企業インタビュー
山本舞香さんが現地から興奮をお届け! ABEMAで4日間無料生中継の『ラリージャパン2024』

山本舞香さんが現地から興奮をお届け! ABEMAで4日間無料生中継の『ラリージャパン2024』

自動車競技の最終戦。どこを走るか知ってますか…?

新R25編集部

Sponsored by 株式会社AbemaTV

X
FacebookLINE

新しい未来のテレビ「ABEMA」は、2024年11月21日(木)から24日(日)までの4日間、愛知県&岐阜県で開催される世界最高峰の自動車競技『ラリージャパン2024』を無料生中継!

世界中からモータースポーツファンが現地観戦に駆けつけるラリー。昨年開催の『ラリージャパン2023』では4日間で約54万人が訪れる大盛況を見せたそう。

今年も熱狂が予想されるなか、ABEMAでは大会中継を盛り上げる「ABEMAラリージャパン応援サポーター」に、俳優・ファッションモデルとして活動する山本舞香さんが就任

生中継ならではの興奮を逃さないよう、番組担当者に「ラリー」の面白さと見どころを教えてもらいました。

〈聞き手=古川裕子(新R25編集部)〉

F1とは何が違う…? 世界ラリー選手権とは

担当者

世界ラリー選手権(WRC)は、FIA(国際自動車連盟)が主催する自動車競技の世界選手権のひとつ。

1973年に創設され、40年以上の歴史を誇るスプリントラリーの世界最高峰の大会です。

古川

自動車競技といっても、F1とは違うんでしょうか?

担当者

ラリーはF1と肩を並べる人気モータースポーツですが、大きな違いは「一般道」を走ること

市販車ベースのマシンで、複数の競技区間=スペシャルステージ(SS)と呼ばれる、交通を遮断した一般道でのタイムアタックを行います。

古川

一般道を走るんですか…!? それはF1とはまた違った緊迫感や興奮を生み出しそうですね。

担当者

サーキットレースとは異なり、SSではドライバーと、コ・ドライバー(ナビゲーター)の2人がペアを組んだ1台ずつの走行が基本で、1〜3分の間を置いてスタートします。

3〜4日間にわたって戦い、SSの合計タイムによって競技最終日に勝敗が決まります

古川

そのスペシャルステージ(SS)というのは、おもにどんな道を走るんでしょう?

担当者

ターマック(舗装路)、グラベル(未舗装路)、スノーなど、さまざまなコンディションの道で行われ、ラリーごとにコースのキャラクターは大きく異なります。

さらに、SSとSSの間の区間は公道を走ることになるので、その移動区間では他の一般車と同じように交通ルールを守って走らなければならないという独自のルールが課せられています。

4日間で1,000km走行! いよいよ『ラリージャパン2024』が開幕

担当者

このWRCの日本ラウンドが『ラリージャパン2024』です。世界各国全13戦で行われる最終戦として、愛知県と岐阜県各地で開催されます。

全部で21のSSが用意され、4日間で約1,000kmを走行。

SSでは細い林道や一般民家の真横を全速のマシンが駆け抜ける、緊迫感あふれる迫力満点のシーンも見どころです。

古川

なかなか普段は見られない光景ですよね。

担当者

毎回何が起こるかわからないドラマ性も必見です。

そしてこのたび、そんな大会の生中継を盛り上げる「ABEMAラリージャパン応援サポーター」に山本舞香さんが就任しました

担当者

俳優やファッションモデルとして活躍中の山本さんは、実は大の車好き

ご自身の実家が自動車販売業を営んでおり、子どものころからさまざまな車に囲まれて生活を送ってこられました。

古川

山本さんは、番組にどうかかわるんでしょうか?

担当者

「ABEMA」で放送する大会事前番組に出演するほか、ラリーウィーク中は豊田スタジアム近くに設置されるABEMA特設スタジオにも登場し、現地からSS生中継をお届けする予定です。

古川

現場の興奮を伝えてくれるんですね…!

以下、山本さんの意気込みをご紹介

Q.「ABEMAラリージャパン応援サポーター」のオファーを受けたときの気持ちは?

いつかは車に関わる仕事をしたいと思っていたのでとてもうれしかったです!

実際にラリーを見られることが今からすごく楽しみですね。ラリーは決められたコースではなく公道を走るというのが、映画の世界のようでワクワクしています。

Q.自動車にまつわるご自身の思い出は何かありますか?

父や祖父が自動車販売の仕事をしていたので、子どものころに納車したときのお客さんの嬉しそうな表情を見て、「この方は車とどんな人生を歩んでいくのだろう?」って考えていた記憶があります。

私自身もドライブが大好きで、納車してすぐに東京から大阪まで車で往復して。けっこう距離がありましたけど、全然苦ではなかったです(笑)。

Q.「ABEMAラリージャパン応援サポーター」としての意気込みをお願いします

私もこのオファーをいただいてからラリーというものを知ったので、0から勉強しているところです。

まだ知らない方々も、私と一緒にラリーを見て楽しんでもらえたらうれしいです!

ラリーファン、車好きの方はもちろん、「見たことない」という人にこそ見てほしい世界最高峰のラリー最終戦。

山本さんと一緒に、『ラリージャパン2024』をぜひ「ABEMA」でお楽しみください!

〈執筆=吉河未布/編集=古川裕子〉

X
FacebookLINE

企業インタビュー

新R25編集部が制作したスポンサード記事の一覧です。記事制作の依頼は新R25 Businessから

ランキング*

*1ヶ月以内に公開された記事が対象のランキングです

新着

Interview

不動産投資は怖くない。脱サラ大家が“賃貸経営の極意”を伝授する「神・大家さん倶楽部」

NEW

新R25編集部

跳ぶ、はたらく、学ぶ。陸上選手・赤松諒一さんが、トリプルキャリアを持つ理由とは

新R25編集部

心も身体も癒す“美の探求アイテム”が勢揃い。多彩なアプローチで魅せる、現代女性のための3ブランド

新R25編集部

シングルマザーから世界を目指す起業家へ。「Bambitz」が描く、子育て支援の未来図

新R25編集部

暗闇から光へ、不眠がもたらした予想外の転機。“睡眠の力”で人々を救う女性起業家の挑戦

新R25編集部

夢は自給自足の村をつくること。ベトナムコーヒーを通じて伝えたい“本当の豊かさ”とは

新R25編集部