
女性の転職と言えばこのサービス
女の転職typeの評判は? 1163人への調査をもとにメリット/デメリットなどをプロが解説
そんな女性にぴったりな転職サイトが、「女の転職type」です。女性が活躍している企業の求人が多いという評判もありますが、果たして本当なのでしょうか…?
真相が気になる方のために、新R25転職は転職サイトの実態に精通した方々にご協力いただくとともに、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職サイトの評判について調査を実施しました。
松本さん
黒田さん
現在はルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営しています。
〈聞き手=いちかわあかね〉
目次
【総評】女性のニーズを押さえた、実績のある転職サイト
黒田さん
松本さん
女性が活躍している企業で働きたい方や、ライフステージに合わせた転職を希望する方におすすめです。
【女性向け】おすすめ転職サイトを厳選。1163人の利用者とプロが高く評価したサービスとは?|新R25転職
評判①:ライフイベントに合った求人案件が厳選されている
松本さん
求人情報は女性目線でまとめられていて、残業時間や転勤の可能性のほか、実際に働いている女性社員のインタビューも掲載されています。
東京都/26歳/女性/年収~299万円:
女性が活躍している企業の求人が多く、他のサイトにはない求人もありました。
東京都/29歳/女性/年収非公開:
女性のためのサイトで、事務職などが多く出ていたところがよかったです。子育てをしながら働けるような企業もたくさん出ていたし、給料も男性と同じくらいもらえるところが多かったです。
評判②:女性にうれしい検索条件が豊富
黒田さん
これは、自分の志向や希望に合わせて、相性のいい求人案件をランキング形式で見られる機能。
マイページで、デスクワークの量や会社の規模といった転職志向を事前に登録しておきましょう。
静岡県/26歳/女性/年収400~499万円:
産休育休サポートの有無など、ライフスタイルに注目しながらの求人検索がしやすいです。サイトのデザインも可愛いうえに、女性の憧れる業種の求人が多いのでやる気が出ます。
評判③:適職診断や転職実例カタログなどコンテンツが充実
松本さん
自身の経験がどんな仕事に活かせるのかがわかる「いい仕事ミイつけよう診断」や、ビジネススキルを数値化し、推定年収を算出する「年収・お仕事相性診断」などの診断コンテンツは、ぜひ活用していただきたいですね。
黒田さん
リアルな転職ストーリーを知ることができる「女の転職“実例”カタログ」やWebマガジンの「Woman type」も参考になると思います。
大阪府/33歳/女性/年収800~899万円:
これまで使ったサービスの中でも、とても使いやすいと思いました。 仕事を探すのも楽しくなるようなサイトです。
転職サイトと転職エージェントの併用で“理想の転職”が近づく
松本さん
いちかわ
松本さん
一方で転職エージェントは、無料でアドバイザーがキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。
相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
転職は慣れていないと自分一人で進めるのは難しいので、合わせて使うといいでしょう。
いちかわ
転職エージェントもいろいろあると思うんですが、転職サイトと転職エージェントを併用する場合、どのように選ぶといいんでしょう?
松本さん
総合型の転職サイトと転職エージェントにはそれぞれ必ず1〜2こ登録し、さらに転職先の希望が明確であればそこに特化したものも2〜3こ、合計で3〜6ぐらいは登録するといいでしょう。
転職先の検討段階ではできるだけ視野を広げたほうがいいので、抱えている求人案件が違う複数のサービスに登録すると、理想の転職が近くなるはずです。
いちかわ
松本さん
まずは複数のものに登録して、担当者との相性などを基準に厳選しましょう。
おすすめの転職サイトと転職エージェント
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
女性向け エージェント | パソナキャリア | 86% | 相談する |
女性向け エージェント | LiBz PARTNERS | 86% | 相談する |
女性向け サイト | LiBz CAREER | 94% | サイトを 見る |
プロ5人も徹底比較!おすすめ転職サイトランキングを1163人の評判で決定【2020年】|新R25転職
人気転職サイトの評判を見る
まとめて評判を見る
転職サイトを使った転職活動の流れ
元リクナビNEXT編集長
黒田真行(くろだ・まさゆき)
転職サイトを使う際は自分なりの「軸」が大事
転職先選びは、さまざまな要素が絡み合ってきます。勤務地や社風、仕事内容や給与…たくさんの変数の優先順位をしっかり決めないと、どんな転職サービスを使ったとしてもうまくいきません。
求人案件を探す前に転職の「軸」、つまり自分のなかで譲れない条件と妥協できる条件を決めておくと、その後の転職先選びもスムーズに進みます。
転職サイトの賢い使い方とは? プロ5人が利用の流れと転職攻略法を伝授|新R25転職
転職サイトのよくあるQ&A
回答が気になる方は記事をご覧いただき、ぜひこれからの転職活動に活かしてください。
Q
転職市場に対する“コロナ”の影響は?
A
「なんとなく転職したい」くらいの方は、いまは見送ってもいいかもしれません。
【最新】“コロナ”で不安な今、転職すべき? 人事のプロに市場への影響と対策を聞いた|新R25転職
結婚や出産、育児を見据えて転職活動をする際は、ぜひチェックしてみてください!
最後に、改めて調査の結果をまとめます。女の転職typeと合わせて、転職エージェントや転職サイトにいくつか登録すると、理想の転職・就職が実現できるかもしれません。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 | リクルートエージェント | 89% | 相談する |
女性向け エージェント | パソナキャリア | 86% | 相談する |
女性向け エージェント | LiBzPARTNERS | 86% | 相談する |
女性向け サイト | LiBzCAREER | 94% | サイトを 見る |
女性向け サイト | 女の転職type | 92% | サイトを 見る |
精通者たちの詳細プロフィール
新R25キャリア総研の調査概要
・調査期間
2020/05/08〜2020/05/11
・サンプル数
1163人
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職サイトを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。