企業インタビュー
ダイヤモンドのこと、どれだけ知ってる? 0.02%の原石にしか与えられない“新たな等級”とは

ダイヤモンドのこと、どれだけ知ってる? 0.02%の原石にしか与えられない“新たな等級”とは

原石品質こそが天然ダイヤモンドの真価! 

新R25編集部

Sponsored by 株式会社PERFECT

X
FacebookLINE

ダイヤモンドの輸入・卸売や宝飾品の企画・販売を手がける株式会社PERFECTは、ダイヤモンド原石の新たな価値基準PERFECT ROUGH(パーフェクトラフ)を提唱しています。

業界歴40年の“ミスターダイヤモンド”として知られる石田茂之さんが目指す、ダイヤモンド業界の未来とは…?

〈聞き手=山田三奈(新R25編集部)〉

世界のダイヤモンド原石のわずか0.02%という希少性

石田さん

株式会社PERFECTは、天然ダイヤモンドの新たな価値基準としてPERFECT ROUGH(以下、パーフェクトラフ)を提唱しています。

石田さん

ダイヤモンドは、「格付け」をおこなう宝石です。

宝石の重さをあらわす「CARAT(カラット)」という単位を聞いたことがあるのではないでしょうか。

山田

あります! 数字が大きいほど価値が高いイメージです。

石田さん

ダイヤモンドにはその「カラット(重量)」のほかに、「COLOR(色彩)」「CLARITY(透明度)」「CUT(カット)」の「4Cグレード」という品質の評価基準が存在します。

山田

へぇ…! 細かくグレード分けして鑑定されているんですね。

石田さん

ただ…研磨したダイヤモンドの4Cグレードが高くても、「原石」の質が劣ると美しく輝きません。

食材の質によって仕上がりに大きく差が出る料理と同じように、研磨後のダイヤモンドの輝きは「原石」の質に大きく左右されるんです。

山田

原石の段階で質の良し悪しがあるということですか?

石田さん

はい。

ダイヤモンドの原石は、約200キロ下の地中深く、30億年かけて結晶化した炭素が数億年前の火山活動によって地表近くまで押し上げられた“希少な贈り物”です。

その過程によって、形状や色調、透明度もさまざまで、そうしたすべての要素が最終的なダイヤモンドの色や透明度を決めています。

山田

なるほど…だから原石の質が大事なんですね。

石田さん

そこで私たちは、ダイヤモンドを原石の段階から評価する新しい等級「パーフェクトラフ」をご提案しています。

現在ダイヤモンド原石は、「SAWABLE(ソーヤブル)」「MAKABLE(メイカブル)」「NEAR GEM(ニアジェム)」の3つのグレードに分類されていますが…

「パーフェクトラフ」は、そのうち宝石用のダイヤモンド原石の約20%を占める「ソーヤブル」の上に位置する新しい等級です。

山田

主にジュエリーにつかわれるダイヤモンド原石なんですね。

石田さん

宝飾用に用いることができるダイヤモンド原石は全体の約5%。

そのなかでも正八面体の原石である「ソーヤブル」は約15%しか算出できません。

そこからさらに選別した約3%のダイヤモンド原石を「パーフェクトラフ」と定義しています。

これは、原石全体のわずか0.02%という割合になります。

山田

0.02%。めちゃくちゃ希少ですね…!

石田さん

この大変希少な「パーフェクトラフ」によって新たな市場基準を創造するとともに、みなさまがより高品質なダイヤモンドジュエリーを選択するための一助になれば…と思っています。

選別は業界経験豊富な「ラフダイヤモンドマスター」が担当

山田

「パーフェクトラフ」がかなり希少だということはわかったのですが…

どのように原石の質を見極めているんですか?

石田さん

「パーフェクトラフ」の選別は、専門知識と経験が豊富なラフダイヤモンドマスターのみがおこないます。

山田

ラフダイヤモンドマスター?

石田さん

原石選定経験が約30年以上、ダイヤモンド鉱山採掘から研磨済みのダイヤモンドまで、ダイヤモンドのすべてを知り尽くしたマイスターのみに与えられる称号です。

チーフ・ラフダイヤモンドマスターは、原石評価における世界トップクラスの専門家であるデビッド・ホロヴィッツ氏が務めます。

石田さん

デビッドの家族は3世代にわたってダイヤモンド業界を牽引しており、積み上げてきた方法論はダイヤモンド業界から熱い信頼を得ています。

そんな家系の系譜を引き継いだ専門家であるデビッドが率いる専門チームが、原石をすべて目視で評価して「パーフェクトラフ」を選別。

「PERFECT ROUGH CUT(パーフェクトラフカット)」というカッティング方法でカットした後、長年の経験による研磨技術によって磨かれ、美しさを最大限に引き出しています。

山田

すべて目視で…! まさに職人技ですね。

採掘から製品まで全工程を可視化。「特別な物語を持つジュエリー」を

石田さん

また弊社は、ダイヤモンド関連のハイテク機材を開発製造する世界的企業・SARINE(サリネ)社の、日本における公式パートナーとして認定されています。

SARINE社の最先端トレーサビリティ技術により、天然ダイヤモンドの原石採掘から研磨、最終製品に至るまでの全工程をデジタルで追跡・記録することが可能です。

山田

原石の採掘から追跡できるんですか!

石田さん

はい。

すべての工程を追えるからこそ、さまざまな基準をクリアしたダイヤモンド原石であることを証明する「PERFECT REPORT(パーフェクトレポート)」という鑑定書を発行可能です。

さらに、SARINE社によるダイヤモンド原石の美しい輝きを証明する鑑定書「Sarine Light Report(サリネライトレポート)」も付きます*。

* 対象の『パーフェクトラフ』商品のみに付属

石田さん

これによってお客さまは購入されるダイヤモンドの“生い立ち”を知ることができ、世界に一つだけの「特別な物語を持つジュエリー」として、より深い愛着を持っていただけます。

結婚指輪にも選ばれる特別なダイヤモンドジュエリー。さらに愛着が沸きそうです

石田さん

昨今、二次流通や「合成ダイヤモンド」の流行によって、ダイヤモンドの価格競争が激化し、業界の成長を圧迫しています。

天然ダイヤモンドの価値を原石の段階から証明し、適切な価格で市場に出す「パーフェクトラフ」は、こうした状況を打開して新たなダイヤモンド市場を切りひらく一手になれると信じています。

品質への信頼や販売価格の向上によって業界を盛り上げるとともに、天然ダイヤモンドを手にすることでしか味わえない感動体験をみなさまにお届けしたいです。

ダイヤモンドの新しい価値を創造し、次世代へと輝きをつなぐ株式会社PERFECT。

同社が提案する、希少なダイヤモンド原石の等級「パーフェクトラフ」は、“ホンモノ”を選びたい方にとって良い選択になりそうです。

同社のダイヤモンドを取り扱う実店舗もあるので、気になる方はHPをチェックしてみてください。

〈執筆=吉河未布/編集=山田三奈〉

X
FacebookLINE

企業インタビュー

新R25編集部が制作したスポンサード記事の一覧です。記事制作の依頼は新R25 Businessから

ランキング*

*1ヶ月以内に公開された記事が対象のランキングです

新着

Interview

ダイヤモンドのこと、どれだけ知ってる? 0.02%の原石にしか与えられない“新たな等級”とは

NEW

新R25編集部

芸人たちが“刺激的な体験”を語る。粗品MC『ドーピングトーキング』がABEMAでスタート

新R25編集部

“はたらくWell-being”には、リーダーシップが鍵となる? 元新聞記者の教育者が伝える、誰でも取得可能なリーダーシップとは

新R25編集部

地域の誇りを、もっと多くの人に伝えたい。「No.12」プロジェクト参画企業が描く、カシマの新たな未来像

新R25編集部

総再生数は100億回! メガヒット中国ドラマ『陳情令』がABEMAにて期間限定で無料配信

新R25編集部

若手が“最適な転職エージェント”に出会える。1,500名以上の転職支援実績を持つ「キャリコン」

新R25編集部