既卒・第二新卒に人気の理由は?

ウズキャリ(UZUZ)の評判は? 1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説

キャリア

このページには広告が含まれています

新R25が掲載するサービスや商品の一部には、アフィリエイトプログラムを利用した商品の紹介が含まれます。本記事を経由し、サービスや商品の登録・購入などをすると、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。ただし、新R25が提供する情報については、読者の利益を第一として新R25が独自に決定しており、企業様からの報酬の有無がランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。

第二新卒枠での転職を考えている方や、フリーターとして働いてきたけれど、そろそろ就職したいと考えている20代。

そんな転職希望者が知っておくとよさそうなのが、既卒・第二新卒専門の「ウズキャリ(UZUZ)」という転職エージェント。

しかし、はじめての転職には不安がつきもの。転職エージェントも、評判のいいサービスを慎重に選びたいですよね。

そこで新R25転職は転職エージェントの実態に精通した方々にご協力いただき、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職エージェントの評判について調査を実施しました
一般利用者のリアルな口コミに加え、専門家2名の見解もふまえて、ウズキャリ (UZUZ)の強みや、転職エージェントの活用法を解説します。

〈聞き手=森かおる〉
松本さん

松本さん

人事・戦略コンサルタントの松本です。

アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。

さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。
小林さん

小林さん

人材コンサルタントの小林です。法律系人材を取り扱う外資系ヘッドハント会社を経て、人材紹介事業をおこなう会社を設立しました。

2013年から厚労省認定の講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を2500社以上に対しおこなっています

転職希望者や転職エージェント、人事とのやりとりをベースに、私の利用経験もふまえてお話します。
※詳細プロフィールは記事の下部に記載しています。
この記事では、新R25総研の調査結果や過去におこなった専門家への取材をふまえて、ウズキャリ(UZUZ)の特徴について詳しく解説します。
【第二新卒・既卒向け】おすすめ転職エージェント8選。1128人の利用者が高く評価したサービスだけを厳選|新R25転職

【第二新卒・既卒向け】おすすめ転職エージェント8選。1128人の利用者が高く評価したサービスだけを厳選|新R25転職

第二新卒・既卒向けの転職エージェントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

【総評】既卒・第二新卒に特化。丁寧なカウンセリングにも定評あり

ウズキャリ(UZUZ)

総合評価

3.8

  • 求人の満足度

    3.8

  • アドバイザーの対応力

    3.8

  • サービスの充実度

    3.8

おすすめポイント

  • 既卒・第二新卒に特化

  • 同じ立場の経験者たちが丁寧にサポート

  • 平均20時間の丁寧なサポートあり

求人数

公開

-

非公開

-

エリア関東・関西・九州
対象既卒・第二新卒

ウズキャリ(UZUZ)の口コミ/評判

年収300~399万円

30歳/男性

担当のアドバイザーが的確に、かつ少し厳しくのちょうどよい感じで接してくれました。求人の紹介や面接対策等、サポートが手厚かったです。
担当のアドバイザーが的確に、かつ少し厳しくのちょうどよい感じで接してくれました。求人の紹介や面接対策等、サポートが手厚かったです。

年収~299万円

26歳/女性

わかりやすい説明が非常に多かったです。初めての転職のサポートとして役に立ちました。
わかりやすい説明が非常に多かったです。初めての転職のサポートとして役に立ちました。

年収500~599万円

28歳/男性

自己PRを一緒に考えてくれ、非常に参考になりました。
自己PRを一緒に考えてくれ、非常に参考になりました。
小林さん

小林さん

ウズキャリ(UZUZ)は、第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです

経験の浅い求職者層は、給与があまり高くないこともあり、一般の転職エージェントからは敬遠されてしまう側面も。

ですがウズキャリでは、そんな若手でも希望通りの転職(就職)が叶えられるようなサポートが充実しています。

さらに、入社後に役立つスキルが身に付く研修なども豊富。未経験の職種に挑戦したい方、これまでの経歴に自信がない方は、一度チェックしてみるといいでしょう。

【無料】3分で登録完了

登録はこちら
(公式サイト)

特徴①:第二新卒・既卒向けの求人案件が豊富。“ブラック企業”を排除する仕組みも

松本さん

松本さん

ウズキャリ(UZUZ)は、既卒や第二新卒、フリーターなど、経験が浅い若手向けの求人案件に特化したサービス。

ポテンシャルを重視し、未経験の若手を積極的に採用している企業の求人案件が厳選されています。なので、職歴にコンプレックスがあっても挑戦しやすいでしょう。
森

でも未経験OKの職場って、労働環境がよくないこともありそうでちょっと不安です…
小林さん

小林さん

ウズキャリの場合、いわゆる“ブラック企業”と呼ばれる可能性のある企業を排除できるよう、契約する企業を慎重に選んでいるようです

公式サイトによると、スタッフが実際に企業を訪問して、労働環境や教育体制を細かくチェックしているそう。

ウズキャリ経由でその企業に入社した人からも定期的にフォローアップ・フィードバックをもらい、独自の厳しい基準を満たした優良企業の求人案件だけが紹介される仕組みになっています。

一見当たり前のサービスですが、なかなかできないことでもあります。ウズキャリはその点を自社サービスの特長として推している印象を受けました。

【無料】3分で登録完了

登録はこちら
(公式サイト)

特徴②:アドバイザーが全員「元既卒・元第二新卒」

小林さん

小林さん

「既卒・第二新卒に特化している」というのは、扱っている求人案件に限った話ではありません。

ウズキャリは、所属しているアドバイザーが全員「元既卒・元第二新卒」という大きな特徴があります
森

同じような立場での転職活動を経験したことがある“先輩”なんですね。それは頼りになりそうです!
小林さん

小林さん

はい。求職者と同じ目線に立ってくれるので、未経験者にありがちな初歩的なことも本音で相談しやすいのがポイント。悩みに寄り添いながらも、具体的なアドバイスが期待できます。
松本さん

松本さん

また、公式サイトによると「他社の約10倍」に相当する、平均20時間以上におよぶ丁寧なキャリアカウンセリングをおこなっているのも特徴です。

1回の選考につき約2時間の面接対策を実施。求職者の経歴や志望に合わせたオーダーメイド型の模擬面接のほか、書類添削やビジネスマナー研修なども受けられます。

入社してからのサポート体制にもこだわっているようで、公式サイトによると入社1年後の定着率は94.7%と高い水準を誇っています。
【代表的な利用者の評判】
新潟県/36歳/男性/年収500~599万円:
自己PRを一緒に考えてくれました。

宮城県/21歳/女性/年収~299万円:
わかりやすい説明が非常に多かったです。

高知県/30歳/男性/年収300~399万円:
担当のアドバイザーが的確に、かつ少し厳しくのちょうどよい感じで接してくれました。求人の紹介や面接対策等、サポートが手厚かったです。

【無料】3分で登録完了

登録はこちら
(公式サイト)

特徴③:社会人の基礎を学べる研修が豊富。個別サポートか集団サポートを選択できる

松本さん

松本さん

エンジニアなどのスキルが必要な職種を目指す方は、通常の個別サポートではなく「集団研修型就活サポート」を選ぶのもいいですね。
森

どんなサポートなんですか?
松本さん

松本さん

名前の通り、まるで大学のゼミのように集団でさまざまな研修が受けられるコースです

「インフラエンジニアコース」「プログラマーコース」「CADエンジニアコース」に分かれていて、それぞれの職種で必要なスキルの基礎を学べる研修プログラムが組まれています。

専門講座だけでなく、ビジネスマナー研修やグループディスカッション対策などの基礎的な講座もあります。

面談後にサポート形態と好きなコースを選べるので、自分に合ったプランを組みましょう。
ウズキャリ(UZUZ)は、 時間をかけてじっくり転職活動をしていきたい第二新卒・既卒をサポートしてくれるエージェントと言えそうです。

求人案件の紹介だけでなく、転職活動全般のサポートや、就業のためのスキルアップ研修を受けたい方は、活用してみるといいかもしれません!

【無料】3分で登録完了

登録はこちら
(公式サイト)

転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう

松本さん

松本さん

ここまでウズキャリ (UZUZ)について解説してきましたが、そもそも転職エージェントは、登録前の段階ではそれほど絞り込まないことをおすすめします
森

えっ…なぜですか?
松本さん

松本さん

その理由はざっくりいうと次の2点にまとめられます。

①成果報酬を企業から受け取るビジネスモデルなので、転職希望者は無料で使える

担当アドバイザーが転職の成否を分けるので、複数のサービスに登録してから厳選するといい
森

つまり、とりあえずいくつか登録して、担当してくれる人との相性などを見るといいってことですね。

どれぐらい登録すればいいんでしょう?
松本さん

松本さん

網羅的に求人案件を抱えている“総合型”と呼ばれている転職エージェントを2〜3個ほど。

さらに転職の希望が明確なら、特定の業界・職種に特化している“特化型”の転職エージェントも1〜3個併用するのがおすすめです。

ウズキャリ(UZUZ)の場合は、既卒・第二新卒向けの求人案件に絞っているぶん、求人数が少なめなのがネック。

それを補うためにも、総合型で求人数の多い「リクルートエージェント」や「doda」、「マイナビエージェント(※マイナビのプロモーションを含みます)」と併用するといいでしょう。
森

でも多すぎると、やり取りが大変じゃないですか?
松本さん

松本さん

今の話はあくまで登録までの話です。アドバイザーと会ってみて相性などを確認してから、最終的に2人ぐらいに厳選すれば大丈夫ですよ
実際に複数の転職エージェントを利用したことがある人に、アンケートをとりました。(サンプル数:807人)

1128人への調査でわかったおすすめの転職エージェント

新R25総研の調査結果や過去におこなった専門家への取材をふまえて、特におすすめできる総合型の転職エージェントと、第二新卒・既卒向けの転職エージェントをご紹介します。
種別おすすめ
のサービス名
ユーザー
満足度
総合型92%相談する
総合型89%相談する
総合型86%相談する
総合型83%相談する
第二新卒・既卒・
フリーター向け
86%相談する
第二新卒・既卒・
フリーター向け
73%相談する
詳しい評判やほかのおすすめ転職エージェントが知りたい方は、ぜひ下記のリンク先の記事もご覧ください。

転職エージェントを使った転職活動の流れ

転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!

転職活動の流れを解説した図

転職エージェントに登録

まずは転職エージェントに登録するところから利用は始まります。

どの転職エージェントも無料で登録できるうえに、アドバイザーとの相性がその後の転職を左右するので、複数に登録してから厳選するのがおすすめです。

登録の際には、これまでの職歴や現職の職種/年収、転職の希望条件(年収/職種/タイミングなど)をあらかじめ入力するのが一般的です。

こちらの情報をもとにキャリアアドバイザーとの面談がおこなわれるため、正確な情報を記入しましょう。

情報の登録が完了したら、近日中に面談の日程調整の連絡がくるはずです。都合の良い日程で面談の予約をしましょう。

転職エージェントの担当者との面談

面談は各転職エージェントに所属するキャリアアドバイザー(または キャリアコンサルタント)とおこないます。

最初の面談では登録した職歴や転職の希望条件に関するヒアリングがおこなわれます。おそらく初めての転職のときに特に役立つのがこの面談です。

担当のキャリアアドバイザーは、転職市場の需要と照らし合わせてあなた自身が気づいていない強みやスキルを引き出してくれます。

職歴や希望条件を整理したあとで、それらの条件に合う求人を提案してくれます。その場で応募を強制されるようなことはなく、考える時間を設けてくれるはず。提案された求人を検討しましょう。

転職エージェントからの求人の提案は、良くも悪くも予想外のものが含まれる可能性があります。はじめは違和感があるような求人であっても、それがあなたにマッチすると考えての提案なはずなので、一度は真剣に検討してみるのがおすすめです。

また、このタイミングで転職サイトにも登録して、自分でいろんな求人を眺めるのも良いでしょう。

転職先への応募書類の作成

転職希望先が決まったら、次は書類選考用の書類を用意することになります。

ほとんどすべての作業を自分でこなさなければならない転職サイトとは違い、応募書類の準備についても転職エージェントによるサポートが受けられます。

まずは履歴書や職務経歴書を自分で書いてみて、それを担当のキャラリアアドバイザーに確認してもらいましょう。選考をおこなう企業側の目線でフィードバックがもらえます。

また、用意した応募書類と一緒に推薦状を用意してくれることが多いです。それらをセットにして選考通過の確率を上げてくれるのが、転職エージェントを活用する大きなメリットの1つです。

担当者と面接対策をおこなう

書類選考を通過したら、次は面接です。こちらのステップでも転職エージェントによるサポートが受けられます。

過去に応募した方の情報をもとに想定質問を共有してくれたり、希望する方には模擬面接もおこなってくれたりします。

特に初めての転職では勝手がわからないことが多いはずなので、何かしら困ったことがあれば担当のキャリアアドバイザーに遠慮せず言ってみましょう。きっと力になってくれるはずです。

内定後の手続き(給与交渉/退職準備)

転職エージェントによるサポートは、内定が出たあとにも続きます。

まず複数の内定が出た際には、入社しない企業への辞退の連絡を転職エージェント経由でおこないます。

そして入社を決めた企業とは最終的な条件を調整します。希望する年収や入社のタイミングなどを担当者に伝えると、できるだけ条件に合うように交渉をしてくれます。

最後には現職の退職準備のサポートもしてくれます。数々の退職者を見てきたうえでのノウハウがあるので、細かいことでも遠慮せずに聞きましょう。

これらが終わればあとは入社するだけ。新しい職場にスムーズに馴染めるように準備を進めましょう。

転職エージェントのよくあるQ&A

ここからは転職エージェントに関する“よくある質問と回答”をまとめています。

詳しい回答が気になる方は記事をご覧いただき、これからの転職活動に活かしてください。

Q

転職エージェントの利用がおすすめな理由は?

A

担当のアドバイザーがカウンセリングをもとに相性のよさそうな求人を提案してくれます。そのため良い意味で予想外の出会いが生まれやすいです。また、選考のサポートもしてもらえるので、初めての転職では特におすすめです。

Q

転職エージェントは無料?どうやって稼いでるの?

A

転職希望者は無料で使えます。 その理由は、採用が決まると企業から成果報酬がもらえるビジネスモデルだからです。

転職エージェントを使っても費用がかからない理由は?|新R25転職

Q

何社の転職エージェントを掛け持ちすべき?

A

違う強みを持つ転職エージェントを3社ほど掛け持ちするのがおすすめです。たとえば1つはリクルートエージェントなどの総合型の大手。2つ目は第二新卒向けなど自分の年齢に特化したもの。3つ目に希望の業界に特化したものなど。そうすることで、より希望する条件の転職が実現しやすくなるでしょう。

Q

中小の転職エージェントはイマイチ?

A

小さい転職エージェントの良さもあります。 たとえば特定の領域により特化していたり、あなたをより丁寧に扱ってくれたりするかもしれません。

Q

すぐ転職するつもりはなくても使っていいの?

A

キャリア相談するだけでも大丈夫です。そうやって使っている方も多くいます。また、まともな転職エージェントほど、転職意向度の低い方も相手にしてくれます。

転職エージェントの登録は、転職する気がなくてもOK?|新R25転職

Q

転職エージェントはいつ登録すべき?

A

転職活動が終わるまでにだいたい2〜3カ月ほどはかかります。なのでもし転職時期の希望があるなら、その3カ月前を目安に登録するのがおすすめです。また、すぐ転職するつもりがなくてもとりあえず登録しておいて、年に1回ほど健康診断のようなつもりでキャリア相談する使い方もおすすめです。

転職エージェントの活用法などをプロたちが伝授|新R25転職

Q

アドバイザーはどうやって選べばいいの?

A

会ってみて、いくつかの判断基準をもとに選定しましょう。特におすすめなのは下記のポイントです。

良いアドバイザーのチェックポイント

失敗しないアドバイザーの選び方をプロが解説|新R25転職

Q

転職エージェンを使わないほうがいいケースもある?

A

結局は担当者との相性が重要なため、当たり外れは確かにあります。また、転職サイトを使って自分で転職活動を進めるなどの代替手段もあります。しかし非公開求人を紹介してもらえるなど、利用するメリットも大きいのであえて避ける必要はないかと思います。一方、あえて使わなくてもいい人を挙げるとすると、行きたい会社が決まっていて直接応募をすれば良いケースなどです。

Q

面談の前には何を準備すればいい?

A

面談の前に、ある程度は転職の希望を明確にしておきましょう。そのほかの準備物は下記の画像や記事をご覧ください。

転職エージェントとの面談前に準備すべきことs

面談前に準備すべきものをプロが解説|新R25転職

Q

サポートを途中で断る方法は?

A

メールや電話で意思を伝えるだけでOKです。担当者がしつこいと感じたときや、「使えない」「むかつく」と感じたら、遠慮なくほかの転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職エージェントの断り方/退会方法をプロが解説|新R25転職

Q

転職エージェントに面談を断られたらどうすべき?

A

そのほかの転職サービスを利用しましょう。 代表的なのは「リクナビNEXT」などの転職サイト。そのほかにもハローワークサポステといった厚生労働が運営する就労支援サービスを利用しても良いかもしれません。

Q

転職エージェントの裏事情が知りたい

A

転職エージェントは企業から成果報酬をもらうビジネスモデルのため、企業側の意図で動いている部分もあります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

転職エージェントの裏事情”をプロに聞いた|新R25転職

Q

転職サイトも一緒に利用すべきですか?

A

転職エージェントと転職サイトは併用するのがおすすめです。なぜなら転職エージェントよりも多くの求人を自分で眺められるので、より自分の視野を広げるのに役立ちます。また、大手の転職サイトだと初めての転職をサポートするノウハウ記事も充実しているため、それらを読むのも良いでしょう。

転職エージェントと転職サイトの使い分けをプロが解説|新R25転職

Q

転職エージェント経由で内定辞退するには?

A

とにかく本音で誠実に話しましょう。

転職エージェント経由で内定辞退する方法をプロが解説|新R25転職

第二新卒・既卒が転職を成功させる3つの秘訣

森

最後に、第二新卒・既卒が転職を成功させるための秘訣はありますか?
松本さん

松本さん

大きく分けて3つあります。

① 退職理由をポジティブな形に整理する

松本さん

松本さん

1つ目は、退職理由をポジティブな形に整理しておくこと。

第二新卒は「前の職場のこんなところが嫌い」というネガティブな理由が転職の発端になることが多いのですが、そこで挙げている現象はたいていどの企業でも起こりうることです。
森

たしかに「上司と合わない」みたいなことって、よくありますよね。
松本さん

松本さん

つまり「また同じ理由で転職するんじゃないか」と思われてしまうんです。なので新しくチャレンジしたいことなど、ポジティブに退職理由を語れるようにしておきましょう。

② 志望動機とキャリアプランに一貫性を持たせる

松本さん

松本さん

2つ目は志望動機とキャリアプランに一貫性を持たせること。

第二新卒とはいえ、中途の採用面談では必ず「今後のキャリアプランを教えてください」と聞かれます。

選考を受けている企業の業務内容と、志望動機、キャリアプランにズレがあると「あまり考えずに現実逃避で転職をする人」という悪い印象を与えてしまいます

③ 転職先が決まる前に辞めない

松本さん

松本さん

3つ目は、転職先が決まる前に辞めないことですね。どんな理由であれ、転職先が決まる前に辞めてしまうと「計画性がなく、突発的に動く人」という印象を与えてしまいます。
森

辞めてから転職活動をしたほうが、時間の融通が効くので面接が受けやすいということはないですか?
松本さん

松本さん

いまのご時世、ちゃんと調整してくれるので心配ありません。それよりも、辞めてしまうことのリスクのほうが大きいです。

転職活動には意外と時間がかかるもの。金銭的にキツい状態になってしまい、望んでいない転職になる恐れがあるので気をつけましょう
第二新卒の定義は?転職で失敗しない方法って?内定獲得のコツをプロに聞いた|新R25

第二新卒の定義は?転職で失敗しない方法って?内定獲得のコツをプロに聞いた|新R25

第二新卒の転職のコツは、こちらの記事でも詳しく解説しています。
最後に、改めて調査の結果をまとめます。気になる転職エージェントにいくつか登録すると、理想の転職・就職が実現できるかもしれません。

特に第二新卒・既卒の方は、不安な点などを含めて相談してみるとよさそうです。
種別おすすめ
のサービス名
ユーザー
満足度
総合型92%相談する
総合型89%相談する
総合型86%相談する
総合型83%相談する
第二新卒・既卒・
フリーター向け
86%相談する
第二新卒・既卒・
フリーター向け
73%相談する
〈取材・文=森かおる(@orca_tweet1)、編集=石川みく(@newfang298)〉

精通者たちの詳細プロフィール

松本利明のプロフィール画像
松本利明(まつもと・としあき)】人事・戦略コンサルタント。大手外資系コンサルティングファームに24年勤務しプリンシパル(部長級)を経験。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上。日本人材マネジメント協会(JSHRM)執行役員も務めている。著書に5万人のリストラと6500名以上のリーダーの選抜と育成をした人の「目利き」。『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)『稼げる人稼げない人の習慣』(日経新聞出版社)などベストセラー多数。BBC、TBS、日経新聞、東洋経済などメディア実績多数

▶︎詳細を見る
小林毅のプロフィール画像
【小林毅(こばやし・たけし)】人材コンサルタント。外資系ヘッドハント会社を経て、2010年にホライズン・コンサルティング株式会社を設立。法務系人材を中心に約11年、延べ4400人の相談、サポートをおこない、日系大手企業、ベンチャー企業、外資系企業の採用支援にも従事。2013年より厚労省認定「職業紹介責任者講習」講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を延べ2000社に対しおこない、不健全と言われる人材業界全体のボトムアップに尽力している。著書に『転職大全』(朝日新聞出版)、『成功する転職「5%」の法則』(自由国民社)がある

▶︎詳細を見る

おすすめの転職エージェント調査の概要

【調査概要】

・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06

・サンプル数
1128人(554+574)

・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人

オススメ転職サービス

リクルートエージェント
POINT!
  • ・業界No.1の求人数
  • ・ぐいぐい導いてくれる推進力が魅力
  • ・視野を広げたい人にぴったり
マイナビエージェント
POINT!
  • ・独自調査で満足度No.1
  • ・20代に信頼されてる転職エージェント
  • ・親身に話を聞いてくれるアドバイザーが多い
doda
POINT!
  • ・国内最大級の求人数
  • ・サイト/エージェントのいいとこどりができる

※新R25で紹介した商品を購入、またサービスへの登録などをすると、売上の一部が新R25に還元されることがあります。

この記事をシェア

オススメのサービス!

転職サービスで
適正年収を調べてみる