企業インタビュー

【中途採用強化中】研究員が語る、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ならではのやりがいとは?

【中途採用強化中】研究員が語る、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ならではのやりがいとは?

社会にとっての“意義”を感じられる仕事を!

新R25編集部

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

ChatGPTをはじめとしたテクノロジーの急速な発展が注目されている昨今。

「Beyond 5G」「AI同時通訳」「量子暗号」「サイバーセキュリティ」など、最先端の情報通信分野を専門とする日本で唯一の公的研究機関をご存じですか?

その名も、「国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT 読み方:エヌアイシーティー)」。

大学、産業界、自治体、国内外の研究機関などと連携して、研究開発成果を社会に届け、イノベーションを創出することを目指すNICTの「サイバーセキュリティ研究所」では現在、中途採用職員を絶賛募集中だそう。

“研究機関”と聞くと「博士号(ドクター)を持っている人しか応募できないのでは?」「高度な専門性が求められるのでは?」と感じている人必見。

NICTでは「研究技術職員」として博士号(ドクター)がなくても、民間企業に勤めた経験を活かして転職・活躍している人が多いらしいんです。

ただ、「具体的にどんな仕事をしているのか、横文字や見たことのないワードでよくわからない」という方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、現在採用強化中のサイバーセキュリティ研究所で研究技術員として活躍する3名の職員にインタビュー

さまざまな仕事環境を経験してきた3人に、NICTという「日本唯一の公的研究機関」ならではの“やりがい”を教えてもらいました。

〈聞き手=石川みく(新R25編集部)〉

NICTの「サイバーセキリュティ研究所」とは?

国を挙げた課題となっている急増するサイバー攻撃への対策。

サイバーセキュリティ研究所は、巧妙化・複雑化するサイバー攻撃から我が国を守るため、NICTの中立性を活かしながら産学との緊密な連携によりサイバーセキュリティ研究開発の世界的中核拠点を目指し、2つの研究室、2つのセンター、研究と人材育成を結ぶサイバーセキュリティネクサス、それら全体を支援する総合企画室の6つの組織で構成されている研究所です。

政府の方針を踏まえ、サイバーセキュリティに関する演習、サイバーセキュリティ産学官連携拠点形成、パスワード設定等に不備のあるIoT機器の調査などの業務を行っていますが、ナショナルサイバートレーニングセンターでは、国の機関や地方公共団体をはじめ民間企業や個人も対象としたサイバーセキュリティに関する演習を通じ、セキュリティ人材の育成コースを展開しています。

①主任研究技術員 村上靖夫さんの場合:仕事のやりがいは「学びながらチャレンジできること」

石川

NICTに入職されたきっかけを教えてください。

村上さん

外資系IT企業の製品サポート部門でキャリアを積んできましたが、以前から公的な研究所でのお仕事というものに興味を持っていました。

たまたまですが、前職で担当しているプロジェクトがひと段落したときに、NICTの知り合いにお声掛けいただき…という流れですね。

専門ではなかったサイバーセキュリティやトレーニング事業のお仕事にチャレンジできるということに加えて、職場と家が近いのも魅力でした(笑)。

石川

現在、NICTではどんなお仕事をされていますか?

村上さん

サイバーセキュリティ演習や研究を支えるITインフラの企画・導入から運用までをカバーするチームのリード役を担当しています。

今年度からは新たに、大規模イベント向けのサイバーセキュリティ演習のプロジェクトリードも兼任しています。

石川

現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じていますか?

村上さん

入職してからの仕事はどれも未経験の業務だったのですが、これまでの経験を応用しつつ、学びながらのチャレンジの日々を過ごしているところが自分に合っていると思います。

データセンター構築レベルといったプロジェクト規模の大きさもですが、研究所内で勉強するネタに事欠かないのもNICTで働く魅力の一つですね。

石川

ご自身のお仕事は、社会にとってどんな意義があると思いますか?

村上さん

専門家でなくても…むしろ専門家じゃないからこそ、まわりとは違う観点で自分の強みを活かして、サイバーセキュリティ分野で社会に貢献するという誇りを持って仕事に取り組めています。

家族のスマホや、病院の受付、レストランのオーダ端末などなど、それらを意識するだけでも大事な仕事だと実感します。

石川

「こんな人なら、NICTの仕事にやりがいを感じてもらえそう」という人物像を教えてください。

村上さん

「国立研究開発法人情報通信研究機構」という名前の通り、社会的に意義のある仕事に関心がある方や、”研究所”という概念にとらわれない組織の中で仕事に興味がある方は、やりがいを感じることはできると思いますよ。

②有期研究技術員 前田昌利さんの場合:NICTのやりがいは「うまく構築できたときの大きな達成感」

石川

NICTに入職されたきっかけを教えてください。

前田さん

NICTのことは前職の元同僚から話を聞いて知りました。

前職でも現在と同様ITインフラの仕事をしていて、その経験を活かせることと、設計・構築にも携わるということで、スキルアップが図れると考え入職しました。

石川

現在、NICTではどんなお仕事をされていますか?

前田さん

私が所属しているナショナルサイバートレーニングセンターでは、CYDER・CIDLE・RPCI・SecHack365といったサイバーセキュリティ人材育成事業を行っています。

これらの事業で使用するシステムのネットワークやサーバーなどのITインフラについて、設計・構築・運用・監視・保守を行っています。

石川

現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じていますか?

前田さん

裏方で地味な仕事ではありますが、自分で設計・構築したネットワークやサーバーが正しく動作したときに大きな達成感を得られるところです。

特にネットワークの設計は難しく、頭を悩ませられますが、うまく構築できたときの達成感はひとしおです。

石川

ご自身のお仕事は、社会にとってどんな意義があると思いますか?

前田さん

サイバー攻撃は年々増加する一方で、それに対応するサイバーセキュリティ人材の育成は社会にとって重要な仕事です。

その人材育成で使用するシステムが安定して稼働するように土台を支えているということに意義があると思います。

石川

「こんな人なら、NICTの仕事にやりがいを感じてもらえそう」という人物像を教えてください。

前田さん

NICTでは高度な知識やスキルを持った方々と接する機会や、最先端の技術に触れる機会があります。

このような機会に積極的に参加して学び、それを活用していくことが出来る人にはやりがいを感じてもらえると思います。

あと、自分で課題を見つけて、それに取り組める人ですかね。

③有期研究技術員 高橋 勝さんの場合:NICTのやりがいは「“自分がコンテナ丸ごと守っている”と思える感覚」

石川

NICTに入職されたきっかけを教えてください。

高橋さん

前職では社内システム監視の仕事をしていました。そのときに、すでにNICTへ転職した元同僚からNICTが人員を募集していることを聞いたのがきっかけです。

NICTではシステム保守の観点で監視業務の経験が生かせることに加えて、システムの運用・保守を幅広く対応できることにやりがいがありそうと思えたため、入職を決めました。

石川

現在、NICTではどんなお仕事をされていますか?

高橋さん

現在は、サイバーセキュリティ人材育成のための演習を実施する部署に所属しています。

その演習を提供するための基盤となるサーバ機器類・ネットワーク環境の運用や障害発生時の対応、さらには機器類を設置しているコンテナ型データセンター自体の管理運用・保守なども実施しています。

石川

現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じていますか?

高橋さん

サイバーセキュリティに関する演習実施のための各システムや、物理的な環境を安定提供していると実感できるところです。

サーバ・ネットワーク機器群の故障対応等を通じて、サイバーセキュリティやネットワーク等スキル向上を実感できることに加えて…

コンテナ型データセンターの運用・保守を含めたコンテナヤード全体を安定稼働させていることは、ときには緊急を要する障害発生など大変なこともありますが、コンテナ丸ごと守っていると思える達成感があります。

石川

ご自身のお仕事は、社会にとってどんな意義があると思いますか?

高橋さん

ナショナルサイバートレーニングセンターは、サイバー攻撃に対抗し社会の安全を守るため、サイバーセキュリティ人材を育成する事業を推進しています。

私の仕事は、その事業を推進するための基盤となる部分の運用・保守の面で事業に貢献しており、社会の安全を守っていくことにつながる意義があると感じています。

石川

「こんな人なら、NICTの仕事にやりがいを感じてもらえそう」という人物像を教えてください。

高橋さん

目の前の仕事をこなしていくだけではなく、その各タスクをいかに効率化できるか、を常に考えて仕事のやり方を変えていく職場の雰囲気があります。

そのための手段(資源)や自由度は、他の会社よりあると思います。

そして効率化してできた時間を自分への投資に使う、そんな仕事の進め方をしたい人にはとてもやりがいを感じられると思います。

NICTでは研究技術職員を積極採用中!

現在NICTのナショナルサイバートレーニングセンターでは、研究技術職員を絶賛募集中とのこと。

公的な研究機関だからこそ、省庁と連携した大規模な連携ができる点が魅力なNICTでの仕事。

「ダイレクトに社会に貢献できる仕事をしたい」「最先端な環境に身を置きたい」という方は必見です。

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

企業インタビュー

新R25編集部が制作したスポンサード記事の一覧です。記事制作の依頼は新R25 Businessから

ランキング*

*1ヶ月以内に公開された記事が対象のランキングです