネス的な意図で動いていることもあります。
“転職エージェントの裏事情”を転職支援のカリスマに聞いた。なぜ無料なの?利用するメリットは?|新R25転職
Q
登録したらすぐ求人案件を紹介される? すぐ転職するつもりはなくてもいいの?
A
相談するだけでも大丈夫です。転職意向度の低い方も相手にしてくれます。
転職エージェントの登録は、転職する気がなくてもOK? 活用法をプロが伝授|新R25転職
自分のキャリアに自信が持てない方や、転職の方向性がまだ定まっていない方は、幅広い求人案件が揃っている「総合型」の転職エージェントも併用して、自分に合うものを見つけるのがよさそうです。
どの転職エージェントを使うにせよ、まずはアドバイザーと信頼関係を築くことから、“理想の転職”への一歩を踏み出しましょう!
最後に、改めて調査の結果をまとめます。気になる転職エージェントにいくつか登録すると、理想の転職が実現できるかもしれません。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 登録 する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 登録 する |
総合型 | doda | 83% | 登録 する |
30代・ ハイクラス向け | JAC リクルートメント | 85% | 登録 する |
外資系向け | ロバート・ ウォルターズ | 87% | 登録 する |
精通者たちの詳細プロフィール
提供画像
編集部撮影
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。