

【悩める幹事に朗報】贈る人ももらう人もハッピーになれる、画期的な「デジタル寄せ書きサービス」に注目
寄せ書きのイメージが変わるかも…!?
新R25編集部

突然ですが、「送別の品」ってどうしてますか?
プレゼントももちろん喜んでもらえますが…なんだかんだ言って、一番心に響くのは「寄せ書き」ですよね。
とはいえ、「毎回何を書くべきか悩んでしまう」「ぶっちゃけめんどくさい」と、寄せ書きに対して若干ネガティブなイメージを持つ方がいるのもまた事実。
そんな「寄せ書き」を“ハッピー”にしてくれるサービスが「ヨセカとグリカ」。
寄せ書きにおけるさまざまなネガティブを解消するだけでなく、従来の寄せ書きをさらに進化させたサービスとのことで…!
一体どんなハッピーを提供してくれるのか、「ヨセカとグリカ」を提供する株式会社カエルエックスのご担当者に詳しくきいてきました。
「ヨセカとグリカ」なら、寄せ書きがもっとハッピーに!

担当者
寄せ書きって、「ちょっと面倒だな」と感じてしまったことはありませんか?

小池
正直、ありますね…!
毎回何を書こうかすごく悩んでしまうし、うっかり幹事になっちゃうと、大人数の寄せ書きを回収するのも大変で。

担当者
そうですよね。そもそも贈ること自体が恒例となり、マンネリ化してしまっている方も多いと思います。
でも本来の寄せ書きは、「形に残して気持ちを伝える」という、とても素敵な文化だったはず。
楽しく・ポジティブな“本来の寄せ書き体験”を取り戻したい…という想いで、送る人ももらう人ももっとハッピーなれるデジタル寄せ書きサービスを考えました。
https://yosecatogurica.com/

担当者
それが「ヨセカとグリカ」です。
寄せ書きを今より“ハッピー”な体験にするため、ヨセカとグリカならではの工夫をたくさんしています!
ハッピーな工夫①:デジタルだからこその感動とサプライズを

小池
「デジタル寄せ書き」とのことですが…
寄せ書きって、手書きだからこそ気持ちが伝わるみたいな風潮がありませんか?

担当者
いえ、むしろ「デジタルだからできること」もあると考えていて。
そこで「ヨセカとグリカ」では、個性的で豊富なデザインテンプレートをご提供しています。
ページをタップすると飛び出すデザインなど、デジタルならではの遊び心満載な仕掛けがたくさんあるんですよ。

小池
おお…! 手書きに劣らない凝ったデザインで、めちゃくちゃかわいい!

担当者
このテンプレートにメッセージや画像、ステッカーを入れるだけで、その人だけの“オリジナルの1ページ”を作れます。
もっと凝りたい人のために、動画や音声などを入れられる機能も。
デジタルならではの良さも活かしつつ、1人ひとりの得意なスタイルで感謝の気持ちを伝えることができるので、あなただけの想いを簡単に届けられます。

小池
テンプレがあるなら、普段手紙や文章を書くのが苦手な人も作りやすそうですね。
これはもらった人も絶対うれしいし、驚いてくれるはず!

担当者
そんな“サプライズ感”を台無しにしないために、もらう側に手間をかけないことも意識していて。
寄せ書きをもらった方は、よくある「会員登録」や「アプリのダウンロード」をする必要はありません。
届いたURLを開くだけで、みんなからのサプライズを受け取ることができます。
さらに、思い出をデータで残せるのもデジタルならではのメリット。
置き場所に困ることもありませんし、いつでもスマホから見返すことができるので、寄せ書きをもらった方の“ハッピー”も倍増されるはずです。
ハッピーな工夫②:幹事の「負担」を徹底的に軽減

小池
でもやっぱりこういうのって幹事の人がめちゃくちゃ大変で…
集金も大変ですし、期日までに書いてもらえなくて上司や先輩に催促したりと、気をつかいますよね。

担当者
そこはご安心ください!
「ヨセカとグリカ」では、幹事さんも“ハッピー”になれるよう、さまざまな工夫を凝らしています。
まずは「支払い」。ヨセカとグリカは個人が1人あたりの参加費があらかじめ決まっているので、面倒な割り勘計算が必要ないんです。
料金はこのように、3つのプランからお選びいただけます。

小池
でも…結局幹事が集金しなきゃいけないのでは?

担当者
メンバーが参加時に個別に支払うか、幹事が最後にまとめてお支払いするかを選択できるので、面倒な集金はしなくてもOK。
さらに、最近は支払いに「PayPay」が使えるようになりました。
スマホでサクッと決済できるので、支払いもあっという間に完了します。

担当者
寄せ書きがどこまで回っているのかを確認したり、締め切りを催促したりするのも幹事さんの負担だと思うので…
「ヨセカとグリカ」では、幹事向けの「お知らせ通知機能」もご用意。
メンバーが参加してから書き終えるまでのステータスを一目で確認できるので、進捗管理が簡単にできます。
締め切りが近づくとメンバーに自動的にリマインドされるようになっているので、催促の必要もありません!

小池
催促がいらないのは、超助かります…!

担当者
操作方法も簡単なので、メンバーへの特別な説明も不要。
もちろん寄せ書き自体もスマホ一つで作れるので、依頼も気軽にできますよ。
ハッピーな工夫③:「寄せ書き」だけじゃない。使い方はたくさん!

担当者
寄せ書きだけでなく、個人的に感謝を伝える「グリーティングカード」としてもお使いいただけます。
デジタルなので、離れた方に送るのにも最適。急なサプライズの準備にも便利なんですよ。

小池
1人でも気軽に使えるんですね!
たとえばどんな使い方がおすすめなんですか?

担当者
アイデア次第で使い方はたくさんあって、お誕生日のお祝いや、季節の挨拶、推し活…などなど。
各種テンプレートを用意しているので、さまざまなイベントや、大切な日に使っていただけます。

担当者
寄せ書きやグリーティングカードを送る行為が、「ヨセカとグリカ」を通してもっと楽しくポジティブな体験になったらいいなと考えています。
毎月カードのデザインも新しいものを追加しているので、ぜひチェックしてみてください!
幹事、送る側、もらう側…全員がうっすら感じていた“寄せ書きのネガティブ”を払拭してくれる「ヨセカとグリカ」。
これを使えばもっと手軽に、もっと個性豊かに、あなただけの気持ちが伝えられるかも。
贈る人ももらう人も“ハッピー“なサプライズを、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
新着
Interview

ホームレス経験から経営者へ! 泥臭く誠実に向き合う“はたらくWell-being”
新R25編集部

“一発アウト”にならないために。AI時代を生き抜くための、リスク予防資格試験「生成AIパスポート」
新R25編集部

「このままじゃ店舗経営ヤバいかも…」→10倍成長。「ゑびや」のDX戦略から学ぶ、飲食店革命
新R25編集部

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目
新R25編集部

採用広報の一歩目は「企業理解コンテンツ」から。株式会社OTOGIが送り出す採用広報特化サービスの中身
新R25編集部

グローバル投資家のロミオ・ロドリゲスJr.氏が教える投資力アップセミナーが大盛況! その中身は?
新R25編集部