メディアを“通行手形”として使ってきた。PRの鬼・GO三浦が考える「成り上がるための企業発信」
新連載「メディ活アワード」
新R25編集部
あなたの企業は、「メディ活」できてますか?
企業からの情報が消費者に届きにくくなっている時代に、“企業発信”も変革する必要があるはず。「メディアから取材されたらラッキー」 「取り上げられて終わり」のような受け身ではなく、能動的にメディアを活用し、掲載事例を事業成長につなげていくべきなのでは?
新R25の新連載「メディ活アワード」では、メディアを活用したアクティブ企業発信「メディ活」を取り上げ、企業発信のありかたをアップデートしていきます。
今回は、The Breakthrough Company GOの代表であり、PR/クリエイティブディレクターの三浦崇宏さんにお話を聞いてきました。
クリエイティブの力で社会に旋風を巻き起こしてきた三浦さんは、メディアを非常にうまく活用しているお方。しかし、そんな三浦さんも、会社設立当時は「誰にも知られてないいちクリエイターだった」と言います…。
〈聞き手=天野俊吉(新R25副編集長)〉
今じゃメディアの人気者・三浦さんも、「立ち上げ当初は全然…」
天野
三浦さんは取材を受けたり、NewsPicksの番組に出演したり、めちゃくちゃしてますけど、「メディアに登場する価値」ってどう考えてるんですか?
三浦さん
「信頼性」だね。第三者の発信に乗れる人間なんだっていう。
天野
「信頼性の担保」っていうのはよく言いますよね。実際肌で感じることってあるんですか?
三浦さん
ある。メディアに出るっていうのは、「通行手形」なんだよ。
すぐパンチライン出してくる三浦さん
三浦さん
博報堂を辞めてGOを立ち上げたときは、しょせん“誰も知らないクリエイターがつくった会社”だったわけ。
そのときに、新R25とかに取材してもらって“メディアに載った”ってことが、「それなら三浦というやつと話をしてみようか」っていう入り口になった。
わかりやすい「通行手形」をもらえた感覚だったんだよね。会社のステージを上げるための通行手形。
天野
そこにお役に立ててたならよかったです(笑)。
三浦さん
仕事の代表作をつくるのが一番だけど、メディアに露出することはそれと同じくらいの価値はあると思う。
相手方の偉い人とか、「三浦? 誰?」って俺と会うことのメリットを感じられない人に対しては、わかりやすい通行手形になるよね。その“関所”を通ることで、次のステップに進めるわけ。
そんな三浦さんが今感じている「メディ活」の課題とは
天野
今や三浦さんと言えば、メディアにもPRや発信の第一人者として頻繁に出てると思うんですけど、発信に対して何か課題に思ってることってあるんですか?
三浦さん
会社(GO)全体のニュースを発信するのが、正直、なかなかできてないんだよね。
現場で経営者をやったり、クリエイティブディレクターをやったりしているなかで、手が回らないことがたくさんある。
自分のこだわりも強いから、「やるぞ」となったらちゃんと時間を確保してやらなきゃいけない。
天野
発信したいけど追いつかない、みたいな?
三浦さん
めちゃめちゃあるよ。
ただ“言いたいことを言うだけ”じゃ意味ないじゃん。仕事の実績をアピールするにしても、「自分たちが何のためにそれをやっているのか?」 「世の中の誰にとってどんな価値を持つのか?」ということを考えなきゃ意味ない。
毎回、思考の体力が必要になってくるよね。
天野
三浦さんレベルになると、サクッと簡単にやってるのかなって思ってました。ツイートとか。
三浦さん
いや、そう見えるでしょ?でもちゃんと1回1回、細かいところまで考えてやってるのよ。
で、それが溜まっていくと、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃって、結構ストレスになる。社長の脳にずっと負荷がかかってる状態なの。
息をするように発信してると思ってましたが、脳に負荷がかかり続けていたんですね…
パッと送って、スピーディーに記事化できる。「恋愛でも仕事でも、長文は…」
天野
三浦さんも新R25の新サービス「企業インタビュー」を一度活用してくれましたよね。
三浦さん
「THE CREATIVE ACADEMY(TCA)」のやつですね。受講者募集のために使わせてもらいました。
天野
どうでしたか?
三浦さん
とにかく“めちゃめちゃ楽”でしたね。圧倒的にこっちの負担が少ないってのがデカい。
自分たちでプレスリリースつくったり、原稿起こしたりするのって大変じゃん。
情報をパッと送るだけで記事に仕上げてもらえるのはありがたいよね。
天野
まさにそう思っていただけるサービスを目指してます。
三浦さん
どんなサービスでも、いかに摩擦をゼロにするかが大事なわけ。
使い方が難しいと心が折れちゃうし、続かない。
その点「企業インタビュー」は本当にこっち側の労力が少なくて済むから、習慣化しやすいサービスになると思った。
天野
なんか、プロモーションをしようというときに、メッセとかで長文を送ると、相手に面倒がられるなって思ってて…
そういうときに、「企業インタビュー」のような記事のURLを送るだけとか、そういうコミュニケーションのほうが喜ばれるんじゃないかって思ってるんです。
三浦さん
ほんとそう。長文を送るのって何もいいことないでしょ。
恋愛でも、仕事でも、メッセージが長いときは大体うまくいかない。
天野
スカートと挨拶は…
三浦さん
いや、それ今言っちゃダメなやつだから。
天野
失礼しました。
「とにかく、脳のメモリを解放したい経営者はスピーディーに発信するのが大事ってことです」
メディアを使いこなす広告業界の寵児・三浦さんの“メディ活”に対する哲学は、「メディアに登場することで、自身と会社のステージを戦略的に上げていく」というアクティブなものでした。
これからは、三浦さんをメディアで見かけるたびに「今回はどんな意図があって出演してるのかな…」と注意して見てみると、PR戦略の勉強になるかもしれません…!
連載「メディ活アワード」では、これからも、アクティブな企業発信を事業につなげている人々を取材していきます!乞うご期待。
〈執筆=古川裕子/編集=天野俊吉〉
新着
Interview
都内なら当日納品!「特急印刷プリントライダー」が速い・安い・キレイの三拍子を叶える秘訣とは
新R25編集部
収支管理を見やすく、簡単に。「使いやすさ」を追求したプロジェクト収支管理システム「プロカン」
新R25編集部
未経験から最短距離でITエンジニアに。株式会社Nexilの完全無料プログラミングスクールの中身とは
新R25編集部
【寒い季節におすすめ】“HUIS”が提案する希少な一着。別格と称される、遠州産コーデュロイの実力
新R25編集部
「どうせ生きるなら、死ぬまで命を燃やしたい」あえて選択肢を狭めたから、見えたもの
新R25編集部
「人は100%死ぬ。どうせ生きるなら、やりたいことをやり尽くす」日本で唯一の棺桶デザイナーが語る“はたらくWell-being”
新R25編集部