

“世界の洗車スタンダード”を日本に。プロ仕様の海外カーケアブランドが集まるオンラインショップ「arinomama」
ブランドを横断して選べる!
新R25編集部
マイカーを持ったら、車はいつもキレイにしておきたいもの。
とはいえ、「洗車は大変だし苦手…」という方もいるのではないでしょうか。
そんな悩みを払拭できるかもしれない、日本最大規模の海外洗車用品サイト「arinomama(アリノママ)」が新登場!
なんでも、人気の海外カーケアブランドの製品を比較して購入できるサイトなんだとか。
「arinomama」を運営する株式会社insiemeの担当者にサイトの魅力を伺ったところ…「洗車」のイメージが変わりました。
〈聞き手=山田三奈(新R25編集部)〉
“海外カーケア用品ブランド”を一つのサイトで比較・購入できる

担当者
「arinomama(アリノママ)」は、2023年12月にオープンした日本最大級の海外洗車用品セレクトショップです。
今後、より多くのブランドを増やしていく予定ですが…現在は、ヨーロッパを中心とした世界的に有名な15のカーケアブランドを取りそろえています。

担当者
すべての製品でメーカーと独占契約を締結して直接仕入れ、“正規日本販売代理店”として販売しているので、「arinomama」にしかないブランドばかりです。

山田
これまで日本には入ってきていなかった商品も買えると。

担当者
はい。しかも、各ブランドの製品を比較しながらご購入いただけます。
今まではブランドごとにECサイトを展開していましたが…一つのサイトにまとめたことで、ブランドを横断してより多くの製品から比較検討できるようになりました。
人気の海外カーケアブランドを一つのサイトから購入できるのは、かなり珍しい試みと言っていいと思いますね。
それぞれのスタイルでカーケアを楽しめる“プロ仕様のアイテム”

山田
具体的には、どんな商品があるんでしょうか?

担当者
カーシャンプーやワックス、コーティング、ツール類まで洗車に必要なアイテムが一通りそろっています。

担当者
どのアイテムも、世界中のカーオーナー・プロショップが愛用しているものばかり。
カーライフという日常のなかに“非日常”のアクセントを取り入れられるはずです。

山田
プロと同じものでカーケアができるなんて、うれしいですね!

担当者
プロ仕様の製品も多くラインナップしており、性能はもちろんのこと、楽しみながら洗車できるアイテムも豊富です。
日本ではまだあまり知られていない価値観かもしれませんが…海外には、“楽しみながら洗車をする文化”があって。
オシャレなパッケージデザインやケミカルなカラーリング、香りにまでこだわり抜かれているんですよ。

山田
香りまで…?

担当者
五感で楽しんでいただけるアイテムをラインナップしています。
高品質な海外カーケアブランドが日本で広まることで、洗車が退屈な作業から“楽しい趣味”へと、なんの変哲もない移動が“有意義な時間”へと変わったらいいなと思っていて。
カーケアの方法には正解がないからこそ、それぞれのスタイルで楽しんでいただきたいですね。

山田
正直、“洗車=楽しい”と考えたことはありませんでしたが…なんだか洗車が楽しくなりそうです!
健康や自然環境にも配慮

担当者
また、当社の取り扱うメーカーでは、健康や自然環境にも配慮した製品を数多く製造しています。
たとえばtershine(ターシャイン)というブランドは、環境先進国であるスウェーデン発のブランドとして、人体と環境に有害なPFAS(フッ素有機化合物)やVOC(揮発性有機化合物)を含まない製品の開発にも注力しています。

山田
ケミカルなカラーだけど、ちゃんと地球環境のことを考えられてつくられているんですね。

担当者
どれだけ車がキレイになっても、環境問題がクリアできなかったり、ユーザーにとって危険だったりしては本末転倒です。
こうした高品質で革新的な製品を日本でも使っていただきたいと思っていて。
つねに発展しつづけるカーケアという分野において、“世界のスタンダード”を日本でも広めていきたいんです。

担当者
私たちの願いは、日本市場にはない独自の海外製品を通して革新的で心地よい洗車体験を提供し、お客さまに有意義なカーライフを送っていただくこと。
「趣味が洗車」というユーザーを増やすことで、日本における洗車文化を発展させていきたいと思っています。

担当者
変化するカーライフスタイルに合わせ、製品やその機能をブラッシュアップしていくこと。時代の先をいく、心躍るような製品を探ることが私たちの使命です。
これからも各ブランド・メーカーとのコミュニケーションを通じて、よりよい製品をご提案していきます!
海外のカーケアトップブランドを比較して選べる、オンラインセレクトショップ「arinomama」。
人にも自然にも優しく、香りにまでこだわったアイテムがそろっているので…一度試せば“洗車を趣味”にできるかもしれません。
これから「車を持ちたい」と考えている方や、車のお手入れアイテムが気になっている方は、サイトをのぞいてみては?
新着
Interview

社会課題を“真面目におもしろく”解決。元・国会議員秘書の異色経営者が語る「発想の源」
NEW
新R25編集部

“落とし物”に新たな価値を。廃棄コストを削減して収益を生むサービス「findリユース」が登場
新R25編集部

サッカーだけじゃない。地方創生プロジェクト「No.12」で進化する“カシマ”の知られざる魅力
新R25編集部

楽しみは持ち越さない。今を自分らしく生きるきょうこばぁばが貫く“Well-being”
新R25編集部

沖縄旅行の新定番に!? 絶景パノラマが広がる、極上の空中体験「Okinawa Skycruising」に注目
新R25編集部

会社の「幸せ指数」は何点? “はたらくWell-being”な組織を目指して、商工中金が挑む新しい組織改革
新R25編集部