企業インタビュー
自分の本音、見てみぬふりをしていませんか? 5人の女性クリエイターに聞く“得意”を仕事にする方法

自分の本音、見てみぬふりをしていませんか? 5人の女性クリエイターに聞く“得意”を仕事にする方法

“人生の波”を知ると、ポジティブになれる

新R25編集部

MOSH株式会社

Sponsored by MOSH株式会社

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

SNSなどを通じて誰でも自分のことを発信できる時代。

SNSを通じてファンをつくり、さらにオンラインサロンやECショップの開設など、自分の好きなことや得意なことをお金に変えるハードルが下がりつつあります。

そんな個人の“マネタイズ”や“ファンづくり”をサポートする「MOSH」と新R25のコラボでお届けしている「The Next Creators」。

ビジネスパーソンにおすすめしたいMOSHを活用している次の時代を創る注目クリエイターたちを紹介していく本連載。

今回は、自らの“得意”を活かして人生の幅を広げているクリエイター5人をご紹介。

語学講師、手相占い、カメラマン、自炊アドバイザーなど…“得意”をお金に変える手段は、実はたくさんあります。

「このまま自分の“好き”に蓋をして生きていていいのかな?」と一度でも迷ったことがある方は、きっと彼女たちの生き様からヒントをもらえるはず…!

【矢野まりこ】「まずは達成したいゴールを言語化することが大切」

TriCent Japan Pte Ltd 代表取締役。上智大学外国語学部英語学科卒業。外資系企業での社長秘書や社内通訳を経て、現在はシンガポールにて起業し英語コーチングや英会話スクール、語学研修、翻訳、通訳、イベント企画、SNSマーケティングなどに携わる。「非ネイティブのためのグローバル英語力」をテーマに、自己実現のツールとして一人ひとりに最適な方法で英語習得をサポートする

Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?

矢野さん

英語コーチングおよびSNSコンサルティングの会社を、シンガポールで経営しています。

外資系企業に勤めていた経験を活かし、仕事の幅を広げたい方に向けて、英語学習サポートを副業で始めたのがきっかけです。

現在は自身で英語コーチングを行うほか、英語学習に悩む方が、ご自身に最適な英語コーチにもっと出会いやすくなる様に英語コーチに向けたSNSコンサルにも注力しています。

Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?

矢野さん

今後のキャリアアップを見据えて英語力を高めたいという方が多いです。

「英語のメールやチャットは翻訳ツールなどを使ってなんとか解決できるが、会議や質疑応答となると相手と疎通が取れない」「英語を勉強したいが、どこから勉強したらいいか分からない」といった悩みをよく伺います。

Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?

矢野さん

一口に「英語力」と言っても、身につけるべき英語力は100人いたら100通りの正解があります。

現在の実力・目指したいレベルや英語を使う場面によって、学ぶべきスキルや使うべき教材・学習手法も大きく変わってきますので…

まずは「現在地」と「達成したいゴール」を具体的に言語化し、そのギャップはどうしたら埋まるのかを明確にすることがおすすめです。

Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?

矢野さん

相手とうまく話せずに沈黙が発生していたところから、英語が聞き取れる割合が増え、スムーズにコミュニケーションを取れるようになったという方が多いです。

夢だった海外移住を実現された方や、人との接し方や人生そのものが変わったとおっしゃる方もいます。

Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?

矢野さん

MOSHではおもにサブスクサービスを提供させていただいています。

英語学習は継続が命なので、細く長く学習を続けていきたいという方向けのライトなプランを今後も提案していきたいです。

また将来的には、SNSコンサルティングについても動画コンテンツやライブ講義の配信など、より多くの方に情報をお届けできるような会員制プログラムをMOSHで展開していきたいです。

@marikoyano.eigocoachがシェア
@mariko__instaがシェア

【内藤みゆき】「日本語教師は、世界中のどこでも働ける魅力的な仕事」

学生時代『世界ウルルン滞在記』が好きで、海外に興味を持ち、大学・大学院で日本語教育を専攻。東京、オーストラリア、ニュージーランド、宮崎、オンラインで日本語教師として活動。日本語教員養成講座で初級・中級・上級指導、教育実習の講師も務める。SNSを通じて日本語教師の卵の方と出会い、個別のお悩みに寄り添うために起業。日本語教師の働き方、教え方などのワークショップや個別相談を開催

Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?

みゆきさん

日本語教師を目指している方、もしくはキャリアの浅い方に向けてサポートをしています。

日本語教師を始めたばかりの方が、自分に合った働き方や教え方がわからずに悩んでいるのを知ったことがきっかけ。

日本語教師は世界中のどこでも働くことができる魅力的な仕事です

働く方をサポートし、「日本語教師」という職業を心から楽しめる人を増やしたいと思っています。

Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?

みゆきさん

いろんなお悩みのご相談を受けますが…

日本語教師になりたいけれど、どう行動していいかわからない

・自分の強みを活かしてオンライン日本語レッスンがしたい

・日本語学校で働きたいけど、模擬授業をしたことがなく不安

・教案づくりにいつも時間がかかる

こういったお悩みの方が多いですね。

Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?

みゆきさん

まずは、日本語教師のさまざまな働き方のメリット、デメリットを知ることが大切です。そのなかで今のご自身に合った働き方を見つけていきます。

授業のコツは、自分の強みを知り、ほかの教師と差別化することです。

たくさんいる日本語教師の中で「この人の授業を受けたい」と思ってもらう必要がありますから。

Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?

みゆきさん

・日本語学校への就職内定

ご自身の強みを活かしたレッスンで、オンライン日本語教師として活躍

・日本語教師としての働き方のモヤモヤ解消

・授業準備の時短

こういった変化が多くみられます。

Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?

みゆきさん

何度も見返せる動画教材を販売しています。

①JLPT(日本語能力試験)対策指導講座

②聴解の教え方

どちらも、日本語教師のたまごさんにリクエストをいただき、作りました。感想レポートで、ご好評いただいています。

2023年9月に第二子出産のため、個別相談とオンラインセミナーはお休み中です。

2024年4月から復帰予定なので、オンラインを使って、いつでもどこでも学べる場を提供していけたらと思っています。

@color_your_japanese_worldがシェア

【絵麻】「人生の波を知り、もっとポジティブに生きよう」

神奈川生まれ福岡育ち。経理や総務など事務職に従事。結婚して2児を育てながら、ライフワークとして無料手相鑑定を続ける。2023年に夫から背中を押されて退職し、手相観として独立。「お客様が笑顔になれるような鑑定」を信念に活動を開始。現在は対面鑑定からオンラインによる電話鑑定、気軽に手相鑑定に触れていただけるワークショップ活動を行う。月平均70名の鑑定実績がある

Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?

絵麻さん

幼いころから手相占いが好きでテレビの占いコーナーをよく見ていましたが、自分と同じ手相が紹介されることはありませんでした。

子供ながら「私の手って普通じゃないのかも」と興味を持ったことがきっかけです。

社会人になって初めて手相を鑑定してもらったら、驚くほど当たっていて。

手相をもっと深く知り、広めたいと考え、ワークショップを開きました。

Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?

絵麻さん

仕事面では

・今後の仕事は順調なのか

・自分に合った職業は何なのか

・独立したいと思っている

健康面では

・持病や病気の兆候

・生活習慣で気をつけた方がいいこと

恋愛面では

・今のパートナーとの関係性

・将来、結婚できるのか

人間関係では

・人付き合いが苦手

・職場の人や家族と折り合いが悪い など

お客さまの悩みは多岐にわたります。

Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?

絵麻さん

物事が上手く運びやすいときや、何をやっても上手くいかないとき、停滞するとき…

人生には波があります。大成するには、波を知ることがとても大切です。

手をみれば、自身のポテンシャルが一番高い時期、つまりいつどのような行動をすればより効果的かがわかるのです。

一人ひとりの“波の時期”をお伝えし、行動できるようにサポートさせていただきます。

Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?

絵麻さん

これはほんの一例ですが…

離婚するか悩んでいる女性が相談に来られた際に、写真で旦那さんの手を見せてもらったところ、半年後に停滞期から抜け出して好転する相がありました。

そこで、「あと半年我慢してください。その後、状況は良くなり、2年後には子供にも恵まれ家庭円満になります」とアドバイス。彼女は私の話を聞き入れ、行動してくれました。

その後、夫婦関係は改善し、お子さんもできて幸せな家庭を築かれています。

このように、波を知ることで失敗を恐れずポジティブに未来に向けて考えられるようになります。

Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?

絵麻さん

現在は手相鑑定の予約をとる窓口として利用していますが、もっと多くの方に手相に触れていただきたいと考えています。

手相を学びたい方向けの教材や、手相術が学べる動画配信など、今後さまざまなサービスを展開していきたいです。

線は心の軌跡、手相は心の履歴書。私の手相鑑定で笑顔になれる人を、もっともっと増やしていきたいです。

@ema.handがシェア

【田村倫子】「ありのままの自分を受け入れると、カメラの前でも自然体に」

大学卒業後に13年勤続するも、2人の子どもとの時間を大切にしたいと退職。幼少期より好きだったカメラを購入し、「100人ポートレートチャレンジ」を実施。その過程で仕事として撮影の依頼をいただけるように。近くにいるだけで勇気をもらえる、笑顔が弾けていて癒される、肩肘はらずに自然体でチャレンジできるといった感想も多く、「理想の自分に出会えるカメラマン」として主にInstagramで活動中

Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?

田村さん

「これからは女性が活躍する時代だ」と父親に育ててもらい、大学卒業後は会社員として13年間働いたものの…

新型コロナウイルスの流行により在宅勤務が始まり、人に会えないことに対してストレスを感じるようになりました。

そのとき、「あ、この仕事が好きじゃないな」って気づいてしまったんです。

思いきって仕事を辞め、幼少期から好きだったカメラを購入し、現在に至ります。

Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?

田村さん

・写真写りに自信がない

・カメラを向けられると表情が硬くなる

というお悩みを相談してくださるお客さまが多いですが…こういったお客さまは、

・「やらなきゃいけない」ことを優先させていて「やりたい」ことができていない

・「自分のやりたいこと」に気づけていない

・「自分のやりたいこと」に気づいても見てみぬふりをしてしまう

・やってみたいことはあるけど勇気が出ない

という本音に蓋がされていることが多いなと感じています。

Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?

田村さん

「やらなくちゃいけない」のか「やりたい」のか知ってほしいです。

「やりたいこと」と感じて行動に移せた時の喜びは格別です。

だから、「嫌なこと」「うれしいこと」が起きたときに何を感じているのか、自分に目を向けて欲しい。

身体に起きている感覚はすべて自分らしさだし、あなたの本音でもあります。

それを否定せず、写真を通して自分と向き合うことで、「ありのままの自分を受け入れる」ことができるようになります。

Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?

田村さん

自分自身の本音に気づき、自分で自分の心を満たすことができるようになります。

その結果、他人が気にならなくなり、防衛本能や遠慮ではない本物の気づかいや思いやりをもって他人と接することができるようになっていきます。

他人の評価を気にせず、なりたい自分でいられるため、カメラの前でも自然体で堂々としている方が多いです。

Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?

田村さん

写真は良くも悪くも「今のあなた」を写します

定期的に撮影されてみる、自分の写った写真を見返してみることを通して、本音に気付ける人が増えて「自分のやりたいこと」と向き合い心から幸せそうに過ごす姿を撮影するサービスを提供していきたい。

「こうあるべき」という他人の物差しで生きるのではなく、「自分らしくいられる実感」を持てる人が増えるようにお手伝いをしていきます。

@michiko_t0114がシェア

【ささまる(佐々木悠里子)】「“時間がないから自炊しない”ではなく、“自炊するから時間が生まれる”」

生命保険の営業を経験後、IT系ベンチャーでキャリアアドバイザーに。いつかは好きな仕事で理想の収入を得ながら、家族との時間が確保できる働き方がしたいと思うようになり、「起業」へ憧れを持つように。2021年に「自炊のオンラインスクールHIMARI」のβ版の運営を開始し、翌年本格的に活動をスタート。2023年5月に法人化。現在は家族との時間や暮らしを大切にしながら、事業作りに奮闘中。プライベートでは1歳と4歳の子どもたちのママ

Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?

ささまるさん

「自炊のオンラインスクールHIMARI」を運営し、働く世代の自炊の継続をサポートしています。

2023年5月1日には、(株)HIMARIを設立しました。

HIMARIを始めたのは、忙しく働く世代の夢や目標を叶えるサポートをしたいと思ったからです。

私はHIMARIを立ち上げる前、女性特有の病気を患い、起業を一度諦めたことがあります。

健康でないと、夢や目標を叶えるのは難しい」と身を持って感じ、「忙しくても自炊を続けられるサービスをつくり、健康な人を増やしたい!」という想いで起業に至りました。

Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?

ささまるさん

「健康でいたいけど、自炊は面倒」「忙しくて外食や中食が増えた。健康面が心配」「体調が不安定で、やりたいことに全力になれない」など、健康面のお悩みを伺うことが多いです。

私も自己実現のために仕事にのめり込み、健康を後回しにしてきた一人。気持ちが分かるなあと思います。

「自炊している時間がない」「献立を考えるのにひと苦労」「自分はもちろん、家族のために健康的な食事をつくりたいが、やり方が分からない」など、自炊のお悩みも多いです。

Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?

ささまるさん

「時間がないから自炊しない」ではなくて、「自炊するから時間が生まれる」とお伝えしたいです。

外食中心の生活をした場合、週5日の食事時間は約400分。

でも時短レシピで自炊してつくり置きすると、約280分になります。実は、自炊した方が時短になるんです。

なにより、「時間がないな」と思っているあいだに病気になってしまったら悲しいじゃないですか。

だから私は、必要最低限の時間で自炊が続く仕組みが必要だと考えています。

自炊は案外教わらないものです。初めはやり方を知らなくても大丈夫ですよ。

Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?

ささまるさん

最近は、「短時間で食事を用意できて、今まで以上に仕事に集中できるようになった!」との声をいただきました。

仕事を効率化でき、さらに時間の余白が生まれたそうです。また自炊すると食費が減るので、家計が助かるというメリットも。

もちろん、健康面でも変化があります。

自炊をすると腸の調子が整うので、便秘や生理痛の改善が見込めたり、ポジティブな感情が増えてやる気がアップしたりするんです。

短期的には時間とお金のコストダウン、長期的には体調面の改善…と、良い変化がたくさんあります。

Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?

ささまるさん

「風邪をひきやすい」「便秘で困っている」「メンタルが揺らぎやすい」など、体や心のちょっとした不調がある方へ、個別相談の場をつくりたいです。

前職でのキャリアアドバイザーの経験に加えて、腸活アドバイザーの資格も持っているので、暮らし方・働き方の双方からアドバイスできると思います。

初めは上手く言語化できなくても大丈夫なので、気軽にご相談くださいね。

また、自炊のオンラインスクールに興味がある方は、まずは公式LINEに登録してみてください。健康や自炊にまつわる情報を、LINEでもお届けします。

@sasamaru_chokatsu.gohanがシェア
@sasamaru_chokatsu.gohanがシェア

MOSHのオススメポイントをさくっとおさらい

①利用クリエイターは60,000人超!

「美容」「学び」「ビジネス」「フィットネス」「占い」…などジャンルも多様!200業種を超えるクリエイター達が、MOSHを使ってオンラインレッスンやオンラインスクールを提供中!

②あなたの「好き」は「仕事」になる!

クリエイター事例やサービスの開設方法、どう運営しどう広げていくかのノウハウまで。サービス販売に関する多くの情報をまとめています!

③レッスンを開設する際の初期費用、月額費用はずっと0円!

費用は一切かからずオリジナルページを約3分で作成が可能。その他「予約機能付きホームページ作成」「月額サブスク」「オンライン決済」「予約管理」「Zoom連携」「チャットサポート」など機能も充実。サービスの活用方法や運用について不安な点は、いつでもチャットサポートへ相談することができます。

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

企業インタビュー

新R25編集部が制作したスポンサード記事の一覧です。記事制作の依頼は新R25 Businessから

ランキング*

*1ヶ月以内に公開された記事が対象のランキングです

新着

Interview

収支管理を見やすく、簡単に。「使いやすさ」を追求したプロジェクト収支管理システム「プロカン」

新R25編集部

未経験から最短距離でITエンジニアに。株式会社Nexilの完全無料プログラミングスクールの中身とは

新R25編集部

【寒い季節におすすめ】“HUIS”が提案する希少な一着。別格と称される、遠州産コーデュロイの実力

新R25編集部

「どうせ生きるなら、死ぬまで命を燃やしたい」あえて選択肢を狭めたから、見えたもの

新R25編集部

「人は100%死ぬ。どうせ生きるなら、やりたいことをやり尽くす」日本で唯一の棺桶デザイナーが語る“はたらくWell-being”

新R25編集部

介護・福祉業界の新たなキャリアに。介助犬の導入をサポートする日本初の専門資格「介助犬導入相談専門員」が誕生

新R25編集部