

職場や店舗に絵を飾って“節税対策”!? 法人向けアート事業「BANK of ART」が日本の美術工芸を救う
“公認アーティスト”も募集中!
新R25編集部
経営者のみなさん。職場や店舗にアートを飾りませんか?
「BANK of ART(バンク・オブ・アート)」では、節税対策にもなる法人向けのアート販売をおこなっているのだそう。
このサービスを運営する株式会社シクミーズ代表・水野永吉さんにお話をお聞きしました。
〈聞き手=山田三奈(新R25編集部)〉
アートを飾って節税対策「BANK of ART」

水野さん
いきなりですが…アートが飾られたオフィスや店舗ってリラックスできませんか?

山田
そうですね、ちょっと和みます。
クリニックとかサロンにあるとうれしい

水野さん
西新宿にギャラリー拠点を持つ「BANK of ART(バンク・オブ・アート)」では、そういった“法人のアート活用”を広げるための事業をおこなっています。

水野さん
専属コレクターが日本や世界のプロ画家と直接契約をおこなって絵画を厳選。
画廊や百貨店などの中間マージンが発生せず、適正価格で法人に向けて売買を実現しています。
絵画を購入した法人は、空間コーディネートを楽しみながら、減価償却*による節税対策もできるというサービスです。
*減価償却…固定資産の購入費用を、使用可能期間にわたって分割して費用計上する会計処理方法。「BANK of ART」から購入したアートは、減価償却資産の美術工芸品となり、作品に応じて1年〜8年の期間で経費計上をおこなえる
1年で一括損金計上できる30万円未満の作品がメインなのだそう

水野さん
さらに「リセールサービス」を活用すれば、買取査定額最大70%ほどで現金化もできます。

山田
リセールサービス?

水野さん
買い取った作品を、ほかのコレクターさまに売却できるサービスです。
画家が無名のときは「減価償却資産」として流動的に売買をおこない、作品を“税の繰り延べ”としてご活用いただけます。
もちろん、一気に人気に火が付いて作品の価格が急騰する可能性があるので…そのときは、市場で高値で売却することも可能です。

山田
減価償却とリセールを組み合わせれば、さらにお得になったり…?

水野さん
そうですね。
これまで、税理士法人・弁護士法人・司法書士・行政書士・社労士・クリニック・中小企業で導入いただきましたが…
無保有よりも手残り資金がプラスになるケースがたくさんありました。
ーシミュレーションの一例ー
“絶滅寸前の画家支援”にもつながる

水野さん
しかも絵画の購入は、企業イメージの向上にも繋がります。
“絶滅寸前の画家”を支援できるので。

山田
絶滅寸前…?

水野さん
じつは…現在、画家のみで生計を立てられるのは国内でも30名程度といわれていて。
美術系の大学を卒業しても、画家を目指す人は皆無に等しいのが現状です。
このままでは、美術工芸を継承できる人がいなくなってしまいます。

山田
それは大問題ですね…!

水野さん
こうなってしまった原因は、絵描きで生計を立てられないことにあります。
一般的に画家は、画廊に所属したり百貨店などの展示会で販売したりしますが…
委託販売が中心なため、絵が売れるまで画家の手元に収入は入ってきません。

山田
絵が売れなければ新しい作品もつくれないですよね…?

水野さん
そうですね。活動費が底をつき、画家生命を断つアーティストもたくさんいます。
こうした問題を解消するために、「BANK of ART」では“買い取り”のみの取引形態を採用。
少しでも早い支払いサイクルで画家を支援し、制作の機会を確保しています。

山田
なるほど…改めて画期的な仕組みですね!

水野さん
この仕組みでは、アートを購入した法人が必然的に画家を応援する存在になれます。
たとえば株式会社MOOOVEさまでは、アートインテリアシリーズを手がけるアーティスト・加納芳美さんに「愛犬のアート」をオーダーしてコレクト。

水野さん
“特別な一枚”として職場に飾りつつ、若手画家を応援しています。
いい顔

水野さん
好きな画家を応援しながら節税対策もできる。
ある意味、事業主版の「ふるさと納税」と言えるかもしれませんね。

水野さん
ほかにも、コレクターさま同士で交流をはかれる「コレクターズクラブ」というサービスもあります。
「絵画を楽しむ」という共通の話題を通じて、良質なビジネスコミニティの構築にお役立てください。
これを読んでアート購入にご興味がわいた方は、「オンライン説明会」からぜひ!
減価償却やリセールで資金をプラスにできる「BANK of ART」。
その根底には、水野さんの「画家支援によって美術工芸を継承させたい」という思いがありました。
アートからパワーをもらって、新しいイノベーションを生み出してみては?
“公認アーティスト”も募集中!
「BANK of ART」では、“公認アーティスト”として活動する画家も募集中!
1取引あたり5枚〜10枚単位で買い取りをおこなっているそうで、サービスを開始してたった3カ月で年収1000万円を超える画家も出現しているのだとか…!
「末長く創作活動を続けたい」という方は、ポートフォリオを送って審査を受けてみては?
新着
Interview

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目
NEW
新R25編集部

採用広報の一歩目は「企業理解コンテンツ」から。株式会社OTOGIが送り出す採用広報特化サービスの中身
新R25編集部

グローバル投資家のロミオ・ロドリゲスJr.氏が教える投資力アップセミナーが大盛況! その中身は?
新R25編集部

AI×ノーコードで圧倒的な効率化を実現。“おかわり”したくなる、次世代型LP制作サービス「OKAWARI LP」
新R25編集部

不動産投資は怖くない。脱サラ大家が“賃貸経営の極意”を伝授する「神・大家さん倶楽部」
新R25編集部

今年はどのチームが頂点に? 485試合生中継、『MLB2025』の熱狂をABEMAで目撃せよ
新R25編集部