転職すれば解決するの…?

働きたくない5つの原因と対処法をプロが解説。向いてる仕事はどう見つける?

キャリア

このページには広告が含まれています

新R25が掲載するサービスや商品の一部には、アフィリエイトプログラムを利用した商品の紹介が含まれます。本記事を経由し、サービスや商品の登録・購入などをすると、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。ただし、新R25が提供する情報については、読者の利益を第一として新R25が独自に決定しており、企業様からの報酬の有無がランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。

働きたくない」と思ったこと、ありますよね。

だからといって、すぐに仕事を辞めるわけにはいかないのが現実。

ぐるぐると考えた挙句、「ただの甘えでは…」と落ち込んでしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、のべ5000人の転職サポートをおこなってきた人材コンサルタントの小林毅さんいわく、これは当たり前の感情なんだとか。

悩んでいるビジネスパーソンに向けて、「働きたくない」と思ってしまう原因や、楽しく働くモチベーションを取り戻すための方法を教えていただきました。

〈聞き手=篠原舞〉
【小林毅(こばやし・たけし)】人材コンサルタント。外資系ヘッドハント会社を経て、2010年にホライズン・コンサルティング株式会社を設立。法務系人材を中心に約15年、のべ5000人のサポートをおこない、日系大手企業、ベンチャー企業、外資系企業の採用支援にも従事。2013年より厚労省認定「職業紹介責任者講習」講師として、人材紹介事業者に対する法定講習をのべ2500社に対しおこない、不健全と言われる人材業界全体のボトムアップに尽力している。著書に『転職大全』(朝日新聞出版)、『成功する転職「5%」の法則』(自由国民社)がある
「働きたくない」と感じるなら、新たな環境に身を置くことも考えてみてはいかがでしょうか

少しでもいまの環境を変えたい気持ちがある方におすすめなのは、無料でプロに転職の相談ができる「転職エージェント」です

もちろん、結果的に転職はしなくてもOK。悩み相談に乗ってもらうだけでも、気持ちの整理がつくかもしれません。

新R25が独自におこなった調査や専門家への取材をふまえて、特におすすめできる転職エージェントを一部ご紹介します
1位2位3位4位

マイナビ
エージェント

※マイナビのプロモーションを含みます

リクルート
エージェント

パソナキャリア

doda

4.6
★★★★☆
4.4
★★★★☆
4.3
★★★★☆
4.2
★★★★☆
無料で登録無料で登録無料で登録無料で登録
もっと詳しく知りたい方は、下記の記事がおすすめです。
おすすめ転職エージェントランキング!プロと利用者が30社以上を徹底比較|新R25転職

おすすめ転職エージェントランキング!プロと利用者が30社以上を徹底比較|新R25転職

こちらではご自身の年齢に合った転職エージェントや業界に特化したものなど、目的別におすすめの転職エージェントを紹介しています。
転職エージェントの比較はムダ。プロたちがおすすめサービスと選び方を伝授|新R25転職

転職エージェントの比較はムダ。プロたちがおすすめサービスと選び方を伝授|新R25転職

こちらの記事は転職エージェントを初めて利用する方のために、活用するメリットや登録後のフローなどについて詳しく解説しています。

「働きたくない」と思うのは当たり前?

篠原

篠原

働きたくない」と思ってしまう社会人も多いようですが、これってダメなことなんでしょうか…?
小林さん

小林さん

いやいや、誰しも一度は思ったことがあるはずですよ。転職の相談を受けているとよく聞きます。

僕だってたまに思いますから(笑)
篠原

篠原

小林さんも…!
仲間だった
小林さん

小林さん

ただ、ネガティブな気持ちが続く場合は注意したほうがいいですね。そのまま放置してしまうと、心身に支障をきたす場合もありますから。
篠原

篠原

それは嫌だ…。「働きたくない」と言いつつ、いざ本当に働けなくなったら焦ってしまいそうです。
小林さん

小林さん

そうならないために、まずは「なぜ“働きたくない”と思ってしまうのか?」を自分の心に問いかけてみましょう。

たいていの場合、これから紹介する5つの原因のどれかに当てはまるはずです。

働きたくないと思う原因①「過度に労働時間が長い」

小林さん

小林さん

1つめの典型的な原因は「過度に労働時間が長い」こと。働く時間が長くなればなるほど、気力が奪われやすいです。
篠原

篠原

あるあるですね…。その場合はどうしたらいいんでしょうか?
小林さん

小林さん

単純に仕事量が多すぎてなかなか帰れない場合は、一人で抱え込まずに上司や同僚を巻き込むべきです。

ただ、まわりを頼れない状況もありえるでしょうし、そもそも「自分がトロいだけ」な可能性もありますね。
篠原

篠原

トロいだけ! そう言われるとツラいけど、あるかも…
小林さん

小林さん

そこで大事なのが、仕事の効率化です。

まず、自分の仕事内容を思いつく限り書き出しましょう。その中で、特に時間をかけているタスクや、負担に感じているタスクのやり方を見直してみてください。
篠原

篠原

でも「見直す」って難しくないですか?
小林さん

小林さん

そんなときは上司や同僚と比べてみましょう。もしかすると、まわりの人が10分で終わらせるタスクに1時間かけてしまっている…なんて場合もあるかもしれません。
篠原

篠原

「これで当たり前」と思っているタスクの進め方が、実はものすごく非効率かもしれないってことですね。
小林さん

小林さん

そうですね。もし自分だけで改善するのが難しければ、上司に相談しましょう

資料のひな型をつくって作業時間を減らしたり、そのタスクが得意な人にコツを教えてもらったり…といった解決策もあります。

本を読むなどして、知識を増やすのもおすすめです。
篠原

篠原

なるほど。
小林さん

小林さん

要は「いかにラクに仕事をするか」を考えればいいんですよ。

真面目な人ほど“時間をかけることが正義”と考え、仕事を抱えがちですが、そのままではストレスが溜まる一方。

周りを巻き込み、うまく『ラクに仕事ができるポイント』を仕組み化すれば、一気に仕事の効率が上がるがはずですよ。

働きたくないと思う原因②「給与が低すぎる」

小林さん

小林さん

2つめは、金銭的な不満でやる気を失っているケースですね。この場合のおすすめは「とりあえず転職活動をしてみること」です。
篠原

篠原

もっと給与が高い会社に転職したほうがいいということですか?
小林さん

小林さん

いや、そうとは限りません。

この場合の転職活動の目的は、マーケット感覚を身につけること

求人案件を見たり、転職エージェントによるフィードバックを受けたりすることで、市場価値を体感できます
篠原

篠原

客観的に自分の価値を判断できるいい機会になるってことですね。
小林さん

小林さん

はい。そのあとは、本当に転職に踏み切ってもいいですし、今の会社の上司に交渉してもいいですね。

単に「もっと給与を上げてくれ!」と言うだけでは聞いてもらえないかもしれませんが、根拠があれば交渉もスムーズにできますよ

働きたくないと思う原因③「やりたい仕事ができていない」

小林さん

小林さん

3つめは「やりたい仕事ができていない」パターンですね。仕事にやりがいを見出だせず、モチベーションが下がってしまっている場合です。
篠原

篠原

この場合も、やりたい仕事を狙って転職活動をするのがいいのでしょうか?
小林さん

小林さん

それもひとつの手ですが、まずは今の職場で “やりたいこと”を主張できているか、振り返ってみましょう。

たいていの場合、あなたがやりたいと思っていることは知られていません
篠原

篠原

つい「察して!」と思ってしまいますが、それは都合がよすぎってことですね。
小林さん

小林さん

そうですね。あなたにとって上司はひとりかもしれませんが、上司にとってあなたは部下のひとりにすぎません。

臆せず、思い切って上司にやりたいことをアピールしてみましょう
。その一言だけで、意外と簡単に状況が変わるかもしれませんよ。

働きたくないと思う原因④「思うように成果を出せていない」

小林さん

小林さん

やりがいはあるものの、思うように成果を出せずに焦っているパターンもあります。
篠原

篠原

ああ〜わかります。どんどん自信がなくなってしまうんですよね…
小林さん

小林さん

この場合は、まわりで成果を出せている人のマネをしてみましょう。心理学の用語では「モデリング」と言います。
小林さん

小林さん

すでに成果が出ている方法をマネることで、自己流で頑張るより何倍も早い成長が期待できます
篠原

篠原

具体的には何をすれば…?
小林さん

小林さん

まずは参考にする人を決め、その人の行動や発言などをあらゆる面から観察しましょう

そして「取り入れたい」と思ったことをマネしてみてください。
篠原

篠原

それならすぐにできそうです!
小林さん

小林さん

モデリングによって一度でも成功体験を得られれば、自己効力感が上がり自信も持てるようになります。

「成果が出ない→自信がなくなる→成果が出ない…」の負のループから抜け出せるはずですよ

働きたくないと思う原因⑤「人間関係がうまくいっていない」

小林さん

小林さん

人間関係がストレスになっているケースもよくありますね。
篠原

篠原

嫌いな上司や同僚がいると、それだけで会社が憂鬱になります…。ガマンするしかないのかと思ってましたが、解決策はあるんでしょうか?
小林さん

小林さん

まずは仕事だと割り切ることですね。合わせてプライベートを充実させると、案外「仕事だからしょうがない」と吹っ切れるかもしれません。
篠原

篠原

たしかに効果はありそうですが、それでもモヤモヤする場合はどうすれば…?
小林さん

小林さん

勝手に同情するのもひとつの手です。

威圧的な態度しか取れない人には「自分に自信がないんだな」とか、他人の成功を素直に喜べない人には「今まで人に褒められたことがないんだな」とか。

相手の態度の原因を想像すると、理不尽な対応にもさほどイライラしなくなりますよ

何を試しても「働きたくない」場合は…転職するのが正解?

篠原

篠原

もし、いろいろ試しても「働きたくない」としか思えない場合は、やはり転職で環境を変えるのがいいんですかね?
小林さん

小林さん

もちろん、有効な手段であることは確かです。ただ何も考えずに転職してしまうと、またすぐに“働きたくない状態”に逆戻りしてしまうので注意しましょう。
篠原

篠原

そうならないための対処法はありますか?
小林さん

小林さん

自分の中で条件の優先順位を明らかにすることですね。絶対に譲れない条件と、妥協してもいい条件を整理してみましょう。

たとえば給与が最も大事だとわかっていれば、仕事が多少ハードでも我慢できるはず。

すべてに満足できる状態にするのは難しいですが、絶対に譲れない条件さえ明確なら、「働きたくない」と感じるリスクは避けられるでしょう。

思い切って会社を“サボる”のもアリ!?

小林さん

小林さん

どうしても働きたくない場合の、シンプルな解決策がもうひとつ。

たまには会社をサボってしまえばいいんです
篠原

篠原

おお…!
小林さん

小林さん

僕も会社員時代、あまりにストレスが溜まって、次の就職先も決まらないまま会社を辞めた経験があるんです。

当時は、最寄駅から出ている逆方向の草津温泉行きの特急を眺めながら「あれに乗って温泉に行きたいな…」と思った日もありましたね。
小林さん

小林さん

今思うと、そんなにツラいなら会社を休んでそのまま温泉に行けばよかったなぁと。

ちゃんと連絡さえすれば、1日くらい休んだって大きなトラブルにはなりません

休んでストレスを発散する勇気があれば、飛び出すように会社を辞めずにすんだかもしれないですしね。
篠原

篠原

でも、「申し訳なくて有給が取れない」という人もいそうです。
小林さん

小林さん

まず、有給は権利として会社が付与しているものですから、取得するための理由は必要ないのが前提です。

それでも休むと周りに迷惑がかかると思いがちですが、なんだかんだ言って仕事は回るものです。

そもそも、1人欠けたくらいで支障がないような組織にするのが責任者の役割。切羽詰ったら「悪いのは上司なんだ」くらい開き直ってもいいと思いますよ。
篠原

篠原

なるほど。まずは「自分が休んでも仕事は回る」と認識したほうがよさそうですね!
小林さん

小林さん

真面目な人ほど、仕事がツラすぎてメンタルにまで影響が出てしまう傾向にあります。

そこまでいくと復帰するのは難しい。そうなる前に有給をフルに使って、うまくサボってしまいましょう。

仕事は楽しいことばかりではありませんが、みなさんが楽しく働けるように応援しています。
「働きたくない」という本音が頭をよぎったら、まずは原因を分析。むやみに自分を責めず、改善策を考えてみることが大切だと教えていただきました。

長い人生、どうせなら楽しく仕事をするのが一番。適度に息抜きを挟みつつ、「働きたくない」感情とうまく付き合っていきましょう。
〈取材・文=篠原舞(@maichi6s)/編集=石川みく(@newfang298)〉

転職を考えている方にはこちらもおすすめ

転職エージェントを使った転職活動の流れ

転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!

転職活動の流れを解説した図

転職エージェントに登録

まずは転職エージェントに登録するところから利用は始まります。

どの転職エージェントも無料で登録できるうえに、アドバイザーとの相性がその後の転職を左右するので、複数に登録してから厳選するのがおすすめです。

登録の際には、これまでの職歴や現職の職種/年収、転職の希望条件(年収/職種/タイミングなど)をあらかじめ入力するのが一般的です。

こちらの情報をもとにキャリアアドバイザーとの面談がおこなわれるため、正確な情報を記入しましょう。

情報の登録が完了したら、近日中に面談の日程調整の連絡がくるはずです。都合の良い日程で面談の予約をしましょう。

転職エージェントの担当者との面談

面談は各転職エージェントに所属するキャリアアドバイザー(または キャリアコンサルタント)とおこないます。

最初の面談では登録した職歴や転職の希望条件に関するヒアリングがおこなわれます。おそらく初めての転職のときに特に役立つのがこの面談です。

担当のキャリアアドバイザーは、転職市場の需要と照らし合わせてあなた自身が気づいていない強みやスキルを引き出してくれます。

職歴や希望条件を整理したあとで、それらの条件に合う求人を提案してくれます。その場で応募を強制されるようなことはなく、考える時間を設けてくれるはず。提案された求人を検討しましょう。

転職エージェントからの求人の提案は、良くも悪くも予想外のものが含まれる可能性があります。はじめは違和感があるような求人であっても、それがあなたにマッチすると考えての提案なはずなので、一度は真剣に検討してみるのがおすすめです。

また、このタイミングで転職サイトにも登録して、自分でいろんな求人を眺めるのも良いでしょう。

転職先への応募書類の作成

転職希望先が決まったら、次は書類選考用の書類を用意することになります。

ほとんどすべての作業を自分でこなさなければならない転職サイトとは違い、応募書類の準備についても転職エージェントによるサポートが受けられます。

まずは履歴書や職務経歴書を自分で書いてみて、それを担当のキャラリアアドバイザーに確認してもらいましょう。選考をおこなう企業側の目線でフィードバックがもらえます。

また、用意した応募書類と一緒に推薦状を用意してくれることが多いです。それらをセットにして選考通過の確率を上げてくれるのが、転職エージェントを活用する大きなメリットの1つです。

担当者と面接対策をおこなう

書類選考を通過したら、次は面接です。こちらのステップでも転職エージェントによるサポートが受けられます。

過去に応募した方の情報をもとに想定質問を共有してくれたり、希望する方には模擬面接もおこなってくれたりします。

特に初めての転職では勝手がわからないことが多いはずなので、何かしら困ったことがあれば担当のキャリアアドバイザーに遠慮せず言ってみましょう。きっと力になってくれるはずです。

内定後の手続き(給与交渉/退職準備)

転職エージェントによるサポートは、内定が出たあとにも続きます。

まず複数の内定が出た際には、入社しない企業への辞退の連絡を転職エージェント経由でおこないます。

そして入社を決めた企業とは最終的な条件を調整します。希望する年収や入社のタイミングなどを担当者に伝えると、できるだけ条件に合うように交渉をしてくれます。

最後には現職の退職準備のサポートもしてくれます。数々の退職者を見てきたうえでのノウハウがあるので、細かいことでも遠慮せずに聞きましょう。

これらが終わればあとは入社するだけ。新しい職場にスムーズに馴染めるように準備を進めましょう。

転職エージェントのよくあるQ&A

ここからは転職エージェントに関する“よくある質問と回答”をまとめています。

詳しい回答が気になる方は記事をご覧いただき、これからの転職活動に活かしてください。

Q

転職エージェントの利用がおすすめな理由は?

A

担当のアドバイザーがカウンセリングをもとに相性のよさそうな求人を提案してくれます。そのため良い意味で予想外の出会いが生まれやすいです。また、選考のサポートもしてもらえるので、初めての転職では特におすすめです。

Q

転職エージェントは無料?どうやって稼いでるの?

A

転職希望者は無料で使えます。 その理由は、採用が決まると企業から成果報酬がもらえるビジネスモデルだからです。

転職エージェントを使っても費用がかからない理由は?|新R25転職

Q

何社の転職エージェントを掛け持ちすべき?

A

違う強みを持つ転職エージェントを3社ほど掛け持ちするのがおすすめです。たとえば1つはリクルートエージェントなどの総合型の大手。2つ目は第二新卒向けなど自分の年齢に特化したもの。3つ目に希望の業界に特化したものなど。そうすることで、より希望する条件の転職が実現しやすくなるでしょう。

Q

中小の転職エージェントはイマイチ?

A

小さい転職エージェントの良さもあります。 たとえば特定の領域により特化していたり、あなたをより丁寧に扱ってくれたりするかもしれません。

Q

すぐ転職するつもりはなくても使っていいの?

A

キャリア相談するだけでも大丈夫です。そうやって使っている方も多くいます。また、まともな転職エージェントほど、転職意向度の低い方も相手にしてくれます。

転職エージェントの登録は、転職する気がなくてもOK?|新R25転職

Q

転職エージェントはいつ登録すべき?

A

転職活動が終わるまでにだいたい2〜3カ月ほどはかかります。なのでもし転職時期の希望があるなら、その3カ月前を目安に登録するのがおすすめです。また、すぐ転職するつもりがなくてもとりあえず登録しておいて、年に1回ほど健康診断のようなつもりでキャリア相談する使い方もおすすめです。

転職エージェントの活用法などをプロたちが伝授|新R25転職

Q

アドバイザーはどうやって選べばいいの?

A

会ってみて、いくつかの判断基準をもとに選定しましょう。特におすすめなのは下記のポイントです。

良いアドバイザーのチェックポイント

失敗しないアドバイザーの選び方をプロが解説|新R25転職

Q

転職エージェンを使わないほうがいいケースもある?

A

結局は担当者との相性が重要なため、当たり外れは確かにあります。また、転職サイトを使って自分で転職活動を進めるなどの代替手段もあります。しかし非公開求人を紹介してもらえるなど、利用するメリットも大きいのであえて避ける必要はないかと思います。一方、あえて使わなくてもいい人を挙げるとすると、行きたい会社が決まっていて直接応募をすれば良いケースなどです。

Q

面談の前には何を準備すればいい?

A

面談の前に、ある程度は転職の希望を明確にしておきましょう。そのほかの準備物は下記の画像や記事をご覧ください。

転職エージェントとの面談前に準備すべきことs

面談前に準備すべきものをプロが解説|新R25転職

Q

サポートを途中で断る方法は?

A

メールや電話で意思を伝えるだけでOKです。担当者がしつこいと感じたときや、「使えない」「むかつく」と感じたら、遠慮なくほかの転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職エージェントの断り方/退会方法をプロが解説|新R25転職

Q

転職エージェントに面談を断られたらどうすべき?

A

そのほかの転職サービスを利用しましょう。 代表的なのは「リクナビNEXT」などの転職サイト。そのほかにもハローワークサポステといった厚生労働が運営する就労支援サービスを利用しても良いかもしれません。

Q

転職エージェントの裏事情が知りたい

A

転職エージェントは企業から成果報酬をもらうビジネスモデルのため、企業側の意図で動いている部分もあります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

転職エージェントの裏事情”をプロに聞いた|新R25転職

Q

転職サイトも一緒に利用すべきですか?

A

転職エージェントと転職サイトは併用するのがおすすめです。なぜなら転職エージェントよりも多くの求人を自分で眺められるので、より自分の視野を広げるのに役立ちます。また、大手の転職サイトだと初めての転職をサポートするノウハウ記事も充実しているため、それらを読むのも良いでしょう。

転職エージェントと転職サイトの使い分けをプロが解説|新R25転職

Q

転職エージェント経由で内定辞退するには?

A

とにかく本音で誠実に話しましょう。

転職エージェント経由で内定辞退する方法をプロが解説|新R25転職

小林さんの著書「転職大全」も要チェック!

オススメ転職サービス

リクルートエージェント
POINT!
  • ・業界No.1の求人数
  • ・ぐいぐい導いてくれる推進力が魅力
  • ・視野を広げたい人にぴったり
マイナビエージェント
POINT!
  • ・独自調査で満足度No.1
  • ・20代に信頼されてる転職エージェント
  • ・親身に話を聞いてくれるアドバイザーが多い
doda
POINT!
  • ・国内最大級の求人数
  • ・サイト/エージェントのいいとこどりができる

※新R25で紹介した商品を購入、またサービスへの登録などをすると、売上の一部が新R25に還元されることがあります。

この記事をシェア

オススメのサービス!

転職サービスで
適正年収を調べてみる