企業インタビュー
「保険は無駄」「NISAかiDeCoか」…結局どれが正解なの? “自分の意思”で情報を取捨選択するコツ
「漠然と悩まず、具体的に悩もう」
新R25編集部
SNSなどを通じて誰でも自分のことを発信できる時代。
SNSを通じてファンをつくり、さらにオンラインサロンやECショップの開設など、自分の好きなことや得意なことをお金に変えるハードルが下がりつつあります。
そんな個人の“マネタイズ”や“ファンづくり”をサポートする「MOSH」と新R25のコラボでお届けしている「The Next Creators」。
ビジネスパーソンにおすすめしたいMOSHを活用している次の時代を創る注目クリエイターたちを紹介していく本連載。
今回は、食やインテリアのコーディネーター・ファイナンシャルプランナー・こんまり流片付けコンサルタントといった、情報の取捨選択をお手伝いするクリエイター4名をご紹介!
たくさんの情報が自動的に入ってくる現代社会で、“自分の意思”で物事を選択するためのコツを教わりました。
【梅原けい】「“働き方のイメージを持つ”ために情報を集めよう」
事務OLからフードコーディネーター/栄養士として独立。出産を機に事業をオンラインにシフト。現在は約150名が在籍する食のクリエイティブスクールMiaを運営。在宅で食の仕事をしたい方向けに「食」「IT」を活かした働き方の伝授と支援をおこなう。3児の母。著書に『発酵いらずのちぎりパン』『節約冷凍レシピ』がある
Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?
梅原さん
食に関わることで在宅副業や起業を始めたい方のサポートをおこなっています。
もともとは普通の事務OLだったのですが、やりがいのない仕事で毎日が過ぎていくことに違和感を覚え、25歳のときに栄養士・フードコーディネーターとして独立。
その後、女性の自立支援にも興味を持つようになり、私がこれまでやってきた「食」の分野で、自分らしく働く方法を伝える活動を始めました。
Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?
梅原さん
・料理や食に興味はあるけど仕事にする方法がわからない
・食の資格を取ったけど活かせていない
・何から始めていいのかわからない
という方が多いです。
Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?
梅原さん
まずは、どんな食の仕事があるのかを知って、働き方のイメージを持つこと。
在宅でできる食の仕事は、料理教室を始め、食事カウンセリング、フードライター、料理動画クリエイターなど、いろいろあります。
「やってみたい」と思った仕事があったら、次に、そのお仕事をするためには、どんなスキルが必要なのか調べていただくことをおすすめしています。
Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?
梅原さん
「まったくの未経験からプロのフードライターになれました!」「フリーランスの料理研究家としてレシピ本を出版しました!」「ゼロスタートで料理教室の生徒100名超えました」など、うれしいお声を多くいただいています。
生徒さんは副業も起業も何もかも未経験という方がほとんどですが、行動されている方であれば、在籍中に何かしらの収入を得られるようになっている方が多いです。
Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?
梅原さん
好きな「食」を活かして仕事することに、年齢や経歴は関係ありません。
きちんとスキルを身につけて行動していけば、どなたでもできます!
食の仕事を始めるための準備をしっかり寄り添いながらサポートできるよう、今後もさまざまなレッスンやイベントをおこなっていく予定です。
@keiumeharaがシェア
【山本智子】「まず“自分の魅力の言語化”から。集客の情報はそのあと」
幼少期は話し下手なうえに、学も遅れていて太っていたというコンプレックスの塊。さらにOL時代は事務さえできず出社拒否の社会不適合者。会社を転々とジプシー。苦手な事務をしてこのまま人生終わるのかと呆然とするなか、一つ目はテーブルコーディネートで起業。たった500円からはじめたレッスンを数年後15倍に。4つのオリジナル講座をつくり10万円の高額商品を30名に販売する。その後インテリアへキャリアシフト。そして二つ目はまったくの0の状態からインテリアのキャリアへ、地元オーナーさんたちへのアプローチを重ね、サロンや店舗のコーディネート、イベントでのセミナーなどフリーランスではありえない述べ800件を受注する。さらにパナソニックセンター大阪でのインテリア講師として年間契約をフリーランスで初めて獲得。その信頼がつながり、パナソニック関連会社での大阪東京での研修講師として、2年連続契約。累計1万人へ講演、会社員時代の平均月収の2倍を毎月安定して得る。コロナ禍の起業ブームで、「フリーランスインテリアコーディネーターの仕事ってどうやってはじめるの?」と聞かれることが多くなり、それに導かれ三つ目、今のキャリアにいたる。ミッションは“インテリアを仕事にする女性をインスパイアし、経済的に精神的に自立できる世の中にする”。神戸生まれ神戸育ち、46歳、7歳男児のママ。料理が息抜き、洗濯物を畳むのと掃除が苦手。インスタライブでは熱く語りすぎてすぐ泣く
Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?
山本さん
・現在の活動内容
「業務委託という働き方に依存するしか方法がない」と悩んでいるフリーランスのインテリアコーディネーターさんのために、ビジネスニーズの高い地元オーナーさんへの集客と受注獲得のための継続講座を提供しています。
・はじめたきっかけ
私自身が赤ちゃんの子育てをしながら、フリーランスインテリアコーディネーターとして業務委託に依存せずに地元でたくさんのインテリアのお仕事を獲得して、会社員以上の収入を得ていました。
その様子を見て「どうやったらそんな風になれるの?」と聞かれることが多くなり、「ひとりでも多くのフリーランスインテリアコーディネーターの悩みを解決したい」と思い、自分の経験とノウハウを言語化したものを講座にちりばめて提供するようになったのがきっかけです。
Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?
山本さん
①自分の魅力を言語化できない
自分で集客するためには、まず自分の魅力や経験をお客さまにもっとも届きやすい言語と方法で伝えるという作業がマストになってきます。
業務委託でお仕事をしてきたインテリアコーディネーターさんは、企業が集客してくれるので自分の言語化が必要なく、自分で集客するときになって「言語化できない…」と気付かれるようです。
②自分に自信がない
会社に長年勤めていた or 委託経験の長い人でも、みなさん「自分はまだまだだ」「自信がない」と感じてらっしゃいます。
インテリアに対して「お客さまに貢献したい」というピュアで熱い思いは心の中にたくさん持っているにもかかわらず、いざ“自分で集客”となると「自信がない」とおっしゃいます。
自信がないとセルフイメージもなかなか高くならないですし、お金にもブロックをかけてしまいます。
③集客の流れがわからない
業務委託で仕事をしていると委託先が集客してくれるので、自分はつねに待ち・受け身の状態。
なので、地元でどうやって人に出会い、構築し、集客して受注を獲得していくのか…という「一連の流れややり方がわからない」「イメージできない」と悩まれている方も多いです。
Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?
山本さん
自分の魅力に気づけていない、言語化できていない人がほとんど。なので、まずは“自分の魅力に気づく”ということです。
フリーランスインテリアコーディネーターのみなさんは本当にピュアで、他者貢献の気持ちに溢れていて、インテリアに熱い情熱をもってらっしゃる方ばかり。
その思いは素晴らしいのですが、他者貢献をしすぎて自分を置き去りにしてしまうことでどこかに“ひずみ”が起こり、それがストレスになり、最後は自分の心や体が追いつかなくなることも。
それでは、本来やりたかった「お客さまをインテリアで幸せにすること」ができなくなってしまいます。
なのでまずは、自分の今までやってきた経験、関わってきた人、仕事…など、自分の過去をすべて言語化して、「自分って今のままで十分魅力的だよね」ということに気づく。
今の自分を肯定し、今のありのままの自分を認め、今の自分を受け入れることで幸福度が上がり、初めてお客さまのことも幸せにできる準備が整います。そして、ノウハウも知識も行動力も、自然と身につくようになっていきます。
…とはいえ、一人でやるのは至難の技ですし、テクニックも必要。私の講座でもみっちり4時間ほど使って講座やワークをやっているので、ぜひ頼ってほしいです。
Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?
山本さん
「フリーランスインテリアコーディネーターとして業務委託から卒業したいけど、どうすればいいかわからず不安しかない」と言って、「地元オーナー受注獲得講座CYM」という講座を受けにいらした、とあるクライアントさん。
受講から3カ月で地元の400坪の施設を240万で受注獲得、さらに新築のコーディネートも28万で受注獲得されました。
また、業務委託から卒業したいと講座にきてくださったクライアントさんが受講6カ月目で工務店向けの新築モデルハウスのトータルインテリアコーデイネートを、約80万で受注獲得されました。
ほかにもこんな成果が…
・人脈0から地元企業のインテリアセミナー講師として成約
・人脈0から地元のインテリアワークショップ講師として集客成功
・地元の大手企業へのセミナー講師を2件成約
さらに「自分の得意と魅力に気づいたことでインテリアでも自分のやりたい分野が定まって、さらにターゲットもニッチに絞ることができた」「HPやプロフィールが整ってきた」などの変化がありました。
みなさん自分の魅力に気づいてセルフイメージが上がったうえでノウハウを学ぶので、どんどん集客行動ができるし成果もでています。
そんな生徒さんがいるから、私も自信を持ってサービスを提供できます。
Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?
山本さん
現在提供している「地元オーナー受注獲得講座CYM」という講座の、決済や音声配信の商品の販売提供をしていきたいです。
MOSHさんの決済サービスは、お客さまに安心いただくための規約があったり、決済されたあと自動返信メール機能があったりするので、安心して利用できると思っています。
@tomoko_kigyoがシェア
【鳥海 翔】「情報は、目的から逆算して集めるもの」
ファイナンシャルプランナー、証券外務員、生命保険・損害保険募集人、投資家。群馬県・太田市生まれ。慶応義塾大学商学部を卒業。三井住友海上火災保険株式会社に入社。8年間勤務を経て、退職後、株式会社Challengerを設立。生命保険募集人の1%以下しか取得できないと言われるMDRT会員を含めたさまざまなタイトルを受賞。現在は金融商品や保険商品の販売を目的とはしない資産形成の教育事業Private Bank Collegeを運営。YouTubeのチャンネル登録者は約1.7万人(2023年6月時点)
Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?
鳥海さん
金融商品や保険商品の販売は、クライアントと利益相反の関係になってしまうと思ったからです。
必ずしもすべてがそうではないですが、金融商品の販売で事業を成り立たせようとするならば、クライアントにとってのベストな提案をすることはできないと思っています。
自分にも相手にも嘘をつくことなく、誰に対しても胸を張って好きなことを仕事にしたかったので、金融商品や保険商品の販売を目的とするのではなく、教育することを目的としたビジネスを展開するようになりました。
Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?
鳥海さん
「なにが正しいのかわからない」という感じです。
ある人からは「この保険が絶対にいいよ!」と言われ、YouTubeでは「保険は無駄」と言われ、あるブログでは「つみたてNISAがいい」と言われ、あるインフルエンサーは「つみたてNISAは絶対にやってはいけない」と言われ…
限られた情報やできる範囲で、自分なりにできる資産形成をしてきたつもりだけど、それでいいのか、このままではよくないのか、よくないにしてもどう軌道修正したらいいのか。何が正解なのかわからない。
そんな悩みが大半です。
Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?
鳥海さん
資産形成の「目的」を決めないと、そのような悩みは解決しません。
「目的」とは、“「何歳」時点で「何円」くらい必要”といった目標数値みたいなものです。それを決めることができたら、逆算してそれを実現させるためのもっとも効果的な手段を決めればいい。それがあなたにとっての正しい資産形成の手段のはずです。
だけど、ほとんどの人が目的を決めずに手段から決めてしまうんです。だからわけわからなくなります。
まずは、資産形成の目的を一緒に決めていきましょう!
Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?
鳥海さん
一言で言うと、お金の悩みがなくなります。
お金の悩みは「よくわからない」に起因するものが大半です。資産形成の目的を決めれば、具体的な課題が見えてきます。お金の悩みの解決策はその課題に手を打てばいいだけ。
だけど、ほとんどの人は資産形成の目的を決めずに、何が課題なのかもわからない状態のまま、「NISAがいいのか」「iDeCoがいいのか」と、手段のことばかり考えているわけです。
そんな小手先の手段のことばかり考えて、理想の資産形成を実現できるわけありません。
資産形成の目的を決めて行動した人と、目的すら決めてない人とでは、資産形成において雲泥の差が開きます。
Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?
鳥海さん
何事もインプットよりもアウトプットが大切だと思ってます。
悶々とした悩みは情報のインプットでは解決できません。アウトプットが必ず必要です。アウトプットできる機会として、相談を受け付けています。
また、漠然と悩んでいても何も進まないので、具体的に悩む必要があります。目的を決めることが資産形成の最初の一歩。
ひとりではなかなか決めることのできない資産形成の目的を、一緒に決めていきましょう。
【髙木佐知子】「“大量に、勝手に入ってくる情報”をすべて目指さなくていい」
こんまり流片づけシニアコンサルタント。15年間専業主婦だったが『人生がときめく片づけの魔法』の本に出会い2014年に起業。上級資格「シニアコンサルタント」に日本で3番目に合格。マンツーマンでリバウンドしない片づけ方を教えている、レッスン歴9年目の癒し系ベテラン。お伺いしたお家は130件以上、レッスン回数は600回を超える。性格は「ナマケモノ」。50代の自由暮らしを伝えるYouTuberでもある
Q1.現在の活動内容とはじめたきっかけは?
髙木さん
15年間、3人の男の子を育てる専業主婦でした。
「家族が幸せになれるなら自分が我慢すればいい」と思う自分とは裏腹に、モヤモヤとイライラをつのらせる毎日。いつの間にか自分が「“家族のすき間”で生きている」気がしていました。
家族の気持ちばかりを考えていた私ですが、こんまりメソッドに出会って、初めて「自分の気持ちを聞く」ということができたのです。
モノを通さないと、聞けなかった。こんまりメソッドが本当の人生を開く鍵でした。
「この経験を多くの人に体感してもらいたい」と思い、現在は「こんまり流片づけコンサルタント」として活動しております。
Q2.生徒さんが抱えているお悩みは?
髙木さん
「捨てられない」「これを捨てたら、将来困る気がする」という声が多いです。
現代は、情報が大量に、勝手に入ってきます。丁寧な暮らし。節約主義の暮らし。素敵なインテリア。好きな物に囲まれる。必要最低限で生きていく。
いろんな価値観があるなかで、どれを選んだら自分が幸せになるのか、わからない。…というより、すべてを目指そうとして迷子になっている人がとても多いのです。
自分が「幸せになるための価値観」が決められない。決められないゆえに、自分が持っているモノの取捨選択ができなくなっています。
Q3.そのような悩みを持っている方にアドバイスをするならば?
髙木さん
「自分が置かれている環境」よりも「自分がどうしたいのか」がわからない…という状況が一番ツラいのではないでしょうか。
「自分がどうしたいのか」「自分はどうなったら幸せなのか」。それは人から教えてもらうモノではなく天から突然降ってくるモノでもありません。「すでに自分のなかにある答え」を探すことでしか、わからないものです。
自分軸、自分を見つめる…言葉で言うのは簡単。でも、頭ではわかっていても、実生活でどうしたらいいのか、迷子になってしまう方がとても多い。
「自分のなかにある答え」を探すのにもっとも有効な方法が、「自分の“ときめき”でモノを選ぶ」ということなのです。
Q4.上手く行動できた方には、どういった変化がありますか?
髙木さん
【お客さまのことば】
「単にお部屋が片付くとか片づけて終わり、じゃなかった。片づけが、ものの見方・考え方・生き方まで作用することを知った。一個一個選んでいくという行為が世界が変わる道なのだと思わなかった」
- - - - - - - - - - - - -
こんまりメソッドは「モノを通して自分のなかの答えを探す」片づけ方法です。
モノを通して「自分はこれに、ときめいている?」「これが大事なモノだと、本当に思っている?」と、自分の本心をさぐる。
家のなかのモノの数だけ、それを繰り返すことで「自分の感情に正直に、行動に起こせる力」が身につきます。
だから、自分の人生が変わるほどの変化が起こせるのです。
Q5.MOSHのサービスを通じて提供していきたいことは?
髙木さん
片づけレッスンで、お客さまに「絶対自分ひとりではできなかった!」と言われるナンバーワン…それが「書類」です。
「ファイルしてもすぐ増える」「全部重要そうに見える」。そんな書類たちをひとりで片づけられることを可能にした「書類講座」をMOSHで販売しています。
書類片づけが苦手だった人はもちろん、片づけのプロたちからも「目からウロコの方法」「片づけた後の書類の流し方がよくわかった!」と大好評です。
MOSHでは、購入すると自動返信でコンテンツのURLが届く仕組みができ、自分が忙しいときでもアクションを起こす必要がなく、とても助かっています。
購入されるお客さまにとっても「ポチッとした瞬間」にコンテンツを手に入れられるので「やりたい!」と思ったときにすぐ始められる素晴らしいシステムだと思います。
@katadukekokuuがシェア
MOSHのオススメポイントをさくっとおさらい
①利用クリエイターは60,000人超!
「美容」「学び」「ビジネス」「フィットネス」「占い」…などジャンルも多様!200業種を超えるクリエイター達が、MOSHを使ってオンラインレッスンやオンラインスクールを提供中!
②あなたの「好き」は「仕事」になる!
クリエイター事例やサービスの開設方法、どう運営しどう広げていくかのノウハウまで。サービス販売に関する多くの情報をまとめています!
③レッスンを開設する際の初期費用、月額費用はずっと0円!
費用は一切かからずオリジナルページを約3分で作成が可能。その他「予約機能付きホームページ作成」「月額サブスク」「オンライン決済」「予約管理」「Zoom連携」「チャットサポート」など機能も充実。サービスの活用方法や運用について不安な点は、いつでもチャットサポートへ相談することができます。
新着
Interview
障害福祉サービスと利用希望者をベストマッチング!理想の生活をトータルサポートする「みんなのふくし」
新R25編集部
介護・福祉・医療従事者に特化した転職サービス「スマビー」が、圧倒的なマッチングを可能にする秘訣
新R25編集部
広告効果が“信用できない”時代にどう戦う? KIYONOが提案する「事業会社が儲かるDX」の全貌
新R25編集部
宮古島観光をアップデート!安心・安全、快適をフル完備した「ルアナレンタカー」が提案する特別な体験とは
新R25編集部
アウトドア業界から誕生した奇跡の調味料「ほりにし」。開発担当者の“はたらくWell-being”は好きなことを仕事にし、辛いときこそ笑顔でいること
新R25編集部
中京テレビ発!エンタメ知見を活用したメタバース×RPG型ワークショップ「社員クエスト」が始動
新R25編集部