

答えを見ながらサイト改善!? “次世代のLPOツール”だと、Webマーケ初心者でも成果が出すぎる件。
脅威の「受注率100%」を実現…!
新R25編集部
「LP(ランディングページ)の効果検証と改善のサイクルを早くまわさなきゃだけど、果たしてこれで合っているのか…」
と、LPO*施策に悩むWebマーケターは多いのではないでしょうか。
*LPO…ランディングページ最適化。サービスの申し込みや資料請求などのコンバージョンがより多く発生するように、ランディングページを最適化する手法
もしコンバージョンをもっとも多く獲得できる“LPの答え”があらかじめわかったら…結構うれしくないですか?
そんな全マーケターの理想を実現するのが、「dejam(デジャム)」というサイト改善(LPO)ツール。
“答え”を見ながらLPO施策をすすめられるそうですが…それって一体どういうこと?
同ツールを開発した株式会社LeanGoの取締役COO・笛田健人さんにお聞きしました。
LPOが簡単3ステップでできる「dejam」

笛田さん
「dejam」は、ランディングページやWebサイトの作成・テスト・分析に特化した次世代ツールです。
LPO施策が、誰でも簡単3ステップでできます。
「dejam」の3ステップ
① 改善したいLPのURLを入力
② 改善案をノーコードで公開
③ 自動で解析されたデータからさらなるLPOを実施

山田
どんな企業に使われているんですか?

笛田さん
業種・業態を問わず数多くの企業でご利用いただいていますが…
とくに広告代理店やコンサルティング会社での導入が急激に増加していますね。
「dejam」導入企業はこちら

笛田さん
クライアントの売上をアップする支援の幅を手軽に広げる手段として活用され、成果が上がっていて。
なかには、170%のコンバージョン増加を実現した企業もあります。
“答え”を見ながら改善。誰でもLPOのプロになれる3つの機能

山田
でも…どうやってそこまで効果の高いLPO施策を実現しているのでしょうか?

笛田さん
独自のシステムを使って、「競合調査」「自社サイト分析」「サイト改善」「実装」といったあらゆる工程で改善案を提案・サポートしています。
これによってユーザーは、「“答え”を見ながら改善をしていく」というような体験ができるんですよね。

山田
えぇ…そんなチート体験、本当にできるんですか…?

笛田さん
もう少し具体的にツールの内容をご紹介したほうがわかりやすいと思うので…
ユーザーのみなさんからとくにご好評いただいている、「ノーコードで誰でも簡単に改善できる3つの機能」をピックアップしてご紹介しますね。
数秒でユーザーの行動が丸わかりの「ヒートマップ機能」

笛田さん
「dejam」では、Webサイトを訪れたユーザーの行動を可視化する「ヒートマップ機能」を使うことができます。

笛田さん
訪問者のクリックやスクロールの傾向を分析。
ページの改善点を一目で把握できる機能です。

笛田さん
一般的なヒートマップは、「LPの各パターンのヒートマップを横並びで確認できるだけ」というものが多く…
定量的に解析するためには「何時間もかけて、手作業でデータの比較資料を作成する」という非効率な作業が発生していました。

山田
気の遠くなる作業ですね。

笛田さん
そこで「dejam」では、「比較しているヒートマップの実数値を自動解析し、ユーザーは確認するだけ」というありそうでなかった使い心地を提供。
今まで手作業でおこなわれてきた解析業務を、たった数秒で終えられます。
AIがコピーを考案。最短5分で実施できる「ABテスト」

笛田さん
さらに「ABテスト機能」も備えているので、解析後にそのままコンテンツの改善もできます。
ABテストは、コンテンツの2つのパターンを比較して、どちらが効果的かを判断する実験的な手法です。
ただ…「そもそもこの2パターンでいいのか?」という課題があると思うんですよ。

山田
たしかに…

笛田さん
とくにキャッチコピーは考えられるパターンも多いので、物理的にも限界があります。
そこで「dejam」では、ABテストのパターンをAIが提案する機能「AIアシスタント」を搭載。
ChatGPTがキャッチコピーなどを生成してくれる「AI相談」の機能によって、マーケティング担当者の負担を軽減します。
伝えたい内容やターゲットを入れると…
10パターン以上のキャッチが一瞬で生成されます

山田
おお〜これはありがたいですね!

笛田さん
パターン出ししたあとは実際にABテストをおこない、その結果を分析して「改善案の提案」までフォローします。
もちろん修正もノーコード。簡単すぎる…

笛田さん
これさえあれば、キャッチコピーを考えたことがないマーケターでも成果を出せてしまうんですよね。
契約初月から受注率100%!? 「Web接客」

笛田さん
あとは訪問者の状況に応じてポップアップを出す「Web接客」も、人気機能のひとつです。
一般的なWeb接客ツールにはなかなかない、「最初に公開しておくべきポップアップの提案」や「改善案の提案」までフォローします。

笛田さん
より効果の高いポップアップにブラッシュアップする際は、「ABテスト」も可能です。

笛田さん
ポップアップの設置によって、お問い合わせや購入率の向上、顧客満足度の向上などが期待できます。
実際、適切なポップアップを設置したことで、契約初月から受注率100%の実績をあげたクライアントさまもいらっしゃいますよ。
利用者の声
契約初月から(何なら契約前から)離脱防止ポップアップ導入のご提案は相当数増えており、受注率100%(口頭受注含む)の実績となっております。(広告代理店)

笛田さん
ほかにも、LPOを網羅的にカバーできる機能がすべて揃っているので…
「dejam」だけあれば効果的なLPO施策ができます。

笛田さん
Web広告を運用するうえで大きな課題となる「ランディング先での離脱」を解決するために、LPOの高速化はとても重要です。
「dejam」による時間の大幅削減やコストカットを、ぜひご体感ください!
Webマーケターにとって革命的なツール「dejam」。
これがあれば、もう何日もかけてLP改善する必要もなくなるかも。
「試しにつかってみたい」「くわしい話を聞きたい」という方は、こちらからお問い合わせください!
新着
Interview

ホームレス経験から経営者へ! 泥臭く誠実に向き合う“はたらくWell-being”
新R25編集部

“一発アウト”にならないために。AI時代を生き抜くための、リスク予防資格試験「生成AIパスポート」
新R25編集部

「このままじゃ店舗経営ヤバいかも…」→10倍成長。「ゑびや」のDX戦略から学ぶ、飲食店革命
新R25編集部

仕事が愛しい営みになるとき。オカムラのコミュニティマネージャーが語る“はたらくWell-being”の一歩目
新R25編集部

採用広報の一歩目は「企業理解コンテンツ」から。株式会社OTOGIが送り出す採用広報特化サービスの中身
新R25編集部

グローバル投資家のロミオ・ロドリゲスJr.氏が教える投資力アップセミナーが大盛況! その中身は?
新R25編集部