

知識とインスピレーションが刺激される。「マーケティングアジェンダ」仕掛け人の職場を公開!
タフで好奇心のある若手、求む!
新R25編集部
日本最高峰のマーケティングカンファレンス「マーケティングアジェンダ」などを展開する株式会社ナノベーション。
マーケター界隈では知らない人のほうが少ないであろう、名の知れたカンファレンスを運営するこちらの会社ですが…
現在、20代〜30代前半の若手採用を絶賛強化中!
「働く環境」や「創業の想い」などを、代表取締役社長CEO・中野博文さんに聞いてみました。
〈聞き手=山田三奈(企業トピ編集部)〉
“マーケ発展の場”をつくる株式会社ナノベーション

中野さん
株式会社ナノベーションは、3つの事業をおこなっています。
①カンファレンス事業
年間を通して8つのカンファレンスを主催・企画・運営。取引企業は300社を超え、参加するマーケターは年間延べ2,000人を超える
②メディア事業
日本中のマーケターに情報発信する、マーケティング専門のWebメディア「アジェンダノート」を運営。カンファレンスのレポなども見られる
③エデュケーション事業
トップマーケターを塾長に迎え、エントリー層向けの教育プログラムを運営

中野さん
とくに、国内外のブランド企業などのトップマーケターが集結するカンファレンス「マーケティングアジェンダ」は、“日本最高峰のマーケティングカンファレンス”という呼び声も高くて…
さまざまなコミュニケーションが生まれる“業界発展の場”となっています。
カンファレンスの様子

中野さん
来年の5月にも、沖縄でカンファレンスをおこなう予定なんです。

山田
沖縄に、何かゆかりがあるんですか?

中野さん
沖縄と東京にメインオフィスを構えています。
沖縄本社は、沖縄でもとくに運気のよい土地とされる喜名地区のリゾート地・読谷村(よみたんそん)にあって、イベント時は沖縄の正装として「かりゆし」を着ることもあるんですよ。

山田
へえ〜いいですね!
東京オフィスはどこにあるんですか?

中野さん
広尾商店街の中心にオフィスを構えています。
仕切りがほとんどない設計で、社員はお菓子や飲み物も自由に飲食できるので…
あちこちで活発にコミュニケーションをとってアイデアが生まれていて、アットホームな雰囲気ですね。
仕事に疲れたらひと休みできるバーカウンターも併設。こりゃあ仕事が捗りそうです
若手の採用を強化中…「職種」や「働く環境」は?

山田
今は「若手の採用を強化中」とのことですが…
大々的に募集しなくても、もはやマーケ界隈で御社を知らない人はいないのでは?

中野さん
じつは…私をはじめとした上層部の認知が強いことで、“個人商店”な会社と思われてしまうことが多くて(笑)。
実際は私だけではなく、17名ほどのメンバーが在籍する組織として動いています。
今回はそこに、新たに若手メンバーを迎えたいと思っているんですよね。

山田
今はどんなメンバーが在籍しているんですか?

中野さん
男女比は約6:4。平均年齢は約33歳。新卒メンバーも含め、20代〜30代のメンバーが中心となっています。
マネジメントには、企画に強い出版社出身のメンバーが多いですね。
ほかにも広告会社出身、高校野球の甲子園出場経験者、売れなかった歌手など…(笑)。
個性豊かな社員がいて、知識・情報・経験を共有できる環境です。

山田
多様な才能が集まっていそうですが、どんな職種を募集してるのでしょうか?

中野さん
セールス・オペレーション・メディア/コンテンツ編成・マーケティング、すべてのポジションを募集しています。
最初は、セールスから始めてもらう予定です。
✔️セールス
各カンファレンスでのスポンサー獲得および集客プロモーションをおこなうチーム。「アジェンダノート」の広告企画などもおこなう
✔️オペレーション
カンファレンスの運営全般を担う。会場との交渉だけでなく、開催地である自治体などとの交渉などもおこなう
✔️メディア・コンテンツ編成
メディア担当は、Webメディア「アジェンダノート」の編集部に所属となり、企画立案と記事の制作をおこなう。コンテンツ担当は、カンファレンスでのセッションのテーマ決定やスピーカーのアテンドをおこなう
✔️マーケティング
カンファレンスや教育プログラムへの集客を主目的にプロモーション活動をおこなう。自社サイトやSNSなどのオウンドメディアを活用しつつ、広告出稿なども実施

中野さん
どの業種も、マーケティング領域におけるネットワークを構築でき、メディアやカンファレンス運営のノウハウを得られます。
さらに弊社には、「キツいノルマ」などの個人目標がありません。
全社員で同じ会社目標を追う体制のため、仲間意識が強く、かつアットホームな雰囲気のチームで仕事をすすめていけます。

山田
それはいいですね!
でも…カンファレンスもあって年中忙しそうだけど、休みはとれるのでしょうか?

中野さん
社員の有給取得率はかなり高いので、そこはご安心ください。
年末には有給奨励日があり、クリスマス頃から年始まで誰も出社していません。
また、年休とは別に、年間5日間を上限に「特別休暇」を付与していまして。

山田
特別休暇…(いい響き)

中野さん
たとえば、カンファレンス開催地での宿泊を延ばして、開催先で観光を満喫する社員もいますね。
ほかにも「フィットネス手当」や「映画鑑賞手当」もあるので、日頃からリフレッシュできる環境が整っていますよ。
コロナが明けてリアルイベントや交流会も復活しているのだとか
「マーケティング業界を活性化」会社立ち上げの背景

山田
最後に、中野さんのパーソナルな部分も聞いてみたいのですが…
どのような経緯でナノベーションを立ち上げたのでしょうか?

中野さん
私はもともと、「宣伝会議」で雑誌媒体のセールスを担当していました。
その後、アドテックなどのイベント事業を展開していた「dmg events Japan」で事業責任者を務め、2016年にナノベーションを立ち上げました。
なかでも、宣伝会議の「宣伝・広告界の発展に貢献する」というビジョンには今でも共感していまして。

山田
ほう…

中野さん
宣伝会議にジョインして以来、その言葉を“自分自身のビジョン”としても掲げて働くようになったんです。
そこから、「イノベーションを起こす人たちが活躍する素地を整えたい」という信念へとつながって…
ナノベーションの企業理念「世界中のコミュニケーションに知識とインスピレーションをもたらす」も、その信念から生まれています。

山田
つねに心にあった言葉が、今の事業にもつながったんですね。

中野さん
そうですね。ナノベーションで働く最大の魅力も、この理念にあると思っています。
トップマーケーターやビジネス界のエグゼクティブなどと直接仕事をする機会が多く、「最先端のマーケティング手法」や「最新のケーススタディ」に触れられる、まさに“知識とインスピレーションを刺激される現場”です。
マーケティングアジェンダと提携している北米最大のマーケティングカンファレンス「POSSIBLE」(in マイアミ)の様子

中野さん
ぜひこうした環境を楽しめる、タフさ、好奇心のある若手メンバーに来てほしいですね。
ナノベーションで働いたら、刺激的な毎日を送れそう。
セールスは、PCの基本スキルさえあれば業界未経験や第二新卒もOKとのことなので…
気になった方は募集概要をチェックしてみてください!
新着
Interview

ホームレス経験から経営者へ! 泥臭く誠実に向き合う“はたらくWell-being”
新R25編集部

“一発アウト”にならないために。AI時代を生き抜くための、リスク予防資格試験「生成AIパスポート」
新R25編集部

「このままじゃ店舗経営ヤバいかも…」→10倍成長。「ゑびや」のDX戦略から学ぶ、飲食店革命
新R25編集部

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目
新R25編集部

採用広報の一歩目は「企業理解コンテンツ」から。株式会社OTOGIが送り出す採用広報特化サービスの中身
新R25編集部

グローバル投資家のロミオ・ロドリゲスJr.氏が教える投資力アップセミナーが大盛況! その中身は?
新R25編集部