

飲食店の開業&撤退をまるっとサポート。コストも手間も大幅ダウンできる「店舗特化型不動産」が頼もしい
たった100万円で飲食店を開業できる…!?
新R25編集部
「いつかは自分の飲食店を持ちたい!」という夢をお持ちのみなさん。
店舗物件に特化した不動産会社「株式会社店舗高値買取センター」を、今からチェックしておいたほうがいいかもしれません。
というのも、飲食店の開業には多大な費用がかかるうえに、万が一「撤退」となった場合は開業以上のコストや手間がかかるんだそう…!
それらの手間やコストを最大限下げるべくさまざまな支援をしているという同社の取り組みを、執行役員の木村潤さんに聞いてみました。
〈聞き手=石川みく(新R25編集部)〉
100万円から飲食店を開業できる「居抜き職人」

木村さん
株式会社店舗高値買取センターは、その名の通り飲食店の“店舗”物件を中心に扱っている不動産会社です。
不動産業と言っても、単純に物件の契約だけをおこなっているわけではなく、飲食店の開業や撤退、経営までサポートしています。

木村さん
飲食店を出店する際に、大きなハードルとなるのが“物件探しと費用”です。
特にネックになるのが初期費用。礼金や敷金、前家賃など、さまざまなお金がかかってきます。

木村さん
ほかには内装工事や設備納入の問題も。
食器類や家具なども仕入れる必要があるので、数百万円くらいかかってしまうケースもザラにあります。
もちろん開店準備に追われているあいだも家賃は発生しているので、いかに費用を抑えて短期間で開店するかが重要なんです。

石川
売上も発生してないのに、負担だけがのしかかってくるんですね…

木村さん
そこで私たちが目をつけたのが「居抜き物件」。
前に入居していた店舗が使用していた設備や内装がそのまま残されているので、費用を抑えられて、開店までの時間も短縮できます。
当社のサービス「居抜き職人」では、飲食店の開業を希望される方に居抜きの状態での物件引き渡しをおこなうほか、開業に向けたさまざまなサポートをしています。
「居抜き職人」の強みはこの3つ!
・ご希望条件に近い物件のみをご紹介
・独自入手した未公開物件多数
・店舗不動産屋のプロが選んだ厳選物件をご紹介

木村さん
飲食はほかの業界と比較しても開業・廃業による入れ替わりが激しい業界。そのぶん、出店の選択肢も広がります。
当社は未公開物件も多数扱っているので、そのなかからお店のコンセプトに合った物件をご紹介できます。

木村さん
そして肝心の初期費用ですが…
「居抜き職人」なら、たった100万円からでも開業できるんです。

石川
一気に現実的な金額に…! どうしてそんなに安く済むんですか?

木村さん
当社と業務委託契約を結んでいただくことで、かわりに当社が出店費用を負担するという仕組みです。
たとえば、開店資金が1,000万円必要だった場合でも、お客さまの負担は100万円。残りの900万円は当社が負担します。

木村さん
これは一例ですが…仮に銀行から5年返済で融資を受けたとして、得られる純利益は555万円。
これが「居抜き職人」であれば、同様の条件で純利益は708万円に。約153万円もお得になるという計算です。
※23区内、10坪30万円の物件の場合
撤退・移転を考えている飲食店の「店舗高値買取」も!

木村さん
さらに、私たちは開業時のサポートだけでなく、撤退時のサポートもおこなっています。
実は飲食店は、開業以上に撤退が大変だと言われているんですよ。

石川
何がそんなに大変なんでしょう…?

木村さん
大きなネックは店舗の“原状回復”ですね。
飲食店を撤退する際は、賃貸を開始した当初の状態に戻してから明け渡す「スケルトン」と、先ほどご説明した「居抜き」の2パターンがあります。
もしスケルトンに戻すとなると、原状回復の費用が数十万円~数百万円かかってくるうえに、回復期間中も家賃を払いつづけなければなりません。
「飲食店ビジネスはリスクが伴う」と言われるのは、こうした課題があるからなんですよ。

木村さん
私たちなら、撤退・移転を決めた飲食店のオーナーから、店舗を居抜きのまま高値で買い取ることが可能です。
もし契約時の条件が「原状回復」や「スケルトン戻し」だったとしても、当社が代わりに大家さまと交渉。これまでほとんどの物件で、居抜きのまま売却ができています。
その結果スピーディに撤退できて、負担を最小限に抑えられるんです。

石川
それはありがたいですね!

木村さん
原状回復をしたら50万円しか残らない試算だったところ、当社の買い取りなら500万円残ったという事例も。
これだけの差が生まれる可能性もあるので、ぜひ解約前に当社にご相談いただきたいですね。

木村さん
店舗物件の契約、退去は“最短2週間”で可能です。
相談・査定は無料。飲食店ビジネスでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
挑戦のハードルを下げ、飲食店ビジネスをもっと身近に

石川
「店舗高値買取センター」はどんなきっかけで生まれたんですか?

木村さん
実は当社自体も、系列会社で約30店舗の飲食店を運営しているんです。
そのなかで常に感じていた課題が、出店や撤退時のスピードの遅さ。ここに膨大な時間とお金がかかるせいで、開業のハードルも上がってしまっています。
こんなにも面白い業界なのに、“挑戦しにくい”という構造をどうにかしたい。そんな想いから始まったのが、「店舗高値買取センター」です。

木村さん
最初に申し上げた通り、当社は単なる不動産業ではなく…
系列会社で培った飲食経営のノウハウを持っているため、出店・撤退・経営のトータルサポートができるのが強みなんです。
1店舗でもフランチャイズでも、当社の「経営の極意」をお伝え。赤字回避はもちろん、繁盛するお店へと導きます。
今後もすべての人が飲食店ビジネスに挑戦しやすい仕組みづくりをすることで、社会に貢献していきたいと思っています。
ぜひ当社と一緒に、飲食店ビジネスを成功させていきましょう!
今後は物件の仲介だけでなく、自社物件を増やし、自社ブランドの出店やマーケティング事業を強化していくことも視野に入れているそう。
今後の飲食店ビジネスに“革命”を起こしてくれる存在になってくれるかもしれません…!
飲食店はハードルが高いと諦めていた方も、撤退を考えている方も。まずは「店舗高値買取センター」に頼ってみてはいかがでしょう?
新着
Interview

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目
NEW
新R25編集部

採用広報の一歩目は「企業理解コンテンツ」から。株式会社OTOGIが送り出す採用広報特化サービスの中身
新R25編集部

グローバル投資家のロミオ・ロドリゲスJr.氏が教える投資力アップセミナーが大盛況! その中身は?
新R25編集部

AI×ノーコードで圧倒的な効率化を実現。“おかわり”したくなる、次世代型LP制作サービス「OKAWARI LP」
新R25編集部

不動産投資は怖くない。脱サラ大家が“賃貸経営の極意”を伝授する「神・大家さん倶楽部」
新R25編集部

今年はどのチームが頂点に? 485試合生中継、『MLB2025』の熱狂をABEMAで目撃せよ
新R25編集部