

未経験から最短4カ月でエンジニア転職!? “完全無料”のプログラミングスクールに迫る
「人生が変わるような成長機会を創出したい」
新R25編集部

未経験からエンジニア転職を目指しているみなさん。プログラミングの勉強、どうしてますか?
ウン十万かけてプログラミングスクールに通い、何年かかけて勉強して、スキル面に不安を感じながらも転職活動をする…なんて人もいるのではないでしょうか。
そんな方にこそ知ってほしいのが「CodeStep(コードステップ)」というプログラミングスクール。
エンジニアリング総合支援プラットフォームを展開する株式会社Scalehackが運営しているスクールだから、現役エンジニア講師から直々に教えてもらえて、最短4カ月での転職も可能。
しかもすべてのコースを完全無料(!!)で受けられるという、何とも太っ腹なスクールなんです。
一体どうやってそんなことを可能にしているのか…事業責任者の丹羽大智さんに聞いてみました。
〈聞き手=山田三奈(企業トピ編集部)〉
未経験からエンジニア転職できるワケは“2ステップ”にある

丹羽さん
「CodeStep」は、オンラインでも挫折なく学べる完全無料のコミュニティ型プログラミングスクールです。

丹羽さん
まったくの未経験から一人でプログラミング学習を始めると、“挫折しやすい環境”になってしまいがちですが…
「CodeStep」では、受講者にコミュニティに参加していただくことで“挫折しにくい環境”をつくっています。
受講者同士で励ましあったり疑問を解消しあったり、講師からアドバイスを受けたりしながら、モチベーションの高い状態で学習できるのが特長です。

山田
本当にまったくの未経験から始めてもいいんですか?

丹羽さん
はい! 未経験でも無理なく段階的に学習をすすめられる、2つのステップを用意しています。
ステップ① まず触ってみる「CodeStep Village」

丹羽さん
まずは、誰でも気軽にプログラミングが始められる「CodeStep Village」というコミュニティ型スクール。

丹羽さん
ここでは、初学者向けにつくられた1カ月程度のインタラクティブな教材で“Webの基礎”を楽しく学べます。
簡単なプログラミングに触れつつ、自身がプログラミングを楽しめるか、適性がありそうかを試す場としてお使いください。
ステップ② 本格的にエンジニアを目指す「CodeStep Academy」

丹羽さん
そのうえで「もっと本格的にプログラミングに取り組みたい」「ITエンジニアとして仕事をしたい」という方は、「CodeStep Academy」に進めます。

山田
コードステップアカデミー?

丹羽さん
即戦力の開発スキルを身につけて「エンジニア転職」を目指せるアカデミーです。
当社自体がシステム開発もしている会社なので、ここではそのノウハウを活かした手厚いサポートをおこなっています。

丹羽さん
たとえば、現役エンジニア講師と最大30回の「1on1レッスン」を実施。
これは、現場で必要な「チーム開発のノウハウ」から「セキュリティ知識」まで、あらゆる“実践力”が身につくレッスンです。
ちなみに丹羽さんも講師として活躍しているのだとか

丹羽さん
さらに、経験豊富なキャリアアドバイザーが「企業選び」から「面接対策」までしっかりサポート。
面接時にアピールできる「ポートフォリオ(独自の制作物)」の制作も支援いたします。
これらの手厚いサポート体制によって、元自衛官の人や事務職、営業職の方など未経験の方でも、エンジニア転職を目指して頑張っていますよ。

山田
ちなみに、どんな企業に転職できるのでしょうか?

丹羽さん
当社が提携している、IT業界を代表する数多くの有名企業や優良企業のなかから、ぴったりの就職先を提案しマッチングしています。
アカデミーの修了後、4カ月という早さで転職を実現できる理由はここにあるんですよね。
このサポートの手厚さで、なぜ“完全無料”?

山田
すべてのサービスが“無料”というのが本当に驚きなんですが…どうやって実現しているんですか?

丹羽さん
アカデミーの卒業生が提携企業に就職した際に「紹介謝礼金」をいただいたり。
私たちの事業理念に共感していただいた企業さまに「CodeStep」のスポンサーになっていただいたりすることで、完全無料を実現しています。

丹羽さん
私たちの事業理念は、「地域や経済的事情に関係なく、誰もがプログラミングを学んでITエンジニアに挑戦できる機会を創る」というもの。
もちろん、事業をやっている以上、業績として大きなインパクトを出さないといけませんが…
この事業を通して、誰か1人だけでもいいので、その人の人生が変わったと言えるくらいの“人生を好転させる機会”を創って「喜びを分かちあいたい」という思いが先にあって。
その結果として、いい循環の“エンジニアリングエコシステム”が生みだせたらいいなと考えているんです。

山田
エンジニアリングエコシステム…?

丹羽さん
まず未経験者が「CodeStep」でエンジニアとして成長することで、「企業の成長」「イノベーションの創出」などに貢献する。
企業が成長することで、さらなる人材が必要になり、人のチャレンジの機会が増える。
そのなかで日本からユニークなサービスが生まれたり、未経験やセカンドキャリアでIT業界に挑戦する人が増えていったりする。
今後数年、数十年スパンで、そういう“人と企業の成長を最大化するエンジニアリングエコシステム”を構築して、日本を世界に誇れるIT先進国にしていきたいと思っています。
「人生が変わるような成長機会を創出したい」
そんなまっすぐな思いが企業の共感を呼び、完全無料を実現できている「CodeStep」。
“業績 < 人の成長”とだけ聞くと、順番が逆なような気もしましたが…一人ひとりの挑戦があってはじめて日本のIT全体が盛り上がっていくというのは、まさにその通りだと思いました。
これから勉強を始めたい人にとっても、「現役エンジニアから手厚いサポートを無料で受けられる」って、こんなすべてそろっている環境はほかにないはず。
まずは「CodeStep Village」から始めて、プログラミングが性にあっているか試してみては?
新着
Interview

ホームレス経験から経営者へ! 泥臭く誠実に向き合う“はたらくWell-being”
新R25編集部

“一発アウト”にならないために。AI時代を生き抜くための、リスク予防資格試験「生成AIパスポート」
新R25編集部

「このままじゃ店舗経営ヤバいかも…」→10倍成長。「ゑびや」のDX戦略から学ぶ、飲食店革命
新R25編集部

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目
新R25編集部

採用広報の一歩目は「企業理解コンテンツ」から。株式会社OTOGIが送り出す採用広報特化サービスの中身
新R25編集部

グローバル投資家のロミオ・ロドリゲスJr.氏が教える投資力アップセミナーが大盛況! その中身は?
新R25編集部