

「小学生の通学をもっと楽に」登山リュックの性能を兼ね備えた“新しいランドセル”が画期的
子どもへの体の負担をテクノロジーで軽減!
新R25編集部
子育て中のパパ・ママのみなさん。「ランドセル選び」に迷っていませんか?
今の時代のランドセルは、親世代のころとは比べ物にならないくらい種類もデザインも豊富。
しかも自分たちの小学生時代を振り返ると、せっかく買ってもらったランドセルに「重い」「ムレる」「ダサい」など、いろいろと難癖をつけていた思い出が…。
せっかくの節目だし、体に負担をかけず、長く使えるものを買ってあげたいですよね。
そんな悩める親御さんに知ってほしいのが、「ERGORANSEL(エルゴランセル)」という画期的なランドセル。
なんでも人間工学を駆使して、“ガチ”登山リュックと同レベルの性能を詰め込んでいるそうで…!
同ブランドの担当者さんに、ほかのランドセルとの違いをたっぷり教えていただきました。
〈聞き手=石川みく(新R25編集部)〉
昔から変わらないランドセルに、革命を

担当者
「エルゴランセル」は、人間工学に基づいて、子どものための機能を詰め込んだ“新しいランドセル”です。

担当者
道行く小学生の通学カバンを見ていたときに、「なんでランドセルって、昔からほとんど変わらないんだろう?」と疑問に思ったんです。
小学生の荷物は年々増加傾向にあり、通学時の体への負担が以前から問題視されているにもかかわらず、肝心のランドセルは変わっていないんですよね。

石川
たしかに…色やデザインはだいぶ増えたけど、形や素材はずっと変わらないですよね。

担当者
あの一般的なランドセルが、どうしても子どもの体にとってベストなものだとは思えなくて。
体が作られる幼少期だからこそ、負担がなくお子さんの体に合ったものを身につけることがなにより大切です。
そこで注目したのが「登山リュック」。山登りという過酷な状況を想定して作られている登山リュックは、体への負担を少しでも軽減出来る工夫が詰まっています。
本格的な登山リュックのスペックを搭載することで、子どもたちへの負担を少しでも軽減出来ればと考えたんです。
裏側を見てみると、たしかにリュックっぽい作り
フィット感、デザイン、拡張性…エルゴランセルの飽くなきこだわり

石川
具体的には、どんな性能が備わっているんですか?

担当者
登山リュックのような胸ベルトや肩ベルト、腰バンドなど、「フィット感」を徹底的に追求しています。

担当者
特に3D肩ベルトは人間工学を基に作っていて、背負ったときの背中とランドセルとの間の隙間を少なくし、肩への負担が軽減されるようになっています。
ランドセル自体の重量も軽くしたのはもちろん、荷物の重さが均等に分散されるように設計しています。
また、体の触れる部分には通気性の良いメッシュ素材を使用しているので、汗をよくかくお子さんや通学時間が長いお子さんでも快適に背負えるようになっています。

石川
見るからに背負いやすそうだ…しかも見た目がおしゃれ!
小学校高学年になると「ランドセルは恥ずかしいな…」みたいな空気感がありましたけど、これなら長く使えそうです。

担当者
まさに「高学年になっても恥ずかしくないランドセルが欲しい」というご要望が多く、デザイン面もスタイリッシュさも意識しました。
さらに、6年間使用していただくことを考えて素材にもこだわっていて…
本体は、強度や耐久性、撥水性に優れたアメリカのインビスタ社の「CORDURA」を、かぶせ部分には擦れや破れに強い人工皮革「コードレ」を使用しています。

担当者
6年間修理保証もあるので、通常使用内での自然に起こった故障については無料修理、交換をさせていただきます。

石川
親御さんとしては安心ですね…!

担当者
もうひとつこだわったポイントが「拡張性」です。この写真を見ていただくとわかりやすいんですが…

石川
ランドセルの横に、ポーチみたいなのが付いてる…!

担当者
そうなんです。入りきらない荷物は、別売の専用ポーチに収納し、ランドセルと一緒に背負えます。
一般的な小学生の通学スタイルは、「ランドセルに巾着をぶらさげる」「水筒はたすきがけ」「手には手提げバッグ」という感じが多いですよね。
それだとバランスも取れないし、疲れるはずです。なにより「巾着袋が横にぶら下がっていると引っかかったりして危なくない?」と思い、ポーチをつけるというアイデアが生まれました。

石川
安全性にも配慮しているんですね。

担当者
「安全性」で言うと、こちらの「360°リフレクト」もこだわりのひとつです。

担当者
高輝度リフレクトシートを各面に配置することで、どの角度からも反射するようになってるので、暗い帰り道も安心・安全です。
もちろん、専用ポーチにも反射材をつけています。
世の中が変化する今、ランドセルももっと自由に

石川
とはいえランドセルって安い買い物じゃないし、実物を見てみないとなかなか決めづらいですよね。
子どもが気にいるかどうかもわからないし…

担当者
そんな方のために、「レンタルサービス」もご提供しています。
3日間(到着日含む)お貸出ししますので、実際に背負って歩いてもらって、お子さまが気にいるかどうかをお試しいただけます。
お買い上げの際にはレンタル代金の3,000円を実質無料にするクーポンもお渡ししているので、まずは気軽にレンタルから試してみてください。
レンタル体験者の声
・実物見たら絶対にほしくなると思う。我が家は来るまでの間も楽しく過ごせそうです。
・実際に背負った感想はどのランドセルよりも楽!!と言ってました。おもりを入れた一般的なランドセルは親から見ても肩が辛そうに見えました。キツい坂道を毎日登校する予定なので胸と腰ベルトがとても安定感があり、良かったです。

担当者
私自身、小学校に上がったばかりの娘と、もうすぐ小学校に上がる息子をもつ母親です。
我が子を想い、子どもの体に優しく、負担の少ないランドセルを目指し、日々奮闘しています。
世の中のいろんなことが変わった今、ランドセルも変化が必要ではないでしょうか。
ぜひランドセルから多様性を高め、新しい風を感じていただけたら幸いです。
「ランドセル=無理して背負うもの」という時代は、もうとっくに終わりを迎えているのかも…!
ランドセル選びに奔走するお父さん・お母さんはもちろん、親戚のお子さんに通学を楽しんでほしいと願う方も。
まずはレンタルから、テクノロジーを駆使したランドセルの魅力を体感してみてください!
新着
Interview