

猫の腎ケアにイチ押しらしい…? “飲むシルク”こと「SILCAT」の評判を猫オーナーたちに聞いてみた
愛猫家の皆さん、もう試しましたか…?
新R25編集部

以前『企業トピ』で紹介した、ペット用の飲むサプリ「SILCAT(シルキャット)」。
腎臓が弱いとされる猫の健康ケアのために、株式会社NEXT NEW WORLDが販売しているこのサプリ。紹介後、多くの反響があったそうです。
今回は、そんな「SILCAT」を実際に使用した猫オーナー4名の方の話をもとに商品の魅力を深掘っていきます。
商品のリアルな感想や猫のコンディションにまつわる話は必見! 猫を飼っている方はもちろん、これから飼いたいと考えている方にも参考になるはずです…!
〈聞き手=天野俊吉(新R25副編集長)〉
※今回話してくれたのはこちらの方々です
各インスタアカウントは記事の最後で紹介しています
健康意識は高くても、病気の予防対策まではできていない…?

天野
まずは普段の飼い猫の生活について教えてください。
皆さん、いつもどんなフードをあげているんでしょう? 気にかけていることはありますか?

umiちゃんパパさん
カリカリタイプ、ウェットタイプを混ぜてあげていて、できるだけ水分を摂ってもらうように心がけています。
選ぶ際のポイントは、添加物や着色料が入っていないか。グルテンフリーのものを選ぶことも多いです。

みーたんママさん
私も同じく無添加のものを選んでいます。
ただ、うちの猫は好き嫌いが激しくて…
国産のものを与えたいんですが、ウェットタイプの缶は嫌がって食べてくれません。
猫のみーたん。現在15歳だそう(2024年3月時点)

ルクちゃん&ひなぎちゃんママさん
2匹ともカリカリタイプが好きなんですが、ルクは尿路結石になったことがあって、現在は療養食です。
グレインフリー(穀類全般を使用していないもの)を選ぶようにしていますが、好き嫌いがあるので、まずは小さいサイズからいろいろと試しています。

マニちゃんママさん
うちは腎臓の療養食を中心にしています。
水分をとってほしいので、ウェットタイプを多めにあげていますね。
こちらはマニちゃん。アメショ男子とのこと

天野
皆さん、もはや人間以上に気をつかっているのでは…
それぞれ健康意識が高いようですが、普段からサプリもあげていますか?

みーたんママさん
何度か試したことはあるんですが、粒が大きいと食べてくれなくて。
口に入れてみても吐き出してしまうので、積極的にはあげてないんですよね。

マニちゃんママさん
我が家ではいろんなサプリを試してます。
猫を飼っているとよく聞く話ですが、うちのマニは慢性腎臓病と診断されていて…2、3カ月に1回はエコーや血液検査などを受けているんです。
なので腎臓への負担をなるべく減らし、検査結果の数値を抑えるために摂取しています。

天野
そうだったんですね…
ほかの皆さんは、腎臓病のリスクについてご存じでしたか?

umiちゃんパパさん
私は猫を飼ってから初めて知りました。

ルクちゃん&ひなぎちゃんママさん
私もです。ルクは尿路結石になった経験があるので、今は予防の重要性を感じています。

みーたんママさん
うちは膀胱炎になったのがきっかけで、腎臓病を気にし始めましたね。
それまではリン*の数値など気にしたこともなかったのに。
*リン…血中のリンの濃度が上がると、腎臓病の進行を早めると言われている

天野
皆さん何らかのきっかけがあって、意識するようになったんですね。
左からルクちゃん&ひなぎちゃん、みーたん、マニちゃん、umiちゃん。猫は自分でケアできないからこそ、飼い主の皆さんが気にかけてあげることが大事だと言えそうです
手軽に摂取できて猫も嫌がらないから続けられる

天野
今回「SILCAT」を実際に試してみたとのことですが、最初の印象はどうでしたか?

umiちゃんパパさん
世界初の特許技術を活用しているということで、期待感がありました。商品説明を見て、シルクの特性を活かしているというのも納得できましたね。
シルクといえば繊維のイメージしかなかったんですが…液体なのには驚きました。
パッケージも、いい意味でサプリっぽくないのがいいですよね。

ルクちゃん&ひなぎちゃんママさん
私も特許をとっているということに驚きました。
シルクというと高級品というイメージですが、こんな活用法があったとは。
防腐剤不使用で、オーガニック認証を受けたシルクを使用しているという点も安心感につながりました。

マニちゃんママさん
「シルクって食べられるの?」と、ただただビックリ(笑)。
そして天然成分を使用しているというところが魅力的でしたね。

天野
猫ちゃんたちは問題なく食べてくれましたか?

umiちゃんパパさん
まったく問題なかったです!
使い方もとにかく簡単。ご飯に混ぜても全然気づいていませんでした。

みーたんママさん
うちもです。何より錠剤じゃなく液体というところがありがたい。
味もにおいもしないので、好き嫌いの激しいみーたんも気にしないで食べてくれました。

マニちゃんママさん
あげるストレスがないのがいいですよね。
無味無臭なので何に混ぜてもいいし、気づかずに食べてくれるのでかなり助かります。
これまで乳酸菌などの錠剤を潰して食事に混ぜていたのですが…意外と潰す手間がかかって大変だったんですよ。
「SILCAT」で感じた変化とは?

天野
実際に変化はありましたか?

ルクちゃん&ひなぎちゃんママさん
便臭が下がったのを感じましたね。
あと、背中の毛つやが良くなったように感じます。これはシルクの抗酸化作用のおかげでは?と思ってます。

天野
前回もシルクの利点について教えてもらいましたが、その可能性は高いのかもしれませんね。
においに関しても、シルクの構造がアンモニアを吸着してくれるからってことですよね。
ルクちゃん&ひなぎちゃん。たしかに毛つや・毛並みの良さを感じます

umiちゃんパパさん
私も同じく、便臭に関しては実感しました。

マニちゃんママさん
マニに関しては…「BUN(尿素窒素)」と「CRE(クレアチン=腎機能を調べられる)」の値が正常範囲内に*。便臭も穏やかになりました。
腎臓に課題を抱いている身からすると、1カ月3,800円(税込)というのも妥当な金額だと思います。
マニとはできるだけ長く一緒にいたいので…こんなに手軽にケアできるならずっと続けていきたいですね。
*あくまで個人の感想であり、有用性や効果を保証するものではありません。

天野
皆さんのお話を聞いていると、「SILCAT」がいかに簡単に摂取できて日々のケアに役立っているかが伺えます。
今後はどんなことに期待したいですか?

ルクちゃん&ひなぎちゃんママさん
今でも十分便利ですが…フードと一緒になっているともっと楽かも。

umiちゃんパパさん
無味無臭を活かして、ペットフードとコラボなんて面白いですよね。

マニちゃんママさん
たしかに。猫が喜んでくれるものがいいですね。
腎臓病のフードはカロリーが高い分、「SILCAT」のダイエット効果*にも期待したいです。
*コレステロール吸着によるダイエット作用も期待できるとのこと

天野
なるほど… 「SILCAT」の可能性はますます広がりそうですね。
ペットの健康を見直したい方は、ぜひ注目してみてください!
猫オーナーの方々からリアルな声を聞き、あらためて健康や病気予防の大切さを実感できた方も多いのでは?
猫が嫌がらず自然に摂取できるという無味無臭が特徴の「SILCAT(シルキャット)」。
愛する猫と長く一緒に暮らすためにも、まだ試したことのない方はぜひチェックを…!
そして今回お話ししてくださったオーナーの方々をあらためてご紹介。インスタでは猫ちゃんたちの様子が日々アップされていてかなり癒されるので、ぜひご覧ください!
【umiちゃんパパさん】
【みーたんママさん】
【ルクちゃん&ひなぎちゃんママさん】
【マニちゃんママさん】
新着
Interview