

「上級者はみんなやってます」SNSキャンペーンの仕掛け人に“お得に楽しむコツ”を聞いてみた
推しの“企業アカ”を総フォローせよ!
新R25編集部

突然ですがみなさんは、SNSキャンペーンに参加したことありますか?
/
発売開始を記念して抽選で◯名様に〇〇をプレゼント!
応募方法 ①@〇〇をフォロー ②#〇〇をつけて引用リポスト
\
みたいなアレです。
筆者はなんとなくいつもスルーしてしまうのですが、そのたびにこう思います…「なんか損してる気がする」。
本当は参加してみたいし、どうせ参加するからには“もっともお得な攻略法”を知りたい。
というわけで…企業のSNSキャンペーンを支援し、そのすべてを知り尽くす、スマートシェア株式会社 OWNLY事業本部の部長・吉岡真宏さんのもとへ。
スマートシェアには前回、「最新のInstagram事情」について教えていただき、企業のSNS運用に携わる方々から大きな反響がありましたが…
今回もお得なキャンペーン攻略法だけでなく、SNS担当者が勉強になるお話も聞けました。
SNSキャンペーン“スルー派”のみなさんも、ぜひ最後までお読みください!
〈聞き手=山田三奈(企業トピ編集部)〉
ユーザーの約半数が「SNSキャンペーン」に参加している!?

山田
SNSキャンペーンってよく見かけますけど、一体どのくらいの企業が取り組んでいるんですか?

吉岡さん
弊社で実施したアンケートによると、41.3%の企業がX(旧Twitter)を活用してキャンペーンを実施したことがあると答えています。
とくに新しい商品を発売するタイミングなどで取り入れる企業が多いです。

吉岡さん
弊社では、企業のSNSキャンペーンとUGC(ユーザー生成コンテンツ)活用を一元管理を支援するマーケティングツール「OWNLY」を運営しているのですが…
直近3カ月以内に支援したSNSキャンペーン実績数は、すでに1,000件を超えました。
また、2022年のSNSキャンペーン実施数は4,500件を超えています。
それはよく見かけるわけだ

山田
正直、まだ参加したことがないんですが…けっこうみんな参加してるものなんですか?

吉岡さん
みなさん積極的に参加していますよ。
SNSキャンペーン参加頻度のアンケートによると、46.6%のユーザーが月2〜3回以上の頻度でSNSキャンペーンに参加。14.6%のユーザーにいたっては、毎日参加しています。
2022年の1年間で、OWNLYを利用したSNSキャンペーンにエントリーしたユーザーだけでも、年間4,100万ユーザーもいたんです!

山田
そんなに…?やっぱり参加すればするほどお得なんでしょうか?

吉岡さん
参加した分だけ当たる確率も上がるので、お得な特典をゲットしやすくなります。
ECサイトなどで利用できるデジタルギフトを獲得して好きな商品をお得に購入できたり、サンプリングキャンペーンに参加して新しい商品を試したり。
あとは投稿キャンペーンやフォトコンテストに参加することで、自分の投稿がリポストされ、多くのユーザーに見られる機会が増えるメリットもありますね。
推しの“企業アカ”を総フォローせよ! もっともお得に楽しむコツ

吉岡さん
じつはこのアンケートで、面白い結果が出ていて…
SNSキャンペーンに参加するときって、参加要件を満たすために企業アカウントを「フォロー」するじゃないですか。
72.7%のユーザーが、キャンペーン参加後もそのまま企業アカウントをフォローしつづけているんですよ。

山田
それだとキャンペーン以外の投稿もたくさん流れてきちゃうんじゃ…?
なんでフォローを続けておくんでしょうか?

吉岡さん
もっとも多いのが、「今後のお得なキャンペーンに参加したいから」という理由です。
新しいキャンペーンの情報を見逃さないためにフォローを続けることが考えられます。

吉岡さん
さらに上級者になると、XだけでなくLINE公式アカウントも一緒にフォローしておく方もいますよ。
これは、LINE公式アカウントだけで配布される“会員限定のクーポン”を狙ってのこと。
X・Instagram・LINEと、それぞれでキャンペーンが違うこともあるので、頻繁に利用する飲食店やサービスはすべてのSNSをフォローしているという方も多いんです。

山田
なるほど…! さすが上級者…賢い。

吉岡さん
積極的にSNSキャンペーンに参加していると、情報が自分向けにカスタマイズされることもあります。
たとえばLINEでは、特定の条件を満たしたユーザーを指定してメッセージを送信する機能があって。
企業はSNSキャンペーンを通じてユーザーの好みや購買行動を把握し、ユーザーが興味を持ちそうなコンテンツを提供するなど、発信内容をカスタマイズできます。
ユーザーにとっても興味のある内容に限定して情報を受け取れるようになるので、自分好みの新しい商品やサービスに出会う可能性が増えるんです。

山田
企業は意外と、ユーザー一人ひとりを見てくれているんですね!

吉岡さん
企業のSNS担当は、クチコミや意見をチェックして商品開発に活かすほど、“ユーザーの声”を大事にしていますよ。
つまり、SNS上で意見を投稿しておけば、商品に反映される可能性もゼロではないということです。
SNSキャンペーンの実施を支援する「スマートシェア株式会社」

吉岡さん
企業から見ても…新たなユーザーを獲得してファン化するために、SNSキャンペーンが大きなチャンスになります。
それを陰で支えているのが、私たちスマートシェア株式会社です。
SNSマーケティングツール「OWNLY」をはじめ、Instagram分析ツール「Insight Suite」、前回の記事でもご紹介したInstagramのSEO対策サービス「ハッシュタグSEO」などのプロダクトで、企業のSNSマーケやDXを支援しています。

吉岡さん
これまで累計850以上のブランドが導入し、現在ではキリン、湖池屋、スシロー、ネスレなどの大手企業を中心に200社以上の顧客にご利⽤いただいております。
幅広い業界の企業のSNSマーケティングを支援する実績が豊富です。
なかでも「OWNLY」で実施したキャンペーンは累計2万件以上にのぼり、キャンペーンの実績件数では⽇本最⼤規模へと到達してきています。

吉岡さん
私たちの一番の強みは、「顧客のニーズ」と「フェーズ」に合わせて、SNSを横断してあらゆる課題解決を実現できること。
「OWNLY」ではX・Instagram・LINE・TikTokに対応しているので、SNSを横断的にコミュニケーションしながら「SNSキャンペーン」と「UGC活用」を一元管理できます。

吉岡さん
これからSNSキャンペーンを打ち出したいSNS担当者や、自社のSNSマーケティングに課題を感じている担当者は、ぜひ弊社にご相談いただきたいです!
ユーザーがSNSキャンペーンをもっとお得に楽しむコツは、気になる企業のSNSアカウントを総フォローすること。
まずは好きなブランドや企業アカウントのフォローから始めてみるのがよさそうです。(筆者もさっそくやってみます!)
そして、“キャンペーンを打ち出す側”のSNS担当者は、「どのSNSでどんなキャンペーンを打ったらいいか?」から相談に乗ってくれるスマートシェア株式会社が頼りになるはず。
“スルー派”のユーザーが思わずファンになってしまうようなSNSキャンペーンを打ちだしてください!
新着
Interview

ホームレス経験から経営者へ! 泥臭く誠実に向き合う“はたらくWell-being”
新R25編集部

“一発アウト”にならないために。AI時代を生き抜くための、リスク予防資格試験「生成AIパスポート」
新R25編集部

「このままじゃ店舗経営ヤバいかも…」→10倍成長。「ゑびや」のDX戦略から学ぶ、飲食店革命
新R25編集部

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目
新R25編集部

採用広報の一歩目は「企業理解コンテンツ」から。株式会社OTOGIが送り出す採用広報特化サービスの中身
新R25編集部

グローバル投資家のロミオ・ロドリゲスJr.氏が教える投資力アップセミナーが大盛況! その中身は?
新R25編集部